MENU

イベント

検索結果

649件ありました
並び順
開催日順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
成田のおどり花見/成田山新勝寺、及び、成田山表参道周辺ほか
江戸時代から伝わる華やかな春の踊り
約300年前の元禄年間の頃から行われており、神仏をなぐさめ、悪疫退散を祈り、五穀豊穣を願う踊りで、昭和39(1964)年に千葉県無形民俗文化財に指定されました。賑やかな歌の披露をはじめ、古式ゆかしい弥勒(みろく)踊りが太鼓の音や歌い手の歌詞に合わせて繰り広…
成田のおどり花見/成田山新勝寺、及び、成田山表参道周辺ほか
  • 北総
  • 成田市
detail_11886.html
久能獅子舞/久能駒形神社
約300年前から伝わる、ユーモラスな動きとストーリーが特徴の舞
久能の駒形神社にて江戸中期から始まった伝統的行事で、年2回、五穀豊穣や交通安全を祈願して神社の社殿前で演じられます。春と秋に奉納されるこの獅子舞は、「三切太鼓(さんぎりだいこ)」・「雌獅子の舞」・「中獅子の舞」・「雄獅子の舞」・一匹の雌獅子を二匹の…
久能獅子舞/久能駒形神社
  • 北総
  • 富里市
detail_11909.html
妙光寺千部会/妙印山妙光寺
満開の桜のもと、力強い読経の声が響き渡る
千部会とは、追善や祈願のために同じ経千部を唱える法会を意味します。今年は、多古町役場から妙光寺までを練り歩く『花祭り稚児行列』も行われます。同寺には、日蓮の顎髭を付植したとされる「髭の祖師像」や、鎌倉後期の作で、この辺りの支配者であった千葉一族の守…
妙光寺千部会/妙印山妙光寺
  • 北総
  • 多古町
detail_11918.html
東金桜まつり/八鶴湖
ライトアップされた幻想的な桜が湖畔を彩る
会場の八鶴湖畔周囲約800mには約300本のソメイヨシノが咲き誇り、多くの人で賑わいます。 夜にはライトアップされた美しい桜が醸し出す幻想的な雰囲気を楽しむことができます。また、桜まつり開催期間中は、様々なイベントが開催予定です。イベントなどの最新の情報…
東金桜まつり/八鶴湖
  • 九十九里
  • 東金市
detail_11718.html
第24回千葉城さくら祭り/亥鼻公園
千葉市の歴史を今に伝える千葉城(郷土博物館)と春の花・桜が織りなす春の風物詩
千葉開府の地にあたる亥鼻公園で、千葉城さくら祭りを開催します。期間中は、地元食材を使った飲食屋台が並ぶほか、「千葉さんが」「竹炭グルメ」をはじめ、伝統野菜「土気からし菜」の漬物など、地元物産品を販売します。夜の千葉城ライトアップでは、公園入口からの…
第24回千葉城さくら祭り/亥鼻公園
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_12088.html
さくらまつり/清水公園
約2,000本のソメイヨシノが咲き誇る!
日本さくら名所100選に選ばれ、歴史ある清水公園で、さくらの見ごろに合わせて「さくらまつり」が開催されます。ソメイヨシノを中心に、園内一円に約2,000本の桜が咲き誇ります。日没からライトアップが行われ、幻想な夜桜も楽しむことができます。なお、最新情報や詳…
さくらまつり/清水公園
  • 東葛飾
  • 野田市
detail_11923.html
さくらまつり/ふなばしアンデルセン公園
園内で10種類800本の桜が開花
3月上旬のカンヒザクラ、カワヅザクラから始まり、ソメイヨシノ、しだれ桜、八重桜など、4月中旬まで、様々な桜が順次、見頃を迎えます。その他には、チューリップ、ナノハナ、スイセンなど、約15万株の草花が園内を彩ります。
さくらまつり/ふなばしアンデルセン公園
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_11850.html
野田市関宿城さくらまつり/にこにこ水辺公園
戦国時代の関宿城を想起させる催しの数々
桜の花香る春の行事として親しまれている、「野田市関宿城さくらまつり」 戦国時代にスポットを当て、兜・甲冑・槍・刀という 戦国の荒々しさや勇壮さを表現した武者行列をはじめ、城下市場、乗馬体験などのイベントを開催。地元特産品の販売や模擬店も出店し、…
野田市関宿城さくらまつり/にこにこ水辺公園
  • 東葛飾
  • 野田市
detail_12651.html
ギラギラ光響曲-WELCOME TO SMILE PARTY-/東京ドイツ村
日の暮れたのどかな村に現れる、まばゆく楽しい音楽と光の世界
東京ドイツ村の冬の風物詩といえば、ウインターイルミネーションです。日が沈む頃になると、広大な敷地に約300万個の電球が点灯。昼間の牧歌的な雰囲気とはうってかわり、ロマンチックな空間が広がります。今年で19回目となる「東京ドイツ村ウインターイルミネーショ…
ギラギラ光響曲-WELCOME TO SMILE PARTY-/東京ドイツ村
  • かずさ・臨海
  • 袖ケ浦市
detail_10891.html
道の駅多古あじさい館~さくらウィーク~/多古町
満開の桜とともに楽しいイベントが盛りだくさん!
道の駅多古あじさい館の春企画!桜の開花時期に合わせて『道の駅多古あじさい館~さくらウィーク~』を開催します。期間中は、道の駅多古あじさい館をメイン会場にして、日頃よりご利用いただいているお客様に感謝の気持ちを込めて、キッチンカーの出店のほか、日替わ…
道の駅多古あじさい館~さくらウィーク~/多古町
  • 北総
  • 多古町
detail_11728.html
桜に染まるまち、佐倉2025/京成佐倉駅~新町通り~佐倉城址公園
目に映るすべてが桜に染まる街で、春の訪れを満喫
「桜に染まるまち、佐倉」と名付けられた佐倉市の春のイベントで、まち全体が桜に染まります。城址公園の桜が咲き誇り、郵便ポストまで桜色に塗り替えられ、京成佐倉駅は「京成“桜”駅」の看板を掲げます。さらに地元の名店では、桜にちなんだ特別なメニュ…
桜に染まるまち、佐倉2025/京成佐倉駅~新町通り~佐倉城址公園
  • 北総
  • 佐倉市
detail_10890.html
天神山桜まつり/JR八日市場駅~天神山公園
市民が愛する桜の名所
匝瑳市街に隣接する丘陵地、通称“天神山”は、ソメイヨシノ・八重桜をはじめとした桜が約500本あり、公園全体が桜色に染まる時期に「天神山桜まつり」が開催されます。八日市場駅から天神山公園までの道のりでは、のぼり旗が立ち並びます。友達やご家族と…
天神山桜まつり/JR八日市場駅~天神山公園
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_12055.html
たけのこまつり/道の駅ながら、産直広場太陽
朝掘りでみずみずしく柔らかなたけのこを堪能
県内有数のたけのこの産地である長柄町のたけのこは苦みやえぐみが少なく、甘くて美味しいと評判です。朝掘りした新鮮なたけのこを即売します。風味豊かな春の味を、ぜひご賞味ください。開催予定は3月下旬から4月上旬ですが、収穫状況によりますので各開催店にお問…
たけのこまつり/道の駅ながら、産直広場太陽
  • 九十九里
  • 長柄町
detail_11880.html
いちかわ真間川堤桜ウィーク/真間川・市川市消防局~菅野終末処理場
~桜が咲いたら、真間川へ行こう~
市川市消防局前から菅野終末処理場までの真間川沿い約2kmの桜並木に、提灯を設置します。ボランティアガイドとともに真間川沿いの桜の名所をめぐるまち歩きや、インスタグラムに市内の桜の写真を投稿すると抽選で景品がもらえるSNS投稿キャンペーンなども行う予定で…
いちかわ真間川堤桜ウィーク/真間川・市川市消防局~菅野終末処理場
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_11713.html
そうさチューリップ祭り/のさか花の広場
色とりどりのチューリップが一面に咲き誇る、匝瑳の春の風物詩
匝瑳市の花・チューリップ6万本が一斉に咲き競い、春のおとずれを運んできます。4月6日(日)はイベント日とし、各種出展・販売があります。
そうさチューリップ祭り/のさか花の広場
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_11897.html
袋公園桜まつり/袋公園
満開の桜と、大空を泳ぐ鯉のぼりの見事な共演
公園のため池周辺に植えられた約700本の桜が一斉に咲き誇るとともに、ため池の上に揚げられた色鮮やかな鯉のぼりが元気良く空を泳ぎます。また、夜には提灯に明かりが灯り、幻想的な夜桜を楽しむことができます。4月5日(土)のイベントでは、ダンスやお囃子、出店な…
袋公園桜まつり/袋公園
  • 九十九里
  • 旭市
detail_11879.html
開館50周年記念 コレクション展2 千葉県立美術館100選/千葉県立美術館
選び抜かれた100の名作を一挙にご紹介!
千葉県立美術館は開館50周年を迎え、記念展覧会を開催します。1974年の開館以来、日本画・洋画・彫刻・工芸・書・版画の6部門で、千葉県ゆかりの美術家を中心に、近代美術史上重要な作品を収集し、その数は2,885点に達しました。本展覧会では、収蔵作品の中から学芸…
開館50周年記念 コレクション展2 千葉県立美術館100選/千葉県立美術館
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_13457.html
昔のくらし展/千葉県立関宿城博物館
昔の道具を紹介します
明治から昭和にかけて使われた生活用品などを展示します。期日 2025年1月15日(水)~4月13日(日)   (月曜休館。月曜日が休日の場合は開館し、翌日休館。)時間 9:00~16:30場所 千葉県立関宿城博物館 3階多目的室入場料 一般200円(団体160円)、高大生10…
昔のくらし展/千葉県立関宿城博物館
  • 東葛飾
  • 野田市
detail_12903.html
佐倉チューリップフェスタ2025/佐倉ふるさと広場
オランダ風車の広場に咲く100種60万本のチューリップを堪能
印旛沼(いんばぬま)湖畔の佐倉ふるさと広場は、田園風景に立つ本格的なオランダ風車がシンボルの公園。こちらで開催される春の風物詩「佐倉チューリップフェスタ」は、広大な敷地に100種・60万本のチューリップが咲き誇る関東最大級の催しです。なかには、咲いてい…
佐倉チューリップフェスタ2025/佐倉ふるさと広場
  • 北総
  • 佐倉市
detail_10870.html
トピックス展「房総の牧」/千葉県立房総のむら
千葉県における酪農のルーツを探る
千葉県立房総のむら 令和6年度トピックス展「房総の牧」を開催します! 房総地域では古来より馬の生産が行われており、江戸時代には幕府が直接管理する北総地域の佐倉牧および小金牧、安房地域の嶺岡牧が設置されていました。江戸時代を通して幕府御用馬の生産地と…
トピックス展「房総の牧」/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13504.html
ページトップへ