MENU

イベント

検索結果

758件ありました
並び順
開催日順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
生きもののしくみを知ろう「カニ」/ふなばし三番瀬環境学習館
みんなが知っているカニって、よく見るとすごい生きもの!? カニのヒミツを調べよう。
日時:2月4日(日) 13時~15時場所:ふなばし三番瀬環境学習館 キッチンスタジオ料金:500円/人(学習館有料スペース利用料別途)定員:8組
生きもののしくみを知ろう「カニ」/ふなばし三番瀬環境学習館
  • ベイエリア
  • 船橋市
detail_11622.html
千葉の寒鯖フェア2024/〔県内各地〕
千葉県は、国内有数の鯖の水揚げ量を誇り、主に銚子地区や外房地区、南房総地区などで水揚げされています。特に、冬に漁獲される鯖は産卵を控えて脂が乗り切っており、県ではこれを「千葉の寒鯖」として集中的にプロモーションを行い、消費拡大や認知度向上を図ってい…
千葉の寒鯖フェア2024/〔県内各地〕
detail_11709.html
第44回千葉県フラワーフェスティバル/そごう千葉店
苺生産者とのコラボ企画による花とイチゴのPR販売も開催
県内の生産者が大切に育てた切花・鉢花等の品評会が行われ、会場が早春の花で埋め尽くされます。出品物の展示・即売のほか、花のワークショップも。さらに今回は、初めて苺生産者とのコラボ企画による、花とイチゴのPR販売も行います。ひと足早い房総の春を告げる花の…
第44回千葉県フラワーフェスティバル/そごう千葉店
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_11750.html
千葉ポートタワー2025 初日の出特別入館/千葉ポートタワー
千葉ポートタワーから初日の出を見よう!
千葉ポートタワーでは、1月1日(水・祝)、初日の出特別入館を行います。◆令和7年1月1日(水・祝)の営業時間について 特別入館受付開始:5:00  展望室ご案内時間:5:45~ 開館:6:00~ 閉館:9:00  最終入館:8:30※初日の出入館は、特別チケットをお持ちの方およ…
千葉ポートタワー2025 初日の出特別入館/千葉ポートタワー
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_13470.html
農家における正月の準備(実演)/千葉県立房総のむら
農家の伝統的な正月の準備を見て学べる
上総・下総・安房の各農家では、正月を迎える様々な準備の実演を行います。屋敷の入口や長屋門に門松を立て、主屋や作業小屋などの各建物や神棚、神様に注連飾りをします。また、鏡餅を神棚や床の間などに飾り、神棚の前には鮭・鰹節・昆布・するめなどを下げます。
農家における正月の準備(実演)/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_11461.html
銚子極上さば料理祭/銚子市
さば好きが泣いて喜ぶ!希少な極上さばを使った料理の祭典
銚子港で水揚げされるさばの中でも、たった1%しか獲れない1尾700g以上の極上さばのみを使用した、さば好きにはたまらないイベントが「銚子極上さば料理祭」です。いつも獲れるわけではないため、開催も毎年保証されるものではありません。銚子市内の参加店で完全予…
銚子極上さば料理祭/銚子市
  • 北総
  • 銚子市
detail_10883.html
企画展示「ライト兄弟初飛行120周年展」他/航空科学博物館
●企画展示「ライト兄弟初飛行120周年展」ライト兄弟初飛行(1903年12月17日)から120年の節目の年に、彼らの生い立ちや航空界への足跡などを解説するとともに、立体展示物として、ライト・フライヤー号の80%レプリカ模型も展示します。初飛行の機体を間近に感じてい…
企画展示「ライト兄弟初飛行120周年展」他/航空科学博物館
  • 北総
  • 芝山町
detail_11548.html
菅原大神 秋の祭礼/菅原大神 天満宮神社
1985年、NHKテレビ放映の「澪つくし」に登場して以来脚光を浴びる菅原大神は、学問の神様として知られる菅原道真を祀っています。 また、別名子宝神社とも呼ばれ、社に奉納されている大小約90個の子産石は、抱くと子宝に恵まれるという言い伝えがあります。子宝石を抱…
菅原大神 秋の祭礼/菅原大神 天満宮神社
  • 北総
  • 銚子市
detail_11376.html
第35回 鎌ケ谷市産業フェスティバル・ 第47回 鎌ケ谷市農業まつり【秋の収穫・感謝祭]/ 福太郎アリーナ
第35回鎌ケ谷市産業フェスティバルは、市内事業所の製品・商品や鎌ケ谷市ふるさと産品の展示・即売など、様々な楽しいイベントを開催します。また、第47回農業まつり【秋の収穫・感謝祭】では、野菜及び梨の販売などが行われます。
第35回 鎌ケ谷市産業フェスティバル・ 第47回 鎌ケ谷市農業まつり【秋の収穫・感謝祭]/ 福太郎アリーナ
  • 東葛飾
  • 鎌ケ谷市
detail_11198.html
光明祭/紅龍山布施弁天 東海寺
関東三弁天の一つとして知られています
柏市の布施にある寺院「東海寺」。その地名から「布施弁天」とも呼ばれ、関東三弁天の一つとして知られています。また、布施弁天の本堂・鐘楼・楼門は、平成18年より、千葉県の重要文化財に指定されています。この祭りでは、芸事の神様である弁天様に喜んでもらう、と…
光明祭/紅龍山布施弁天 東海寺
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_11197.html
科学、芸術、自然をつなぐ国際フェスティバル 科学と芸術の丘2023/戸定邸、戸定が丘歴史公園、松戸市内各所
日本の伝統文化と最先端の科学・芸術・自然を融合した芸術祭
日本の伝統文化と最先端の科学・芸術・自然を融合した芸術祭。本市に残る文化資源「戸定邸」をメイン会場に、国際的なメディアアートの研究機関・アルスエレクトロニカ協力のもと、科学、芸術、自然をテーマに最先端のアートに触れる機会を提供し、グローバルな視点か…
科学、芸術、自然をつなぐ国際フェスティバル 科学と芸術の丘2023/戸定邸、戸定が丘歴史公園、松戸市内各所
  • 東葛飾
  • 松戸市
detail_11194.html
布鎌惣社水神社の奉納相撲/布鎌惣社水神社
秋の奉納相撲が恒例行事!水害に備えて水神様を祀った神社
布鎌惣社水神社の秋の例大祭において行われる奉納相撲は、長年水害と闘ってきた布鎌地域の歴史を伝える行事です。利根川などの河川に囲まれた布鎌地区は、江戸時代前期の開拓入村時から洪水などの水害に悩まされてきました。水害からの地域の安寧を祈願し、布鎌地区全…
布鎌惣社水神社の奉納相撲/布鎌惣社水神社
  • 北総
  • 栄町
detail_11192.html
第30回 市民まつり「習志野きらっと2023」/習志野市役所敷地内及び市役所通り
習志野市らしさを出した祭り
市民の手づくりにより、習志野らしさの創出、ふるさと意識の育成と、市民にとって誇りあるものとして次世代に継承することを目的としております。ステージイベント・パレード・ふれあい広場・子ども広場・模擬店を用意する予定です。
第30回 市民まつり「習志野きらっと2023」/習志野市役所敷地内及び市役所通り
  • ベイエリア
  • 習志野市
detail_11153.html
和泉の三役/和泉公会堂
男金(おがな)神社の祭礼で奉納される五穀豊穣と無病息災を祈念する「棒術」、「羯鼓舞」、「神楽獅子舞」が和泉公会堂で公開されます。和泉区内の3地区でそれぞれ行われていたものを、「三役」として奉納したのは江戸時代の文政年間からと伝えられています。市街地か…
和泉の三役/和泉公会堂
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_11155.html
コスモスウィーク&農業公園まつり/あけぼの山農業公園
あけぼの山農業公園の2.2ヘクタールのコスモス畑が見頃を迎えます!
あけぼの山農業公園の2.2ヘクタールのコスモス畑が見頃を迎えます!コスモスの見頃に合わせて、10月7日(土)~11月5日(日)『コスモスウィーク』を開催。 期間中、オリジナルスイーツの期間限定販売、農業公園まつりや秋のお茶会、ワークショップまつり、青空市(模…
コスモスウィーク&農業公園まつり/あけぼの山農業公園
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_11210.html
さと山ウォーク/小湊鐵道
好きな時に歩きたい分だけ、里山ウォーキングを楽しもう
小湊鐵道といえば、里山の長閑な景色の中を走るトロッコをイメージする人も多いのではないでしょうか。五井駅から養老渓谷駅までの約51.46kmを結ぶこの房総里山トロッコでは、「さと山ウォーク」と名付けられた通年イベントでウォーキングを楽しむことができます。コ…
さと山ウォーク/小湊鐵道
  • かずさ・臨海
  • 市原市
detail_10846.html
桃狩り/小杉園
鎌ケ谷市で桃狩り
鎌ケ谷で初夏の味覚である桃を、お手頃なお値段で堪能でき、ご家族連れやお友達同士での行楽に大変喜ばれています。品種白鳳、千代姫、白桃<備考>※定休日: 月曜日※ 予約︓土・日・祝日は電話で予約(平日は予約不要)
桃狩り/小杉園
  • 東葛飾
  • 鎌ケ谷市
detail_13776.html
大賀ハスまつり2025/千葉公園
千葉公園で優雅なオオガハス鑑賞を楽しもう
千葉公園蓮華亭内やハス池周辺で、オオガハスにまつわる様々な催しを行います。土日には、オオガハスガイドや象鼻杯、楽器演奏会などが行われ、キッチンカーなどの飲食出店もございます。平日には、ミニ講座やハス守さんによるガイドが行われます。優美なオオガハスを…
大賀ハスまつり2025/千葉公園
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_13824.html
第126回水郷おみがわ花火大会/小見川大橋下流利根河畔
利根川を背景に打ち上げられる圧巻の花火!
■「第126回水郷おみがわ花火大会」は、台風の影響により、令和7年8月4日(月曜日)に延期となりました。 詳細につきましてはWEBサイトをご参照ください関東でも有数の歴史と規模を誇り、明治時代より小見川の夜空を彩ってきた伝統ある花火大会です。利根川の川面を利…
第126回水郷おみがわ花火大会/小見川大橋下流利根河畔
  • 北総
  • 香取市
detail_13870.html
ダイヤモンド富士/北条海岸、城山公園、伊戸地区など
海に浮かぶ神秘の絶景を目にしよう
毎年5月と7月に市内各所で富士山頂に夕日が落ちていく 「ダイヤモンド富士」 をご覧いただけます。富士山を海越しに見る事が出来る館山では、富士山が海に浮かぶように見えます。この機会にぜひ、館山市にお越しください。
ダイヤモンド富士/北条海岸、城山公園、伊戸地区など
  • 南房総
  • 館山市
detail_12110.html
ページトップへ