条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
開催日を選択
現在地からの距離を選択
検索結果
658件ありました
- 並び順
- 開催日順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 季節の花 「牡丹」/ 安楽山誓光院 観音寺
- 様々なお花であふれる境内
- 安楽山誓光院観音寺は、真言宗豊山派に属し、総本山長谷寺の末寺です。本尊は寺名に反して不動明王であり、訪れる人々に強い印象を残します。広大な境内は、四季折々の美しい花々に囲まれており、特にぼたんの花が有名です。地域の人々にとって、心のオアシスとして親…
-
- 東葛飾
- 柏市
- detail_13683.html
- 開山式/鏡忍寺
- 華やかに着飾ったお稚児さんが町を練り歩く、春の神事
- 別名"春の御会式"とも称される神事で例年4月11日に開催されます。当日は、13:00より着飾った7人の児童が住職や僧侶、壇信徒に伴われ、「南無妙法蓮華経」と題目を唱えながら境内の上人塚から地区内を練り歩く、華やかな稚児行列が行われます。その後、14:00…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_11890.html
- LINE友だち入場無料デー/千葉ウシノヒロバ
- 牛と人と自然が、 穏やかに交差する場所に移動動物園がやってくる
- 千葉市若葉区にある牛が暮らすキャンプ場です。毎月第2金土は、入場無料デー!3月は、7日(金)・8(土)です。広い空の下、牧草地でのデイキャンプやバーベキューが楽しめるほか、ワークショップイベントやキッチンカー型のミルクバースタンドがオープン。地元産の新鮮ミ…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_13595.html
- 春の自然・地層観察会/清和県民の森
- 自然・地層観察体験
- 遊歩道や林道を約2.4km散策しながら、コース内の植物や、県内でも珍しい地層などを観察します。分かりやすい解説で、どなたでもお気軽に参加いただけます。・集合場所:木のふるさと館 集合時間:9:50まで・定員:30名・参加費:400円・持ち物:歩きやすい服装、昼食…
-
- かずさ・臨海
- 君津市
- detail_13650.html
- 春の自然・地層観察会/清和県民の森
- 自然・地層観察体験
- 芽吹きの春。遊歩道を2km程度歩きながら、春の植物や地層の観察をします。清和県民の森の豊かな自然を、丸ごと楽しみましょう!・開 催 日:令和7年4月12日(土)・集合場所:木のふるさと館 集合時間:9:50まで・定 員:30名・参 加 費:400円・持 ち 物:…
-
- かずさ・臨海
- 君津市
- detail_13717.html
- 第19回 下総・江戸川ツーデーマーチ/市川市スポーツセンター
- 市川の旧所や名所を巡るウォーキング!
- 地域の自然や歴史・文化にふれながら、自身の体力に合わせて歩くことができるウォーキングイベントです。スポーツセンターを起点に、北コース、南コースにそれぞれ5種類、計10種類のコースを設けられ、ご自身の体力にあわせた4㎞~31㎞のコースを歩くイベントです。
-
- ベイエリア
- 市川市
- detail_11867.html
- サクラガイド/千葉市動物公園
- 千葉市動物公園のサクラガイド
- 園内には、開花時期が異なるさまざまな品種のサクラの木があり、2月下旬から4月下旬にかけてサクラの花をご覧いただけます。サクラの開花にあわせて、千葉市動物公園ボランティアーズ(CZV)によるサクラガイドが全4回、実施されます。ぜひご参加ください!
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_12068.html
- 季節の花 ツツジ/昭和の森
- 万株の色とりどりのツツジが咲き誇ります!
- 昭和の森は、千葉市内最大の総合公園で、「日本の都市公園100選」 に選ばれている100haを超す広さの園内には、赤や白、ピンクなど5万株の色とりどりのツツジが咲き誇ります。芝生が広がる太陽の広場を囲むようにサイクリングコースがあり、その両側にもツツジが色鮮…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_13746.html
- 大人の鯨類スクール / 鴨川シーワールド
- 【初開催】シャチのトレーニング解説やベルーガへの給餌体験など鯨類に特化した大人のための新プラン!
- 鴨川シーワールドでは、18歳以上を対象とした閉館後の体験イベントとして2025年4月12日(土)~5月11日(日)の期間中に8日間限定で『大人の鯨類スクール』を初開催します。 飼育員の鯨類レクチャーやベルーガへの給餌体験、シャチのトレーニング解説など、鯨類の…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_13702.html
- 小湊鉄道開業100周年記念「房総里山スカイバス横断ツアー」/養老渓谷駅~大多喜町駅
- 養老渓谷・大多喜間を房総里山スカイバスが運行します!
- 3月20日からの土休日、渓谷と温泉のまち「養老渓谷」と房総の小江戸と謳われた城下町、「大多喜駅」とを結ぶバスを運行!4往復のうちの1往復半は、2階建てオープンバスの「スカイバス」が運行されます。里山の豊かな風を感じながら、爽快な房総の旅を満喫できます。ご…
-
- かずさ・臨海
- 市原市
- detail_13761.html
- 阿吽de古墳~ときどき埴輪~2025/旧西村旅館の通り
- 古墳と埴輪の町、芝山町の歴史を感じる通りで開催するハンドメイドイベント
- 芝山町の歴史と文化を楽しめる人気イベント、芝フェス「阿吽de古墳~ときどき埴輪~」を開催します!数々の歴史を感じるハンドメイド作品が一堂に集まる、全国でも珍しいイベントです。作家さんが心を込めて制作した古墳・埴輪・古代人などにちなんだ作品が並び、歴史…
-
- 北総
- 芝山町
- detail_13629.html
- 玉前神社春季大祭/玉前神社
- 1200年余りの歴史があるパワースポットで開催される春の大祭
- 平安時代の文献にも記されており、1200年あまりの歴史をもつ、上総国一之宮の格式ある神社です。ご祭神は玉依姫命で、縁結び・子授け・安産などにご利益があるとされ、源頼朝の妻政子が安産の祈願をしたことが広く知られています。富士山山頂、出雲大社などのパワース…
-
- 九十九里
- 一宮町
- detail_12719.html
- 源右衛門祭/八千代市総合運動公園
- 新川の治水に取り組んだ染谷源右衛門と開削した人たちを偲び、感謝するためのお祭り「源右衛門祭」を開催します。
- 名物の大鍋「源右衛門鍋」で作る「もちぶた炙りチャーシューバージョン豚汁」のほか、模擬店が多数出店します。市内学校や団体による吹奏楽演奏や和太鼓パフォーマンスなども行います。ぜひご来場ください。
-
- ベイエリア
- 八千代市
- detail_12024.html
- 不動の大井戸茶会/なごみの米屋總本店
- 400年以上前から愛される名水で点てたお茶を楽しむ
- なごみの米屋總本店の入口から店内を通り抜けて外に出ると、工場に面してお不動様旧跡庭園があります。この庭園は、お不動様の名で親しまれる成田山新勝寺のご本尊「不動明王像」が約400年前に遷座された場所として知られています。庭園の一角には「不動の大井戸」が…
-
- 北総
- 成田市
- detail_11874.html
- 佐原五月人形めぐり/佐原の商家 など
- 江戸情緒を残す商家に五月人形が並ぶ珍しい企画展
- 江戸の商都の面影を残す佐原の町並みをめぐり、それぞれの商家自慢のお宝を見てもらう「佐原まちぐるみ博物館」を、佐原おかみさん会が運営。その企画展の一つとして、4月から5月に「佐原五月人形めぐり」を開催しています。佐原まちぐるみ博物館の半数以上で期間中、…
-
- 北総
- 香取市
- detail_11878.html
- ちくら漁港朝市/千倉漁港前広場
- その場で焼いて食べられる「海鮮バーベキュー」が大人気!
- 毎月第2・4日曜日に開催される「ちくら漁港朝市」、漁港直送の鮮魚や干物、地元でとれた新鮮野菜や地元銘店の特産品の販売がされます。さらに朝市でしか買えないアジを使ったご当地グルメもあります。また、購入した魚介類をその場で焼いて食べる「手ぶらで楽しむ貸切…
-
- 南房総
- 南房総市
- detail_11720.html
- 神幸祭/香取神宮
- 氏子大行列は必見!約800年前から続く歴史ある祭事
- 香取神宮で例年4月に行われる「神幸祭」は、約800年前から受け継がれている祭事。約200人の氏子が華やかな平安装束や甲冑を身にまとい、神輿を中心に行列を成して神宮の周囲を練り歩きます。おらんだ楽隊のリズミカルな演奏が鳴り響き、祭りを盛り上げます。また、千…
-
- 北総
- 香取市
- detail_10856.html
- 中山法華経寺 春の骨董市/中山法華経寺
- 賑わいのある骨董市で掘り出し物を見つけよう!
- 日蓮宗大本山法華経寺では、年間で最も大切な行事である春の「千部会」と秋の「お会式」の期間にあわせて「骨董市」が開催されます。檀家、信徒はもとより、一般の方にも「骨董市」を楽しんでもらえるように法華経寺の境内において行われています。
-
- ベイエリア
- 市川市
- detail_11871.html
- 藤まつり/妙見宮 海上山妙福寺
- 下がるほど 人は見上げる 藤の花
- 「臥龍(がりゅう)の藤」と呼ばれる樹齢800年以上にもおよぶ藤があり、「銚子の妙見様」と親しまれている海上山妙福寺。JR銚子駅から徒歩約5分に位置し、藤の名所として人気のスポットです。境内には大小4つの藤棚があり、4月中旬~下旬が見頃です。長さが1.5mにもな…
-
- 北総
- 銚子市
- detail_12043.html
- たけのこ堀り/みらいの里さくら
- 佐倉でたけのこ掘り!
- 周囲を竹林で囲まれた「みらいの里さくら」では、4月中旬~5月上旬のあいだ「たけのこ堀り体験」をお楽しみいただくことができます。天然芝のドッグランを備えた「みらいの里さくら」で、愛犬とともに、豊かな自然を感じながらリフレッシュタイムを過ごしませんか?…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_13727.html