千葉県の朝市特集!~勝浦/大原/千倉/船橋~
旅行の朝には、ちょっと早起きをして、朝市におでかけしてみてはいかがでしょうか。
千葉県では、魅力的な4つの朝市(勝浦/大原/千倉/船橋)が開催されています。
それぞれの朝市には個性があり、新鮮な海の幸を味わえることはもちろん、珍しい逸品に出会えるかも…?!
※開催日や時間が限られているので、必ず確認の上で、足を運んでくださいね。


★千葉の朝市MAP
- 勝浦朝市
- ちくら漁港朝市/千倉漁港前広場(南房総市)
- 大原漁港 港の朝市
- 船橋漁港朝市
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
1.勝浦朝市(勝浦市)
石川県輪島市の輪島朝市、岐阜県高山市の宮川朝市と共に、日本三大朝市と言われているのが、勝浦朝市。漁師と農民が物々交換をする場として始まり、なんと430年以上もの歴史を誇る千葉県随一の朝市です。
1日から15日まで「下本町朝市通り」、16日から月末までを「仲本町朝市通り」と分けて開催されており、毎週水曜日と元旦以外は毎日開いているため、通い詰めて出店者と仲良くなる常連客が多いそう。
また、発祥の地として知られている高照寺の門前では「勝浦朝市発祥之地」という木碑や樹齢1,000年を超える県指定の天然記念物「乳公孫樹(ちちいちょう)」を見ることができます。
朝市を巡る際には、周辺の散策スポットとして寄り道するのもいいですね。
勝浦港で水揚げされた活きのいい鮮魚や干物などの海産物はもちろんのこと、春には新鮮なタケノコや千葉県を象徴する菜花、秋には梨やサツマイモなど、四季折々の野菜や果物の旬の食材が並びます。
その他にも、淹れたてのコーヒーやパン、スイーツ、雑貨やアクセサリーなども販売されており、様々な世代の方が多岐にわたって楽しめるのが特徴です。
平日限定で出店者と一緒に朝市を歩くワークショップなど、他の朝市にはないユニークな試みもあり、歴史と伝統の中に新しい要素を取り入れ、日々進化を遂げている勝浦朝市は、訪れる人々に新たな発見と楽しみを提供しています。
Column
勝浦の春といえば、かつうらビッグひな祭り
全国から寄贈されたひな人形が勝浦市内に飾られる一大イベントです!例年、ひな祭りの季節が近づくと、ニュースで取り上げられるのでご存じの方も多いのではないでしょうか?
墨名交差点に約1,000体、覚翁寺に約600体など、随所に飾られたたくさんのひな人形と菜の花のコントラストが春の訪れを感じますね。なかでも遠見岬神社の石段60段に並ぶ約1,800体のひな人形は圧巻!夕暮れ時からはライトアップも行われ、昼とは違った幻想的な雰囲気が楽しめます。

・近くの人気観光スポット
・基本情報
<場所>
千葉県勝浦市勝浦 下本町朝市通り または、仲本町朝市通り
<日時>
毎月1日~15日(下本町朝市通り)・毎月16日~月末(仲本町朝市通り)
<開催時間>
6:30頃~11:00頃
※天候や仕入れにより異なることがあります。また、商品が売切れ次第に早終いするお店もあります。
<定休日>
毎週水曜日・元旦
<アクセス>
JR外房線勝浦駅から徒歩約10分 もしくは、市原鶴舞ICから車で約40分
Column
勝浦タンタンメン
千葉県のご当地グルメといえば、必ず名前が挙がると言っても過言ではないのが「勝浦タンタンメン」。醤油ベースのスープにラー油がたっぷり使われているのが特徴です。朝市を巡った後は、お腹もペコペコ。ぜひ、勝浦タンタンメンでお腹を満たすことをおすすめします。

・勝浦朝市 周辺MAP
- 勝浦朝市
- 守谷海岸(渡島)
- 遠見岬神社
- JAXA勝浦宇宙通信所
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
2.大原漁港 港の朝市(いすみ市)
毎週日曜日の朝限定で開催されている「大原漁港 港の朝市」。バラエティに富んだお店が最大で40店舗出店され、会場は活気に溢れています。港の朝市ではいすみ市産にこだわった商品が販売されて、大原漁港で水揚げされた新鮮な海産物や地元産の農産物だけではなく焼きそばやかき氷、スイーツなど子供から大人まで楽しめるメニューなども店頭に並びます。
その他にも購入した食材をその場で焼いて食べられる貸し切りBBQが楽しめるのも嬉しいポイント。干物などの海鮮とトウモロコシなど地元産の野菜を焼いて一緒に食べるのもおすすめです。
遠方からもたくさんのお客様が来る朝市なので、開店前から並ぶことをおすすめします。夏は日焼け・熱中症対策、冬は防寒対策をバッチリして列に並んでくださいね。
優良な水産物を「千葉ブランド水産物」として認定している千葉県。いすみ市からはイセエビとたこがそれぞれ「外房イセエビ」、「太東・大原産真蛸」という品目で認定されていて、港の朝市でも思う存分堪能できます。
真蛸は名物の串焼きやぷりっぷりの食感がたまらないたこ飯など、並んででも食べたい逸品が揃っています。
全国有数の漁獲量を誇るイセエビはお味噌汁がおすすめ。濃厚な出汁が効いていて心も体も温まります。また、網の上に一列に並べて丸ごと豪快に焼く食べ方も大評判です。
Column
伊勢海老祭り
大原漁港でのお楽しみと言えば、例年8月~10 月の期間限定で開催される「いすみイセエビまつり」でしょう。
いすみ市沖は親潮と黒潮が交わる日本でも有数の好漁場として名高く、そこで育まれた伊勢海老は身が締まっていて味が濃厚と言われています。
祭りでは伊勢海老の掴み取りやビンゴ大会もあり、毎回大盛り上がり!ビンゴカードは枚数限定販売のため、情報を確認してお早目に!

・近くの人気スポット
・基本情報
<場所>
大原漁港荷捌所
千葉県いすみ市大原11574
<日時>
毎週日曜日
※荒天時・年末年始・年始・秋季祭礼時など開催しない場合があります。
<開催時間>
4月~10月:8:00~12:30
11月~3月:8:00~13:00
※開催時間の変更、臨時朝市開催の場合があります。
<アクセス>
JR外房線 大原駅から徒歩約20分
・大原漁港 港の朝市 周辺MAP
- 大原漁港 港の朝市
- いすみ鉄道
- ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS
- 大原海水浴場
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
3.ちくら漁港朝市(南房総市)
千倉漁港と地元の商店の活性化を目的に始まった「ちくら漁港朝市」。今では県外からも朝市を目当てに訪れる人が多くなりました。
目の前の漁港から水揚げされた魚がそのまま直送されるため、魚は新鮮そのもの! その他にも干物や野菜などが並びます。地元名店のお惣菜や和洋菓子など、バラエティに富んだ特産品も販売されており、大いに楽しめます。
その中でもぜひ食べていただきたいのは、特製バンズとこだわりのアジフライを使った名物「アジフライバーガー」。チーズとタルタルソースが絡んだアジフライは、外はサクッと、中はふっくらとした食感のバランスが良く、満足感のある一品です。
ハマグリやサザエ、アワビなど新鮮な海産物を手に入れたら、「手ぶらで楽しむ貸し切り海鮮バーベキュー」を体験してください。
コンロや食器、調味料がついており、スタッフが食べごろを教えてくれるので、旨味がギュッと詰まった海鮮を最高のタイミングで堪能できます。
朝市の活気を感じながら、贅沢な海の幸をお友達や家族とともに楽しむひとときは、きっと忘れられない思い出になるでしょう。美味しい海鮮を味わいながら、特別な時間をお過ごしください。
・近くの人気スポット
・基本情報
<場所>
千倉漁村センター跡
南房総市千倉町平舘763-11付近
※のぼりを目印にお越しください。
<日時>
毎月第2、第4日曜日
※天候、その他の事情により中止となる場合もあります。
<開催時間>
8:00~12:00
<アクセス>
JR 千倉駅より車で約5分
<問合せ先>
千倉地域づくり協議会『きずな』事務局
電話 0470-44-1113 (平日9時~17時)
・ちくら漁港朝市 周辺MAP
- ちくら漁港朝市/千倉漁港前広場(南房総市)
- 南千倉海岸(南千倉海水浴場)
- 千倉オレンジセンター
- 道の駅 ローズマリー公園
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
4.船橋漁港の朝市(船橋市)
都内から電車で約30分以内で行くことができ、まさに都会の朝市と言えるのが「船橋漁港の朝市」です。
船橋港親水公園で開催されており、
モチモチの生地が特徴のピザの名店コンパーレコマーレでは熱々のピザを提供。海を見ながら食べる出来立てのピザの味わいは格別です。フレンチのLe Cafe de Pommeからはコンフィチュール「梨っ娘」や焼き菓子を販売。船橋産の梨が使用されており、大きめにカットした梨と、刻んだ梨の2種類の果肉がたまらない逸品で爽やかな甘さがやみつきになります。
朝市の会場となる船橋港親水公園は、海沿いに遊歩道があり、海辺を間近に臨むことができる憩いの場として市民に愛されている公園です。工場地帯を背景に海に沈むオレンジ色の夕日は素敵で、夕暮れ時に海の音を聞きながら眺めていると心が休まる景色です。
周辺には「ららぽーと」と名が付くショッピングモールの中で1番大きいららぽーとTOKYO-BAY、IKEAなどの商業施設や、船橋競馬場、LaLa arena TOKYO-BAY(B.LEAGUEの千葉ジェッツふなばしのホームアリーナ)などのスポーツ施設もあり、朝から晩まで楽しめるエリアです。
・近くの人気スポット
・基本情報
<場所>
船橋港親水公園
千葉県船橋市浜町2丁目地先
<日時>
毎月第3土曜日(開催されない月もあるため、お出掛け前に公式サイトにて開催日をご確認ください)
<開催時間>
9:00~11:00
<アクセス>
JR船橋駅南口より徒歩22分
JR南船橋駅より徒歩15分
・船橋漁港の朝市 周辺MAP
- 船橋大神宮(意富比神社)
- ふなばし三番瀬海浜公園
- ふなばしアンデルセン公園
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください