ここから本文です。
ホーム > 千葉旅のプロ「ぐるっと千葉」とおすすめするグルメ店
更新日:2022年8月10日
千葉県生粋の情報誌「ぐるっと千葉(有限会社ちばマガジン刊行)」選定のグルメ店をご紹介します。
今月は…地ビールです!
地元大好きなスタッフが編集する「月刊ぐるっと千葉」は、千葉県54市町村のイベント情報を中心に、知る人ぞ知る名店や新スポットなど、常に現地に足を運んで取材。
観光からグルメまで旬の情報を掘り尽くし、地域の魅力を徹底紹介しています。
2015年から毎年発行している別冊「ぐるっとグルメ千葉 あなたの美味しいお店」は千葉県民のバイブルです。
千葉県全54市町村のグルメガイドです。
今年はさらに前年よりも142店プラスされた約872店とパワーアップ!すぐに使える409件の優待券付きです。
観光だけでなく、普段の外食にもおすすめの一冊です。
暑い夏は「ビール」が美味しい季節です。定番のビールはもちろん、小規模な醸造所で職人によってつくられた「地ビール(クラフトビール)」も最近人気を博しており、千葉県にも各地の特産品や水をいかし、こだわりの製法でつくられた個性豊かなビールがたくさんあります。他にはない、多種多様なフレーバーの中から、あなたのお好みビールを探してみてください。
▶ もっと詳しく見る
初夏から秋にかけて旬を迎える東京湾の「すずき」。千葉県はすずきの水揚げが全国1位で、その多くが船橋漁港に水揚げされています。
なかでも、厳選したすずきを丁寧に血抜きしてからエアガンで神経抜きをする、海光物産の「江戸前船橋瞬〆すずき®」は「千葉ブランド水産物」に認定されている逸品。鮮度が長持ちし、コリコリとした食感を保ちながら、旨味が醸成されて、すずき本来の持っている味わいが堪能できます。
▶ もっと詳しく見る
その味の良さが名前の由来となったといわれる「アジ」の旬は初夏から夏にかけて。
くせのない味で、お刺身はもちろん、焼き物や揚げ物、房総の郷土料理として知られるなめろう・さんが焼きなど、様々な調理方法で楽しめるのも魅力です。
特に、東京湾近海で水揚げされている根付きのアジ「黄金アジ」は、黄金色に輝く魚体と脂のりの良さから、絶品として知られています。
▶ もっと詳しく見る
旅に出た時のお楽しみに、ソフトクリームを挙げる人も多いのではないでしょうか。
ミルクの濃厚なコクと様々なフレーバーをあしらった、もっとも身近なスイーツといえるかもしれません。
ちなみに、千葉県は日本酪農発祥の地でもあるんですよ。
▶ 詳しく見る
鍋料理はおうちで食べるもの。そう思っていませんか。
千葉県には郷土色豊かな食材を使った魅惑の鍋料理がいっぱいあります。寒い時期には熱々の鍋料理が最高のごちそう。
ほら、身体も心もポカポカに温まってきました。
▶ 詳しく見る
今や日本人の国民食ともいえる「ラーメン」。
千葉県では竹岡式ラーメン、勝浦タンタンメン、アリランラーメンの「三大ご当地ラーメン」を筆頭に、各地に脈々と息づく地域色豊かなラーメンが存在します。
遊びに行ったら絶対食べるべき!
▶ 詳しく見る
海の幸に山の幸。地域の特産品やお店の特長を活かした、個性豊かな丼料理を紹介します。
手軽に楽しめるのはもちろん、ご飯といっしょに食べれば美味しさも倍増。
さあ、気取らず、思いっきりかっこんで食べちゃいましょう!
▶ 詳しく見る
房総半島の沿岸には海藻が茂る「磯根」がたくさんあり、伊勢えびの好漁場として知られています。
特に、いすみ市から勝浦市で水揚げされているものは「外房イセエビ」として千葉ブランド水産物に認定されています。
産地ならではの、鮮度抜群の伊勢えびをぜひ!
▶ 詳細はこちら