条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
開催日を選択
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 北総
検索結果
163件ありました
- 並び順
- 開催日順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 成田のおどり花見/成田山新勝寺、及び、成田山表参道周辺ほか
- 江戸時代から伝わる華やかな春の踊り
- 約300年前の元禄年間の頃から行われており、神仏をなぐさめ、悪疫退散を祈り、五穀豊穣を願う踊りで、昭和39(1964)年に千葉県無形民俗文化財に指定されました。賑やかな歌の披露をはじめ、古式ゆかしい弥勒(みろく)踊りが太鼓の音や歌い手の歌詞に合わせて繰り広…
-
- 北総
- 成田市
- detail_11886.html
- ビックりひなまつり/体験博物館 千葉県立房総のむら
- 農村歌舞伎舞台にずらりと並ぶひな人形は圧巻!
- 房総のむらでは、2月10日(土)から3月3日(日)に「ビックりひなまつり」を開催します。横幅7.2mの雛壇に、150体を超える雛人形を飾ります。この雛人形は多くの方々から寄贈していただいたもので、それぞれたくさんの思い出がつまっています。ずらりと並ぶ姿は圧倒的…
-
- 北総
- 栄町
- detail_11516.html
- 写真展「Hello, Goodbye, BOEING747」/航空科学博物館
- さまざまな展示や体験で航空について楽しく学ぼう
- ■写真展「Hello,Goodbye,BOEING747」ボーイング747初飛行から55年の節目を記念して、1970年から747を最前線で追い続けてきた航空写真家・青木勝先生による作品57点を展示します。写真展のほか、トークショー、撮影会の豪華3本立てとなります。青木勝先生の747の世界に…
-
- 北総
- 芝山町
- detail_12794.html
- 1月の体験参加イベント/千葉県立房総のむら
- 1月の房総のむらを楽しむイベントを紹介します!
- ●実演「干しうどん」 かつて下総地域の名物であった干しうどん作りの展示を行います。 実演場所:房総のむら めし屋 料 金:入館料のみ 実 施 日 :1月16日(木)~18日(土)●当日体験「おびしゃ」 的に矢を射って作物の豊凶を占う行事。中心近くに当たる…
-
- 北総
- 栄町
- detail_13425.html
- 山本瑞樹原画展~ヘリコプターの世界~/航空科学博物館
- かっこ可愛い飛行機のイラスト原画展
- 現役ドクターヘリCS※で、航空機のイラストレーターとしても活動する山本瑞樹さん。航空業界内外からイラストの依頼を受ける傍ら、近年は本の製作にも関わっています。今回のイラスト展は、以下の出版を記念して・たくさんのふしぎ~ヘリコプターのしくみ~(福音館書…
-
- 北総
- 芝山町
- detail_13292.html
- 企画展示「ライト兄弟初飛行120周年展」他/航空科学博物館
- ●企画展示「ライト兄弟初飛行120周年展」ライト兄弟初飛行(1903年12月17日)から120年の節目の年に、彼らの生い立ちや航空界への足跡などを解説するとともに、立体展示物として、ライト・フライヤー号の80%レプリカ模型も展示します。初飛行の機体を間近に感じてい…
-
- 北総
- 芝山町
- detail_11548.html
- 多古祇園祭/八坂神社周辺
- 江戸時代から続く、夏の風物詩
- 多古祇園祭は、江戸時代から続く多古町のお祭りで、毎年7月25日・26日に行われる夏の風物詩です。お囃子の音と共に本町・新町・仲町・高根の4町で山車の引き回しが行われるほか、同日には『豊作・無病息災・子孫繁栄』などを願う民俗芸能「しいかご舞」も奉納され、獅…
-
- 北総
- 多古町
- detail_12859.html
- 桜に染まるまち、佐倉2025/京成佐倉駅~新町通り~佐倉城址公園
- 目に映るすべてが桜に染まる街で、春の訪れを満喫
- 「桜に染まるまち、佐倉」と名付けられた佐倉市の春のイベントで、まち全体が桜に染まります。城址公園の桜が咲き誇り、郵便ポストまで桜色に塗り替えられ、京成佐倉駅は「京成“桜”駅」の看板を掲げます。さらに地元の名店では、桜にちなんだ特別なメニュ…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10890.html
- 春のソロバンフェステイバル/白井そろばん博物館
- 博物館最大イベント「春のソロバンフェスティバル」が今年も開催されます。
- 様々なイベントや出店などで皆さんをお迎えします。ぜひ遊びに来てください。
-
- 北総
- 白井市
- detail_13689.html
- 舟戸の神楽/左右大神
- 地区の若者により奉納される十二座神楽
- 山奥の木々の中にある霊験あらたかな左右大神の神楽殿で奉納される神楽は、天下泰平・五穀豊穣を祈願し、舟戸区の若者によって4月の第1土曜日に開催されます。15:00過ぎからは、55軒の氏子や近隣から奉納された、たくさんの餅やお菓子が投げられ、振る舞われます。昭…
-
- 北総
- 東庄町
- detail_13684.html
- 節分会/観福寺
- 厄除け三大師「観福寺」の節分祭で無病息災を祈願しよう
- 厄除け三大師の一つである観福寺では「節分会」が華やかに催されます。大般若経が唱えられるとともに火の中に供物を投げ、本尊のご加護を願う護摩祈祷(ごまきとう)が斎行されます。その後、本堂前の特設舞台で、僧侶による和太鼓の壮大な演奏「六大響」が披露され、…
-
- 北総
- 香取市
- detail_10838.html
- 伝統文化入門「お正月の寄せ植え」体験/千葉県立房総のむら
- 新年を彩る寄せ植えづくり
- 房総のむらでは、12月22日(日)に伝統文化入門を開催します。今回は、お正月に飾る縁起物の小さな寄せ植えを作ります。作った寄せ植えをご自宅で飾り、新年を迎えてみてはいかがでしょう。○日時:場所 2024年12月22日(日) 千葉県立房総のむら 総屋2階 …
-
- 北総
- 栄町
- detail_13370.html
- 企画展「地域に生きる醬油づくり」/千葉県立房総のむら
- 千葉県における醤油づくりの歴史を知る
- 千葉県立房総のむら 令和6年度企画展「地域に生きる醬油づくり」を開催します! 千葉県の醤油作りは17世紀前半に始まり、その生産量は現在、銚子市と野田市を中心に日本一を誇ります。利根川や江戸川沿岸の地域には大規模な醤油メーカーから小規模な醤油メーカーま…
-
- 北総
- 栄町
- detail_13371.html
- キャラクターグリーティング/航空科学博物館
- 人気のキャラクターに会える!
- 子どもたちに人気のキャラクターが館内を巡回して、当日来館されるお客様と一緒に写真撮影などを行います。
-
- 北総
- 芝山町
- detail_13141.html
- 久能獅子舞/久能駒形神社
- 約300年前から伝わる、ユーモラスな動きとストーリーが特徴の舞
- 久能の駒形神社にて江戸中期から始まった伝統的行事で、年2回、五穀豊穣や交通安全を祈願して神社の社殿前で演じられます。春と秋に奉納されるこの獅子舞は、「三切太鼓(さんぎりだいこ)」・「雌獅子の舞」・「中獅子の舞」・「雄獅子の舞」・一匹の雌獅子を二匹の…
-
- 北総
- 富里市
- detail_11909.html
- 妙光寺千部会/妙印山妙光寺
- 満開の桜のもと、力強い読経の声が響き渡る
- 千部会とは、追善や祈願のために同じ経千部を唱える法会を意味します。今年は、多古町役場から妙光寺までを練り歩く『花祭り稚児行列』も行われます。同寺には、日蓮の顎髭を付植したとされる「髭の祖師像」や、鎌倉後期の作で、この辺りの支配者であった千葉一族の守…
-
- 北総
- 多古町
- detail_11918.html
- 菅原大神 春の例祭/銚子市
- 菅原大神は、別名子宝神社とも呼ばれ、社に奉納されている大小約90個の子産石は、抱くと子宝に恵まれるという言い伝えがあります。子宝石を抱けるのは、年に2回行われる秋の祭礼と春の例祭の2日に限られており、毎年2月25日の春の例祭と11月25日の秋の祭礼には多くの…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_11571.html
- 上岩橋の獅子舞/駒形神社、菊賀神社、大鷲神社 他
- 五穀豊穣を祈り、複数の神社で演舞される獅子舞
- 上岩橋の獅子舞は、江戸時代中期ごろから伝承され、五穀豊穣を祈願して、4月第1日曜日午前9時ころから、地区の鎮守駒形、菊賀、大鷲の三神社と区長宅で「とおし」「れいとろ」「白羽」「弓くぐり」「一匹舞」の演目で構成され、笛・太鼓のお囃子に合わせて、奉納演舞…
-
- 北総
- 酒々井町
- detail_11911.html
- 夢へのフライトプラン~航空学校合同説明会~/航空科学博物館
- 空の日記念事業
- 空の日記念事業の一環として開催いたします。航空分野に関する学科・コースを設置している首都圏に所在する各学校が中心となって一堂に会し、学校紹介やブースでの個別相談等を行います。大学のパイロット養成コースや航空宇宙工学科、専門学校の航空機整備や客室乗務…
-
- 北総
- 芝山町
- detail_13140.html
- 高松湯立て/富里鎮守香取神社
- 無病息災と五穀豊穣を祈願する日本古来の神事
- 「湯立て」は日本古来からの神事で、別名「湯の花の神事」とも言われています。毎年4月5日に富里鎮守香取神社では行われます。神社の境内、拝殿前の庭に荒菰を敷き、大釜に湯を沸かし、笹をもって我が身や参列者にふりかける式で、無病息災、五穀豊穣を祈願して行いま…
-
- 北総
- 富里市
- detail_11910.html