MENU

アクアラインの渋滞を避けるなら料金もお得な夜がおすすめ!木更津周辺エリアの夜まで楽しめるスポットを紹介します

土日祝日は特に15:00~19:00の時間帯が渋滞するアクアライン上り線(木更津→川崎方面)。
そんな時はもう少し千葉県で過ごしていきませんか?アクアラインも混雑せず、通行料金もお得になり、いいこと尽くし!

夜まで過ごせる周辺ショッピングスポット/アクティビティ/スパ・温泉/お食事処のカテゴリーに分けてご紹介します。

アクアラインの渋滞を避けるなら料金もお得な夜がおすすめ!木更津周辺エリアの夜まで楽しめるスポットを紹介します
アクアラインの渋滞を避けるなら料金もお得な夜がおすすめ!木更津周辺エリアの夜まで楽しめるスポットを紹介します

1.アクアラインを利用するなら、断然夜がおすすめ!?時間帯によってこんなに料金が違うんです

現在、アクアライン混雑緩和の実験として、土日祝日の東京湾アクアラインの上り線(木更津→川崎方面)を通行する車両を対象にETC時間帯別料金が実施されています。

2025年4月1日以降もこの実験は、料金を見直しの上、継続されることになりました。

更に、新たに下り線(川崎→木更津方面)でもETC時間帯別料金の社会実験が始まり、通過時間帯の組み合わせによっては、これまでよりさらにお得にアクアラインを利用できるようになります。


<実施期間>

2025年4月1日(火)~2026年3月31日(火)の土日・祝日(1月2日、3日及び振替休日を含む)


また、AI渋滞予測では、混雑する当日の時間を調べたり、予め混雑する日時を予測することができるので、お出かけの前にはぜひチェックしてみてください。


※ETCアクアライン割引及びETC時間帯別料金は、他のETC時間帯割引(休日割引・深夜割引など)や障害者割引とは重複して適用されません。休日割引の対象となる走行の場合、ETC時間帯別料金が優先して適用されます。深夜割引、障害者割引または二輪車定率割引の対象となる走行の場合、ETC時間帯別料金と比較して最も割引額が大きくなる割引が優先して適用されます。

その他、詳細は公式サイト 割引情報・ETCを確認してください。

2.夜まで楽しめるスポット紹介~お買い物編~

三井アウトレットパーク木更津


海沿いの自然豊かな立地を活かしたリゾート型アウトレットモール、三井アウトレットパーク木更津は、東京湾アクアラインの木更津金田ICを降りてすぐの場所に位置し、アクセスも抜群です。約300店舗が集結し、日本最大級の規模を誇るこのモールは、全国の三井アウトレットパークの中でも特に豊富な商品を取り揃えています。開放感あふれる空間で、心地よくショッピングを楽しみたいなら、混雑しやすいお昼頃から夕方を避けた18時以降がおすすめ。レストランやフードコートは21時まで営業しているため、ゆっくりと食事を楽しんだ後に帰ることで、アクアラインもスムーズに通過できます。


住所:木更津市金田東3-1-1  

営業時間:ショップ/10:00~20:00(開門時間:9:30)
 レストラン/11:00~21:00 、フードコート/10:30~21:00 、カフェ/9:30~21:00
 ※ラストオーダーは店舗により異なるため、詳しくは施設ウェブサイトをご確認ください。

定休日:不定休

コストコ木更津倉庫店


新鮮な食材から日用品、家電まで、幅広い商品が揃い、お得な価格で人気の会員制倉庫型店舗、コストコがここ木更津にもあります。魅力的な商品がたくさん並んでいるため、気付けばいつのまにかカートが山盛りに!なんてなってしまうこともあるかもしれません。ワクワクしながらお買い物ができるのも、コストコならではの魅力の一つですね。

夜8時まで営業しているため、アクアラインの渋滞を避けて、ゆっくりと遊んでからのショッピングに最適です。昼間は観光スポットやアクティビティを楽しんだ後、夕方からはゆっくりとお買い物を楽しみ、フードコートで晩御飯を済ませてから帰ることもできます。


住所:木更津市瓜倉823番地(金田西2街区1画地) 

営業時間:10:00〜20:00(大晦日 7:00~18:00)  

定休日:元旦

新生 房の駅(あらおい ふさのえき)


観光客だけでなく地元の人も訪れる、新生 房の駅は地元野菜や海産物の加工品など、千葉県ゆかりの美味しいものが所狭しと並ぶお土産品店です。千葉県の代表的な特産物である落花生を使った多彩なお土産があり、中でも千葉県産ピーナツを丸ごと載せた焼き菓子「ピーナツキング」は房の駅が誇る人気商品です。

また、お土産屋さんとしては珍しく夜8時まで営業しているため、観光の合間や仕事帰りに立ち寄るのにも便利です。広い駐車場も完備されているので、車での訪問も安心です。

ぜひ、新生 房の駅で千葉ならではの魅力が詰まった地元の味を見つけてみてください。


住所:市原市糸久2-232-1  

営業時間:8:30~20:00   

定休日:年中無休 

3.夜まで楽しめるスポット紹介~アクティビティ編~

ハーバーサーキット木更津店 


ショッピングモール内に併設された屋外ゴーカート場で、本格的なサーキット体験をしてみませんか?

全長430メートルのコースを、1人乗りまたは2人乗りのゴーカートで颯爽と駆け巡りましょう。ヘルメットや備品などはレンタル完備されているため、手ぶらで気軽にレーサー気分を味わうことができます。

また大人だけでなく子供も一緒に楽しめるのも大きなポイント。キッズ専用コースも完備されており、4歳から1人で乗れるような設計になっているゴーカートは、安全で簡単に運転が楽しめるように開発されているため、安心して遊ぶことができますよ。

ナイター営業をしているため、夜まで満喫できるのも魅力の一つです。ぜひ、家族や友人と一緒に訪れて、思い出に残るサーキット体験をお楽しみください!


基本的には予約不要で、受付順で楽しむことはできますが、イベントも開催されているため必ず公式サイトを確認の上、足を運んでみてくださいね。


住所:木更津市築地1-4 イオンモール木更津内 館外

営業時間:平日:12:00~21:30
     土日祝:10:00~21:30

定休日:詳しくはこちらから詳細をご確認ください。


木更津かんらんしゃキサラピア


全高60mの大観覧車が木更津のランドマークとしてそびえ立ち、ジェットコースターや回転ブランコ、立体シアターなど、小さなお子様から大人まで楽しめる10のアトラクションが揃っています。

名物の大観覧車は6人乗りのゴンドラで、友達や家族みんなで東京湾の絶景を一望できます。特に足元が透けて見えるシースルータイプのゴンドラは、スリル満点!まるで宙に浮いているかのような特別な体験を味わえます。


ここまでアトラクションが充実しているにもかかわらず、入園は無料!三井アウトレットパーク木更津に隣接しているため、パパと子どもが遊園地で遊んでいる間、ママはアウトレットでショッピングを楽しむ…なんてプランもおすすめです。


住所:木更津市金田東2丁目10番1  

営業時間:平日:11:00~18:00
     土日祝:11:00~19:00 

定休日:火曜日(春休み、夏休み、年末年始、GW期間を除く)

※悪天候などにより営業時間が変更となる場合があります。公式サイトから最新の情報をご確認ください。

東京ドイツ村


ドイツの田園風景を再現した自然体験型のテーマパークで、袖ケ浦市の丘陵地帯に広がる面積はなんと東京ドームの約19倍!

その広大な敷地には、四季の花々が美しいレイクエリア、芝生の広場や遊具が揃うカントリーエリア、飲食やお土産販売のマーケットエリア、アトラクションやこども動物園があるパークエリアの4つのエリアが設けられており、様々なアトラクションやクラフト体験、みかん狩りの収穫体験など、大人から子どもまで思う存分楽しむことができます。

特に冬の風物詩として欠かせないのがイルミネーション。11月から4月初旬頃まで毎年、テーマに沿ったイルミネーションが開催されます。期間中の園内は幻想的な雰囲気に包まれ、ロマンチックなひとときを過ごせること間違いなしです!


住所:袖ケ浦市永吉419 

営業時間:9:30〜17:00(最終入園16:00)
 ※イルミネーション点灯時期は9:30~20:00 (最終入園19:30) 。公式サイトにて必ずご確認ください。

定休日:無休(季節や天候による営業時間の変更・臨時休園あり )

料金:公式サイトにてご確認下さい

4.夜まで楽しめるスポット紹介~スパ・温泉編~

龍宮城スパホテル三日月(木更津三日月温泉)


都心から車で約35分という抜群のアクセスが魅力のエリア最大規模の全天候型温浴スパ施設を有する大型スパリゾートです。

温泉とプールのテーマパーク「スパ棟」では、60種類以上のお風呂と東京湾の壮大な眺望を堪能できます。屋内外のプールでは、噴水ショーやレーザーショーも開催されており、温水プールのため一年中楽しむことが可能です(ガーデンプールは夏季限定)。

宿泊しなくても日帰り利用可能、その上、水着もレンタルできるため、手ぶらで訪れても安心して思いっきりアクティビティを満喫できます。

営業時間も長いため、アクアラインの渋滞のピークを避けつつ、夜までのんびりと過ごせるのも魅力のひとつですね。


住所:千葉県木更津市北浜町1 

営業時間:平日:10:00~21:00(最終入場20:00) / 土日祝:10:00~22:00(最終入場21:00) 

定休日:メンテナンスによる休館あり 

料金:公式サイトにてご確認ください

四季の湯(房総四季の蔵)


観光施設「房総四季の蔵」内にある日帰り温浴施設「四季の湯」。

和モダンな内装をしており、男性は和風浴室、女性はバリ風大浴場が楽しめます。

温泉を楽しんだ後は、房総四季の蔵内にあるお休み処やお食事処、テラス付きカフェ、地魚回転寿司、土産屋さんなどを楽しみましょう。


住所:君津市三直170-1

営業時間:11:00~22:00 

定休日:無休

料金:公式サイトにてご確認下さい

スーパー銭湯 君津の湯


地下600mから湧き出る天然水を使った温泉が自慢の「スーパー銭湯 君津の湯」。13種類のお風呂と選べるサウナでゆったり過ごすのはいかがですか?

中でも、高濃度ナノ炭酸泉【泡の湯】は、高濃度の炭酸ガスをナノ処理したお湯に溶け込ませたお風呂で、血流を促進し、血圧を下げる効果もあるといわれています。

そのほか、心も体も癒やされるリラックスジェットバスや、肩こりに悩んでいる人にはうれしい肩ほぐしバスなどもあります。


住所:君津市外箕輪154

営業時間:9:00〜24:00

定休日:無休

料金:公式サイトにてご確認下さい

その他の千葉県の温泉・サウナ・スパ情報はこちらから

5.夜まで楽しめるスポット紹介~グルメ編~

「まだアクアラインは渋滞しているから、もうちょっと木更津に留まって食事してから帰ろうかな」

そんな時はぜひこちらからチェックしてみてください。

比較的夜の営業時間が長い店舗をグルメ別に分類してピックアップしているので、きっと食べたいグルメが見つかるはずです。



■海鮮・寿司

木更津 KiSARA
一流旅館出身の料理長が腕を振るう「カジュアル割烹」をコンセプトに、木更津の海の幸・房総の美味が楽しめる創作和食店。醤油や味噌など…
木更津 KiSARA
詳細を見る
房総海鮮レストランKURO
木更津でアウトレットや潮干狩りを楽しんだあとにぴったり!新鮮な海鮮メニューをお手頃価格で堪能できるレストラン。舟盛りの刺身や浜焼…
房総海鮮レストランKURO
詳細を見る
君寿司
創業50周年を迎えた木更津の「君寿司」は新鮮な江戸前寿司をはじめ、あさりと春キャベツの酒むし、あさりの串フライ、地魚を使用した一品…
君寿司
詳細を見る

■和食

宝家
優しい笑顔が印象的な女将と若女将が出迎えてくれる、明治30年創業の和食店。アサリ料理をはじめ、江戸前の近海魚介類を中心とした豊富な…
宝家
詳細を見る
さかなとおでん うおべぇ
JR木更津駅から徒歩約2分の場所にある、魚料理中心の和食居酒屋です。「同じ志を持つ、顔がわかる生産者さんの食材を使って、地域の発展…
さかなとおでん うおべぇ
詳細を見る

■中華

中華料理 海花
富津港の目の前にあり、親子二代で切り盛りする地元の人気中華料理店です。名物のスペシャルあさりラーメンは麺にも海苔が練りこんであり…
中華料理 海花
詳細を見る
大衆中華 ホサナ
酪農が盛んで、県内でも生乳生産量がトップクラスを誇る袖ケ浦市のご当地ラーメンとして知られている「ホワイトガウラーメン」元祖の店。…
大衆中華 ホサナ
詳細を見る
中華食堂 金龍
木更津市民に70年以上愛されている「街中華」の名店。地元を愛し、千葉県産のコシヒカリをはじめ、できるだけ地の食材を使用する料理店と…
中華食堂 金龍
詳細を見る

■お肉系

牛匠しらいし
厳しい品質判定を経てその名を名乗ることを許された、全国最高クラスの「かずさ和牛」を一頭買いで仕入れる和牛専門問屋直営の焼肉店。様…
牛匠しらいし
詳細を見る
牝牛専門店 かずさ炭焼ステーキ 照葉樹
木更津港のシンボル、中の島大橋を望む一軒家レストラン。メインのステーキはかずさ和牛をはじめ、宮崎牛や三田牛といった厳選黒毛和牛の…
牝牛専門店 かずさ炭焼ステーキ 照葉樹
詳細を見る

■洋食・ビストロ

Reverse Café
木更津市東太田の坂の中腹にある「Reverse Cafe」。「千産千消」をテーマに“本当に良いもの”を心がけ、木更津産のジビエやい…
Reverse Café
詳細を見る
イタリア料理 ブォーナフォルトゥーナ
木更津市清川にある人気のイタリアン「Buona Fortuna(ブォーナフォルトゥーナ)」。住宅街に紛れた隠れ家イタリアンでありながら、平日…
イタリア料理 ブォーナフォルトゥーナ
詳細を見る

★木更津エリアで楽しめるスポットMAP

地図を見る
  • 三井アウトレットパーク 木更津
  • コストコホールセール 木更津倉庫店
  • 新生 房の駅
  • ハーバーサーキット木更津アウトドア店
  • 木更津かんらんしゃパークキサラピア
  • 東京ドイツ村
  • 龍宮城スパホテル三日月(木更津三日月温泉)
  • 四季の湯(房総四季の蔵)
  • スーパー銭湯 君津の湯
  • 木更津 KiSARA
  • 房総海鮮レストランKURO
  • 君寿司
  • 宝家
  • さかなとおでん うおべぇ
  • 中華料理 海花
  • 大衆中華 ホサナ
  • 中華食堂 金龍
  • 牛匠しらいし
  • 牝牛専門店 かずさ炭焼ステーキ 照葉樹
  • Reverse Café
  • イタリア料理 ブォーナフォルトゥーナ

Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

おすすめのモデルコース

まだまだ木更津エリアやその周辺エリアには見どころがたくさん!

次にアクアラインを使ってどこに行こうかな、と思ったら、こちらのモデルコースがおすすめです。

ぜひアクアラインの渋滞しない時間を狙って千葉県へお越しください。

Column

海ほたるパーキングエリアを楽しもう!レストランやお土産情報も満載!

神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ東京湾アクアライン上にあるパーキングエリア。なんと、360度を海に囲まれた全長650mの人工島に建設されたパーキングエリアなのです。

パーキングエリアという枠を超え、誰もが楽しめるスポットですが、週末・祝日は大変混雑するため、時間を確認しながらお過ごしください。

海ほたるパーキングエリアを楽しもう!レストランやお土産情報も満載!

次に読みたい特集記事

千葉の桜の名所・お花見情報|開花時期やおすすめスポット情報まで一挙紹介
千葉の桜の名所・お花見情報|開花時期やおすすめスポット情報まで一挙紹介
https://maruchiba.jp/feature/detail_117.html
千葉でおすすめのたけのこ掘りスポット8選!旬の時期・費用、おすすめレシピも
千葉でおすすめのたけのこ掘りスポット8選!旬の時期・費用、おすすめレシピも
https://maruchiba.jp/feature/detail_23.html
千葉の潮干狩り2025
千葉の潮干狩り2025
https://maruchiba.jp/feature/detail_14.html
ページトップへ