MENU

検索結果

132件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
旧大沢家住宅
江戸時代中期の暮らしを肌で感じる。東日本最古クラスの古民家
旧大沢家住宅は1664年に建築された、350年以上の歴史を持つ古民家です。東日本で最も歴史のある古民家の一つといわれ、同じく習志野市にある「旧鴇田(ときた)家住宅」より約60年古い時代のものとされています。現在見られるのは、創建当時の姿に復元・移築されたも…
旧大沢家住宅
  • ベイエリア
  • 習志野市
detail_10441.html
長福寺(弁財天)
八千代を治めた米本城ゆかりのお寺
天変地異を滅する神であり、絶世の美女とうたわれた女神「弁財天」が祭られている米本山 長福寺。1551年に建立されたとみられており、かつて八千代にあった「米本城(よなもとじょう)」ゆかりの地でもあります。弁財天が祭られているということで、芸術や学問に関す…
長福寺(弁財天)
  • ベイエリア
  • 八千代市
detail_10085.html
旧医院
ノスタルジックな雰囲気ただよう浦安市内で最古の洋風建築
境川沿いに広がる閑静な住宅街に溶け込むおしゃれな洋館「旧医院」。1929年に建てられた浦安市で最古の洋風建築物として知られています。2階建ての洋館と平屋の日本家屋が合体したような建物は、それぞれ内科・小児科病院と居住スペースとして使われていました。現在…
旧医院
  • ベイエリア
  • 浦安市
detail_10047.html
山縣飛行士殉空之地碑
民間初の宙返り飛行を成し遂げた英雄。若き天才飛行士墜落の地
山縣飛行士殉空之地碑は、天才と呼ばれた山縣豊太郎(やまがたとよたろう)飛行士の死を悼み建立された石碑です。山縣氏は1915年に創設された「伊藤飛行機研究所」の第1回卒業生。1919年に民間初の宙返り飛行を成功させるなど、卓越した飛行技術は他の追随を許さぬほ…
山縣飛行士殉空之地碑
  • ベイエリア
  • 習志野市
detail_10444.html
千葉工業大学通用門(旧陸軍鉄道第二聯隊表門)
在りし日の旧陸軍鉄道第二聯隊を思わせる、貴重な赤レンガの門柱
国内最古の私立工業大学である「千葉工業大学」は、1950年代「旧陸軍鉄道第二聯隊」の跡地に津田沼キャンパスを開設しました。同キャンパスは、数々のテレビドラマのロケ地になったことでも知られています。通用門にある赤レンガの門柱4基は、鉄道第二聯隊の表門とし…
千葉工業大学通用門(旧陸軍鉄道第二聯隊表門)
  • ベイエリア
  • 習志野市
detail_10446.html
蔵の図書館
築130年の藏をリノベーション!本と人と人を繋ぐ図書館
里山の原風景が残る四街道市吉岡エリア。この場所にひっそりと佇む築130年以上の蔵をリノベーションし、蔵の図書館はオープンしました。どこか懐かしい雰囲気を感じる館内には、ゆったりとした時間が流れています。本と人と人を繋ぐ場所でありたいという館長の思いか…
蔵の図書館
  • ベイエリア
  • 四街道市
detail_10462.html
貞福寺(恵比寿)
階段に並ぶ石仏群が圧巻!恵比寿様を祀るお寺
貞福寺には、八千代八福神の恵比寿が安置されています。恵比寿像は本堂手前の右側にほかの八福神像とともに並んでいるので、見つけやすいでしょう。また、本尊は吉橋城落城時に城主の身代わりとなったと伝えられる血流地蔵尊(ちながれじぞうそん)です。境内には六地…
貞福寺(恵比寿)
  • ベイエリア
  • 八千代市
detail_10089.html
日本酒プレミアムラウンジ⼀献⾵⽉ by PERIE CHIBA
千葉駅中央改札⼝より徒歩0分!千葉県産の⽇本酒・地酒約100種を販売するセレクトショップ
千葉県内27酒蔵が集まる地酒専⾨サイト「CHIBASAKE.COM」が 運営する⽇本酒のセレクトショップで、千葉県産の⽇本酒・地酒約100種を販売しています。専⽤ボトルで、環境に配慮した「通い酒」(量り売り)も1㎖単位でご購入いただけます。駅構内なので、ご⾃宅⽤のお酒の…
日本酒プレミアムラウンジ⼀献⾵⽉ by PERIE CHIBA
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_12678.html
三番瀬探検隊「干潟の生きものを探そう」/ふなばし三番瀬環境学習館
干潟にくらす生きものたちを探しに行こう。スコップ片手に帽子をかぶって、さあ出発だ!
実施日時 : 6月9日(日)・23日(日) 受付時間 10:00-12:00参加方法 : 要事前応募締  切 : 6月2日(日)・15日(日) 17時料  金 : 利用料(※)のみ※ 利用料は、ふなばし三番瀬環境学習館 有料スペースの利用料(一般400円 高校生200円 小・中学生1…
三番瀬探検隊「干潟の生きものを探そう」/ふなばし三番瀬環境学習館
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_12844.html
妙徳寺(大黒天)
「大古久様」のご利益がある地元に根づいたお寺
商売繁盛の神様「大黒天」が祭られている高誉山妙徳寺は、のどかな田園風景に溶け込むお寺です。大黒天像は以前、境内左脇の大黒堂に祭られていましたが、現在は本堂に鎮座しています。古くから「大古久様」と呼ばれており、これは明治時代に彫られたものとのこと。ま…
妙徳寺(大黒天)
  • ベイエリア
  • 八千代市
detail_10086.html
生きもののしくみを知ろう「カレイ」/ふなばし三番瀬環境学習館
カレイってどんな魚? おなかはどこ? せなかは? ぺちゃんこなからだにかくされたカレイのヒミツを カレイに解き明かそう!
実施日時 : 6月16日(日) 受付時間 13:00-15:00参加方法 : 要事前応募締  切 : 6/9(日)17:00料  金 : 利用料(※)+500円/セット       ※ 利用料は、ふなばし三番瀬環境学習館 有料スペースの利用料(一般400円 高校生200円 小・中学生10…
生きもののしくみを知ろう「カレイ」/ふなばし三番瀬環境学習館
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_12845.html
長福寺(寿老人)
朱塗りの山門が目を引く寿老人が祭られているお寺
「萱田の赤寺」と呼ばれる朱塗りの山門が人目を引く長福寺。「市民が選んだ八千代ふるさと50景」にも選出されており、地元の人々に親しまれています。境内では勢至菩薩像が浮き彫りにされた「石造三相塔」や、八千代八福神の一つで無病長寿を守護する白いひげの老人姿…
長福寺(寿老人)
  • ベイエリア
  • 八千代市
detail_10091.html
鈴木大地記念碑
習志野市出身の競泳五輪金メダリストの記念碑
鈴木大地記念碑は、1988年のソウルオリンピックで金メダルを獲得した水泳選手、鈴木大地氏の栄誉を讃えて建立されたものです。建立当初は「習志野市立大久保図書館」にありましたが、1998年「千葉県国際総合水泳場」に移設されています。記念碑はシャープなラインと流…
鈴木大地記念碑
  • ベイエリア
  • 習志野市
detail_10443.html
万葉植物園
万葉集の詩と四季の草木を眺めながら、心静かな時間が過ごせます
歴史と豊かな自然の魅力が融合した万葉植物園。ここでは、万葉集にちなんだ草木が美しい純和風庭園に植えられ、歌人である山部赤人や柿本人麻呂に詠まれた歌と一緒に鑑賞することができます。敷地面積約3,300平方mの広々とした園内には、池、東屋、藤棚、石灯篭、つく…
万葉植物園
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_10610.html
市立市川自然博物館
市川市の自然と身近な生き物について、学びと発見が得られる博物館
手作り感あふれる展示が魅力の小さな博物館。市川の自然を記録して後世に残し、また身近な自然との接点を大切にするべく、「市川のおいたち」「残された市川の自然」「都市化した市川の自然」「湧水の自然」という4つのテーマによる常設展示を行っています。館内には…
市立市川自然博物館
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_10596.html
たまごや とよまる イオンモール津田沼店
たまご専門店です。こだわりの新鮮な卵とその卵を使用したプリン・お菓子など販促しています。イートインコーナーで卵かけご飯定食もお楽しみください。
たまごや とよまる イオンモール津田沼店
  • ベイエリア
  • 習志野市
detail_13365.html
三番瀬みなとや
新鮮な魚介類が並ぶ船橋漁協の直売所
三番瀬みなとやは船橋市漁業協同組合の直売所です。新鮮な鮮魚や活貝が手ごろな価格で購入できるため、地元の住民を中心に人気があります。千葉のブランド水産物にも認定された「ホンビノス貝」や三番瀬産の焼き海苔など、地元産にこだわった魚介類が並びます。店外に…
三番瀬みなとや
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_10077.html
千葉御茶屋御殿跡
徳川家康が鷹狩りの際に休息所として利用したとされる史跡
「千葉御茶屋御殿跡」は、徳川家康などの将軍家が、鷹狩りに向かう際に利用したとされる休息所の跡。千葉市の指定史跡として大切に保存されています。御茶屋御殿の創建を直接示す史料は残されておりませんが、徳川家康が狩猟をするために急遽つくった東金新道(御成街…
千葉御茶屋御殿跡
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10122.html
東栄寺(福禄寿)
福禄寿と歴史的に貴重な十二神将像を拝観できるお寺
真言宗豊山派「東栄寺」の薬師如来像・十二神将像は、江戸時代につくられたといわれ、歴史的にも貴重なもの。また、千葉寺十善講の第54番礼所でもあり、境内には八千代八福神の福禄寿像が祀られています。毎年正月には、八福神巡りを目的に参拝客が多く訪れ、一年の中…
東栄寺(福禄寿)
  • ベイエリア
  • 八千代市
detail_10088.html
妙光寺(吉祥天)
毘沙門天の后とされた吉祥天が祭られているお寺
妙光寺には八千代八福神の「吉祥天」があります。山号は常寶山、宗派は日蓮宗です。本尊には木造の釈迦牟尼仏が、吉祥天も本堂の左奥に祀られています。また、板曼荼羅と日蓮上人像がそれぞれ2体安置されています。吉祥天を含めたこれらの彫刻の数々は、本堂を訪れた…
妙光寺(吉祥天)
  • ベイエリア
  • 八千代市
detail_10087.html
ページトップへ