検索結果

174件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
とれたて産直館  印西店
地元の新鮮野菜と旬の果物!開放感ある産直店
高い天井、大きなガラス窓を使用し、明るくて開放感がある売り場が特徴の産直販売のお店。1年を通して、印西市を中心とした地場の新鮮野菜や果物が豊富に並びます。春から夏にかけては印西メロン・船穂(ふなお)スイカ、夏は印西・白井の梨、冬場にはイチゴがおすす…
とれたて産直館  印西店
  • 北総
  • 印西市
detail_10507.html
農産物直売所やおやさん草深店
印西農産物直売所やおやさん草深店は、国道464号線沿いにあります!北総線千葉ニュータウン中央駅から車で10分無料駐車場も10台分ご用意。新鮮なお野菜やくだものを販売していて年中無休!開店は午前10:00、閉店は午後5:00となっています。購入したお野菜やくだものは…
農産物直売所やおやさん草深店
  • 北総
  • 印西市
detail_11312.html
やます蔵 風土村
新しくなった風土村に来てね♪
「やます蔵 風土村」は、2023年2月1日にリニューアルオープンした農産物直売所&カフェ。地元で採れた旬の新鮮野菜や果物、千葉産の食材でつくった加工品、スイーツ、お取り寄せグルメで人気の手づくりハムなど、おいしいものがたくさん揃います。千葉限定品や、や…
やます蔵 風土村
  • 北総
  • 香取市
detail_10174.html
御成街道跡
徳川家康が鷹狩のために造成を命じた街道
 慶長18(1613)年、徳川家康が東金へ鷹狩に行くため、佐倉城主土井利勝に命じて造られた、船橋-東金間をほぼ直線に結ぶ約40㎞の街道です。 この街道は、もともと「東金新海道」といい、徳川家康・秀忠・家光(大納言時代)の三代の将軍が鷹狩りの際に利用したこと…
御成街道跡
  • 北総
  • 八街市
detail_12811.html
こうざき天の川公園
小川が流れる憩いの親水公園で貴重なオニバスを観賞
「こうざき天の川公園」は、町民の憩いの場で自然と触れ合える親水ゾーン。園内の小川には「しんすい橋」「こがね橋」「ふれあい橋」の3つの朱色の橋が架かり、涼やかな水辺の風景が広がります。遊歩道やあずま屋なども整備されているため、小川や四季折々の自然を眺…
こうざき天の川公園
  • 北総
  • 神崎町
detail_10167.html
本佐倉城跡
国指定史跡の貴重な文化財!戦国の息吹を感じよう
佐倉市と酒々井町の市境に位置する本佐倉城跡。本城は1469~1486年、千葉輔胤(すけたね)により築城されました。輔胤は1454年に始まる関東の戦乱のなか、下総守護千葉氏の家督を継いだ人物。千葉氏代々の居城である「千葉城」が荒廃したことを受け「本佐倉城」を築城…
本佐倉城跡
  • 北総
  • 酒々井町
detail_10143.html
寝釈迦
全長約700mのお釈迦様が仰向けで寝ている!?
法宣寺の後ろに広がる木々や台地が作り出す形をよく見てみましょう。まるで「お釈迦様」が寝ているかのようなこの風景、地元では「寝釈迦様」と呼ばれています。写真の左側から、頭・顔・首・胴・足と連なっており、ほぼ中央に位置する法宣寺はお釈迦様の腕に抱かれて…
寝釈迦
  • 北総
  • 八街市
detail_10464.html
西の城貝塚
太古の生活に触れられる!国内でも最古に属する貴重な貝塚
淡水と海水の接点に生息するヤマトシジミを主体とし、淡水産のタニシ、カワニナ、階水産のハマグリ、オキシジミからなる径20mの主淡貝塚です。「わくわく西の城」の敷地内にあり、国内でも最古に属します。縄文時代早期初頭のころのもので、縄文人が初めて食糧資源を…
西の城貝塚
  • 北総
  • 神崎町
detail_10168.html
JA富里市産直センター
富里市で採れる新鮮野菜が目白押し!直売所で楽しくショッピング
JA富里市の産直センター「旬菜館」は市の中心部に位置し、多くの人に愛されている地域密着型の直売所です。安全・安心をモットーに、地域の生産者が毎朝地元で採れる新鮮野菜や肉、卵などの生鮮品を持ち寄っています。ほかにもお弁当やお惣菜、加工品なども販売。なか…
JA富里市産直センター
  • 北総
  • 富里市
detail_10160.html
公津の杜コミュニティセンター(もりんぴあこうづ) 
遊び、学び、集う、市民の活動拠点
道路に沿ってゆるやかに弧を描いた佇まいが印象的な「もりんぴあこうづ」。コミュニティセンター、図書館分館、子育て支援センターなど、地域活動の拠点となる機能を有する複合施設です。開放感あふれる館内には、最大202名収容の多目的ホール、展示会等を開催できる…
公津の杜コミュニティセンター(もりんぴあこうづ) 
  • 北総
  • 成田市
detail_10493.html
たまご屋さんCocco
たまご屋さんCoccoでは、農場直送の新鮮でさわやかな甘みが特長のたまごと、たまごをたっぷりと使った商品(菓子・惣菜)、地元産の新鮮野菜を直売しています。【おすすめポイント】店内の食事処では『たまごかけごはん』をたまご食べ放題でご提供しています。合わせ…
たまご屋さんCocco
  • 北総
  • 多古町
detail_10519.html
農産物直売所 樫の木 南ユーカリが丘店
農家さんたちが毎朝新鮮採れたての野菜を出荷。スーパーでは見かけない《珍しい野菜》があり、農家さんたちのこだわりが感じられるお店です。地域の常連さんも多く、お気に入りのお野菜やお花を買いにいらっしゃいます。店内はローカルな雰囲気で、ここでしか買えない…
農産物直売所 樫の木 南ユーカリが丘店
  • 北総
  • 佐倉市
detail_11242.html
山万ユーカリが丘線
ニュータウンを一周!「こあら号」で親しまれる小さな鉄道
山万ユーカリが丘線は、佐倉市にあるニュータウン・ユーカリが丘を走る小さな路線。京成本線と接続するユーカリが丘駅を起点に、タウン内の6つの駅を一周約14分で結びます。「こあら号」の愛称で親しまれる車両は、レトロでかわいらしいデザインが人気。地域住民の便…
山万ユーカリが丘線
  • 北総
  • 佐倉市
detail_11320.html
グリーンポートエコ・アグリパーク
さまざまな動植物との触れ合いを体験できる自然豊かな公園
グリーンポートエコ・アグリパークは芝山水辺の里に隣接し、東京ドーム4個分(約17.6ヘクタール)の敷地にさまざまな動植物が生息している体験型の自然公園。空港周辺の騒音対策として成田国際空港が保有している土地の1つで、有効活用の一環として開発されました。動…
グリーンポートエコ・アグリパーク
  • 北総
  • 芝山町
detail_10219.html
からくり時計
老若男女を問わず楽しめる!成田の魅力を発信するからくり時計
国際都市成田の更なる発展を願い寄贈されたのが「成田からくり時計」です。時計台のやぐら各面には、成田市の四季をイメージした絵が描かれており、全体がレトロなデザインで統一されています。決まった時刻になると時計台から人形たちが登場して、さまざまな「からく…
からくり時計
  • 北総
  • 成田市
detail_10151.html
JAちばみどり 農産物直売所 みどりの大地
ちばみどり農業協同組合が運営する農産物直売所『みどりの大地』です。獲れたて新鮮な地元野菜はもちろん、おいしいお米の精米や、地元の食材を使ったお惣菜などを販売しています。銚子地区から匝瑳地区までの農家さんに出荷いただいていますので、年間を通して様々な…
JAちばみどり 農産物直売所 みどりの大地
  • 北総
  • 銚子市
detail_10568.html
びんだらいの池
徳川家康が髪を整えたといわれる池
 徳川家康が東金の鷹狩り場へおもむく途中、この池のほとりでほつれた髪を洗い清めたという言い伝えから「鬢盥(びんだらい)の池」と呼ばれてます。 ※近年では水量も減り、長い間湿地帯となっていましたが、現在では調整池として水を湛えています。
びんだらいの池
  • 北総
  • 八街市
detail_12814.html
熱田農園
空港やICからのアクセスが良く、一年を通して直売営業をしています。(苗→梨→さつまいも等)
熱田農園
  • 北総
  • 成田市
detail_11241.html
北総鉄道
空港へのアクセスに便利!千葉ニュータウンと都心を結ぶ鉄道
北総鉄道が運行する北総線は、千葉ニュータウンと都心とをつなぐ路線。東京都葛飾区の京成高砂駅から千葉県印西市の印旛日本医大駅まで全長32.3kmを結びます。京成成田空港線(成田スカイアクセス)と全線共有しているため、成田空港へのアクセスも便利です。都心に近…
北総鉄道
  • ベイエリア
  • 東葛飾
  • 北総
  • 市川市
  • 船橋市
  • 松戸市
  • 鎌ケ谷市
  • 印西市
  • 白井市
detail_11302.html
成田観光館
成田観光を楽しむ前に!周辺観光スポットや歴史の情報発信地
成田山新勝寺の表参道沿いにある、黒い瓦と白い壁が目印の成田観光館。3階建ての蔵造りの館内1階には、市内の観光情報コーナーがあり、成田滞在を満喫するための情報がぎゅっと集まっています。案内カウンターのスタッフに、気になることは何でも聞いてみましょう。1…
成田観光館
  • 北総
  • 成田市
detail_10152.html
ページトップへ