イベント

検索結果

137件ありました
並び順
開催日順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
大賀ハスまつり2025/千葉公園
千葉公園で優雅なオオガハス鑑賞を楽しもう
千葉公園蓮華亭内やハス池周辺で、オオガハスにまつわる様々な催しを行います。土日には、オオガハスガイドや象鼻杯、楽器演奏会などが行われ、キッチンカーなどの飲食出店もございます。平日には、ミニ講座やハス守さんによるガイドが行われます。優美なオオガハスを…
大賀ハスまつり2025/千葉公園
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_13824.html
水郷佐原あやめ祭り/水郷佐原あやめパーク
小舟に揺られながら、色とりどりに咲き誇る花菖蒲を堪能
水郷筑波国定公園の水と緑を生かした水郷佐原あやめパークで、名物のあやめが見頃を迎えます。園内には、400品種150万本の花菖蒲が咲き乱れ、美しい紫色が広がります。「藤袴(ふじばかま)」、「大納言(だいなごん)」など粋な名前のついた花菖蒲が、白・紫・黄色な…
水郷佐原あやめ祭り/水郷佐原あやめパーク
  • 北総
  • 香取市
detail_12099.html
季節の花 あじさい/真野寺・日運寺 
南房総市のあじさい
【真野寺】現在地から東方に約1キロ離れた高倉山山頂に建立され、山号が高倉山と名付けられ、真野谷にあったため真野寺となりました。また著名な大黒尊像が安置されていることから、真野大黒と称されます。花の寺としても知られており、約3,000株のアジサイが開花しま…
季節の花 あじさい/真野寺・日運寺 
  • 南房総
  • 南房総市
detail_13803.html
季節の花 アジサイ・花菖蒲/本土寺
心静かに楽しむ梅雨時の花々
本土寺は別名 「あじさい寺」 といわれ、初夏には紫陽花や花菖蒲の名所として有名です。 六月上旬には花菖蒲が五千本、下旬に向けて十種類以上の紫陽花が境内中に咲き渡ります。■見頃花菖蒲 6月上旬紫陽花 6月下旬
季節の花 アジサイ・花菖蒲/本土寺
  • 東葛飾
  • 松戸市
detail_13794.html
季節の花 アジサイ/昭和の森
昭和の森のアジサイ
広い総合公園の中の紫陽花園では、約3,000株のアジサイが咲き誇ります。また、下夕田池では、スイレンが見頃を迎えます。
季節の花 アジサイ/昭和の森
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_13798.html
紫陽花まつり/宗吾霊堂
色とりどりの紫陽花を眺めながら風情あるひと時を堪能
宗吾霊堂大本堂裏手に広がる境内には、在来アジサイをはじめ、ガクアジサイ・柏葉アジサイなど約7,000株の紫陽花が植えられており、観光客の目を楽しませています。宗吾霊堂大本坊内では、期間中の各日曜日、箏や尺八、二胡の演奏が行われ、優雅なひとときをお過ごし…
紫陽花まつり/宗吾霊堂
  • 北総
  • 成田市
detail_12756.html
お花の見ごろ情報 菜の花/房総フラワーライン
房総半島の南のへりをなぞる花のドライブコース
房総フラワーラインは、館山市下町交差点から南房総市和田町まで約46kmの海岸線の道路の愛称で、その名の通り、1月下旬から2月下旬にかけては菜の花が咲き乱れ、黄色い菜の花と南房総の海岸線のコントラストが楽しめます。特に伊戸から相浜までの約6kmは「日本の道百…
お花の見ごろ情報 菜の花/房総フラワーライン
  • 南房総
  • 館山市
detail_12535.html
海の見えるあじさいまつり/地球の丸く見える丘展望館、ふれあい広場
太平洋の大海原を背景にあじさいをお楽しみ下さい
地球の丸く見える丘展望館内で展示、物販・ワークショップ、音楽演奏を開催します。この時期はあじさいが見頃ですので、入口付近の遊歩道を歩きながら館内に咲いているアジサイもぜひお楽しみください。また、地球の丸く見える丘展望館の向かいにあるふれあい広場には…
海の見えるあじさいまつり/地球の丸く見える丘展望館、ふれあい広場
  • 北総
  • 銚子市
detail_12732.html
菜の花/いすみ鉄道株式会社
桜の天井、菜の花の絨毯!房総半島の春を感じる
いすみ鉄道は、房総半島のいすみ市と大多喜町を走るローカル鉄道。沿線では自治体や地元企業、地域住民が協力して菜の花の植栽を行っており、例年2月中旬から3月下旬に見頃を迎えます。菜の花列車の愛称でも知られており、沿線に咲き誇る菜の花は見事。タイミングが合…
菜の花/いすみ鉄道株式会社
  • 南房総
  • いすみ市
  • 大多喜町
detail_10845.html
ヒメボタルに愛隊(夜の森の観察会)/内浦山県民の森
闇夜にキラキラ光るヒメボタルに会いに行こう
漆黒の闇に光るヒメボタルに会いに夜の森を歩きます。ヘビトンボやモリアオガエルにも会えるかも。(雨天中止)ヒメボタル(ホタル科)体長7mm程の陸棲のホタル。6月中旬~7月上旬頃、夜中をピークに歯切れ良く明滅する。※この時期、林道奥谷線は17:00~朝9:00ま…
ヒメボタルに愛隊(夜の森の観察会)/内浦山県民の森
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_13929.html
観蓮会・はす祭り/水郷佐原あやめパーク
日本一の規模を誇る品種のハスをサッパ舟に乗って!
ハスの品種数日本一を誇る水郷佐原あやめパークでは、2,000年前の種から発芽した大賀ハスや花弁の数が1,000枚以上ある千弁蓮など、非常に珍しい花を見ることができます。日本有数のハスをサッパ舟に乗ってゆったりめぐってみませんか。●サッパ舟:中学生以上500円(団…
観蓮会・はす祭り/水郷佐原あやめパーク
  • 北総
  • 香取市
detail_12975.html
6月のイベントと花の見頃/あけぼの山農業公園
アジサイと花菖蒲が咲き誇る公園でイベントを楽しむ
6月にはアジサイとハナショウブが見頃を迎えます。雨の多い時期ですが、この時期ならではのお花の観賞とともに、お子様から大人の方までお楽しみいただけるたくさんのイベントも開催します。是非、ご家族でお楽しみください。【アジサイ】場所:あけぼの山農業公園「…
6月のイベントと花の見頃/あけぼの山農業公園
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_13783.html
あじさいまつり/野見金公園 
イベント盛りだくさん!あじさいが咲き誇る絶景スポット
6月14日(土)~15日(日)に「スカイツリーの見える丘」として知られている長南町一の絶景スポット、野見金公園で「あじさいまつり」が開催されます。出店や出演者による歌・演奏など、子供も大人も楽しめるイベントが盛りだくさんです。ぜひ、足をお運びください。※…
あじさいまつり/野見金公園 
  • 九十九里
  • 長南町
detail_13837.html
紅葉/本土寺
約1,500本のモミジが境内を彩る晩秋の本土寺
本土寺は別名 「あじさい寺」 といわれ、初夏には紫陽花や花菖蒲の名所として有名ですが、秋には鮮やかな赤黄に染まったたくさんのモミジが境内を彩り、訪れる人々を魅了します。見頃は11月下旬~12月上旬ごろ。「山紅葉(やまもみじ)」「大盃(おおさかずき)」、関…
紅葉/本土寺
  • 東葛飾
  • 松戸市
detail_10819.html
花摘み/千倉町内の花畑(白間津、七浦地区)
海が見える花畑で早春の花摘みを楽しもう
千倉町内の白間津、七浦地区の花畑は、海が見える有名な花摘みスポット。露地栽培が盛んで、菜の花や金魚草、ポピー、キンセンカ、ベニジューム、ストックなど、数多くの花が1月上旬から3月中旬にかけて開花します。2月中が一番花が咲いており、花摘みには絶好の期間…
花摘み/千倉町内の花畑(白間津、七浦地区)
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10827.html
菜の花/小湊鐵道沿線
菜の花の美しさは全国区!里山の自然を守り続けるローカル鉄道
沿線に咲き誇る菜の花の美しさでも知られている小湊鐵道沿線。9月から10月にかけて、小湊鐵道の沿線10ヶ所以上で地域住民や福祉団体などの人々が毎年菜の花の種をまいています。種をまいた菜の花が見頃を迎えるのは、例年4月上旬。この景色を見ようと遠方から足を運ぶ…
菜の花/小湊鐵道沿線
  • かずさ・臨海
  • 市原市
detail_10844.html
季節の花 バラ/谷津バラ園 
テーマ別に花比べ!世界各国の美しいバラに出会える
世界各国のバラ800種、7,500株が植えられたバラ園です。バラの見頃は春と秋。見頃の時期には、花の色や形、香りの異なる個性豊かなバラを観賞しに多くの人が訪れ、赤やピンク色のバラなどさまざまな彩りを楽しむことができます。園内には「皇室・王室コーナー」やオー…
季節の花 バラ/谷津バラ園 
  • ベイエリア
  • 習志野市
detail_13742.html
第24回千葉城さくら祭り/亥鼻公園
千葉市の歴史を今に伝える千葉城(郷土博物館)と春の花・桜が織りなす春の風物詩
千葉開府の地にあたる亥鼻公園で、千葉城さくら祭りを開催します。期間中は、地元食材を使った飲食屋台が並ぶほか、「千葉さんが」「竹炭グルメ」をはじめ、伝統野菜「土気からし菜」の漬物など、地元物産品を販売します。夜の千葉城ライトアップでは、公園入口からの…
第24回千葉城さくら祭り/亥鼻公園
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_12088.html
菜な畑ロード/鴨川市役所付近
一面が黄色のじゅうたん!1万坪の菜の花畑で一足早い春を満喫
まだ他の草花が眠っている間に花を咲かせる菜の花は、一足早い春の訪れを感じることのできる花。関東でも温暖な鴨川市では、通常よりも少し早く菜の花が開花します。鴨川市役所近くの田んぼでは、1月上旬から3月上旬にかけて約1万坪の菜の花畑が登場し、多くの来場者…
菜な畑ロード/鴨川市役所付近
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_10379.html
元朝桜/抱湖園
花栽培の偉人ゆかりの庭園で桜と菜の花のコラボに酔いしれる
全国的に有名な花の産地である南房総市和田町にある「抱湖園」は、当地に花栽培をもたらした偉人、間宮七郎平が開いた庭園です。元々薬剤師であった間宮七郎平は、花づくりによって半農半漁で生計を立てる民を救いたいという想いから、花栽培に取り組みました。安房で…
元朝桜/抱湖園
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10412.html
ページトップへ