条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 開催日を選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
開催日を選択
現在地からの距離を選択
検索結果
659件ありました
- 並び順
- 開催日順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 多古祇園祭/八坂神社周辺
- 江戸時代から続く、夏の風物詩
- 多古祇園祭は、江戸時代から続く多古町のお祭りで、毎年7月25日・26日に行われる夏の風物詩です。お囃子の音と共に新町・本町・仲町・高根の4町で山車の引き回しが行われるほか、同日には「つぐめ」と呼ばれる柱の上で曲芸を行う、民俗芸能「しいかご舞」も奉納されま…
-
- 北総
- 多古町
- detail_12859.html
- 愛宕神社祭礼/愛宕神社
- 火伏せの神として信仰が厚い同神社の祭礼
- 愛宕神社は火伏せの神様として信仰されており、火事や災難から守ってくれるとされています。見どころは両日ともに行われる神輿の巡業です。7月23日(火)は山車巡行、神輿渡御と昔ながらの衣装を身に着けた楽師による御神幸行列が行われます。昔ながらの装束を着た楽…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_12925.html
- Mud Land Fest
- 千葉県山武市の有機野菜畑で”持続可能な生産と消費”を体験しながら遊べる”泥フェス”
- Mud Land Fest(マッドランドフェス)は30年以上化学肥料、農薬、動物性堆肥を使わずに有機農法で美味しい野菜を育ててきた畑をお借りして、泥まみれになれるダンスフロアで音楽と採れたての有機野菜を味わえる音楽フェスティバルです。 ふかふかとドロドロ2つの…
-
- 九十九里
- 山武市
- detail_12880.html
- 神馬/人見神社
- 神馬が石段をかけ登るダイナミックな祭事
- 君津、富津の海岸地域の鎮守の氏神として崇拝されてきた人見神社。例年7月に祭礼が行われ、2024年は7月21日(日)に開催します。「神馬(おめし)」と呼ばれる神主に選ばれた神馬を伴って、石段を登り奉納するもので、男集の山車の奉納と共にとても勇壮な祭事です。神馬…
-
- かずさ・臨海
- 君津市
- detail_12985.html
- たてやま海まちフェスタ2024 vol.1/館山港
- 館山港で楽しもう!
- 「たてやま海まちフェスタ2024」は、多くの方に海や船舶に触れていただき、館山港の魅力を知っていただくイベントです。7月に行われるvol.1では、様々な官公庁船の体験乗船や船内見学が楽しめます。ぜひ、ご家族やご友人でお出かけください!
-
- 南房総
- 館山市
- detail_12927.html
- 市川ほおずき市/手児奈霊神堂
- 安産・子育てにご利益があるとされる、伝統のほおずき市
- 安産・子育てに霊験があるとされる、手児奈霊神堂のほおずき市です。境内には約200鉢が並び、露店や演芸会など、ゆたかな江戸情緒を感じることができます。7月20日(土)午後7時より、真間川・手児奈橋付近において、灯篭流しも行います(有料)。【灯篭流しについて…
-
- ベイエリア
- 市川市
- detail_12916.html
- 南九十九里はまぐり祭り/一宮海水浴場
- 「九十九里地はまぐり」を堪能しよう!
- 千葉県ブランド水産物「九十九里地はまぐり」が堪能できるイベントを開催します。会場では「はまぐりのつまみどり」やバーベキューで「焼きはまぐり」などが楽しめます。また、小学生以下の子供たちを対象にした「はまぐり拾い」などもあります。ご家族やご友人など、…
-
- 九十九里
- 一宮町
- detail_11987.html
- 多古町15城・お城めぐりデジタルスタンプラリー
- 「日本一の御城印のまち」を回ってみよう
- 「日本一の御城印の町」多古町の15城のお城を巡り、多古町のお城の面白さと歴史の奥深さを楽しみながら体験できるスタンプラリーです。必要なものはスマホのみ。無料で気軽に遊ぶことができ、コンプリートされた方には山城ガールむつみさんデザインのオリジナル缶バッ…
-
- 北総
- 多古町
- detail_13149.html
- 芝山夏祭り2024/航空科学博物館
- 今年も開催決定!!成田空港隣接で行われる夏祭り!盆踊りや抽選会を楽しもう!
- 今年も芝山町の航空科学博物館で「芝山夏祭り2024」を開催することが決定しました。このお祭りは、成田空港の隣に昔ながらのやぐらを立て、伝統の盆踊りを皆さんで踊る、芝山町にしかないお祭りです。会場ではキッチンカー、屋台が出店し、皆様をお迎えいたします。お…
-
- 北総
- 芝山町
- detail_12944.html
- サマーフェスタin矢指ケ浦/矢指ケ浦海水浴場
- 旭に夏が来た!笑顔溢れる真夏のフェスティバル!
- 九十九里浜にある矢指ケ浦海水浴場で行われる、真夏のフェスティバルです。大きなメロンやスイカが貰える「メロン・スイカ輪投げ」や「大宝探し大会」、「地曳網漁」など、大人から子供まで誰でも参加出来る楽しいイベントが盛りだくさんです。ぜひ、ご家族、お友達な…
-
- 九十九里
- 旭市
- detail_12931.html
- 超からだのひみつ大冒険2024
- 夏休みの幕張メッセで、大きなお口から入って、からだの探検に出発しよう!
- 夏休み子ども向けイベント「キョーリン製薬グループpresents 超からだのひみつ大冒険2024」を、7月20日(土)から9月1日(日)までの44日間、幕張メッセで開催します。からだの中で起こっている不思議なことや臓器の役割を、映像・グラフィック・アトラクションを通…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_13080.html
- 特別展「浅い海と深い海展 -今日からキミも研究員-」/ふなばし三番瀬環境学習館
- キミは新米研究員。浅い海と深い海、2つの研究所で海の不思議を調べよう
- キミは新米研究員。浅い海と深い海、2つの研究所で海の不思議を調べます。深海潜水艇に乗り込んだり、釣りやロボットアームで生きものを捕まえたり、ハラハラドキドキが盛りだくさんです。遊んで学んで、海のスペシャリストを目指してみませんか?対象:どなたでも(…
-
- ベイエリア
- 船橋市
- detail_12933.html
- 小見川祇園祭/小見川祇園祭おまつり広場
- 江戸時代からつづく伝統的まつり
- 小見川祇園祭は、文献によると寛永16年(1639年)より始められたといわれています。この祭は須賀神社の例祭であり、愛知県津島神社祗園祭の流れをくむものです。神事の神輿の渡御に付随する屋台の引き廻しがこの祭の特徴です。屋台は6台あり、彫物や色彩があでやかで…
-
- 北総
- 香取市
- detail_12971.html
- 吾妻神社祭事/吾妻神社
- 吾妻神社には、日本武尊の妃・弟橘媛(おとたちばなひめ)が祀られています。日本武尊東征の際、相模から上総に渡ろうとしたとき、媛が荒れる海に身を投げて海を静め、数日後に海岸に袖が流れ付いたことから、これを納めて建立されたと伝えられています。祭礼は、毎年7…
-
- かずさ・臨海
- 木更津市
- detail_12983.html
- 匝りの里 海の日イベント/そうさ観光物産センター匝りの里
- 名物駅前ビーチ OPEN!
- 海の日の連休中、八日市場駅前の「匝瑳観光物産センター 匝り(めぐり)の里」 において、「名物駅前ビーチ」としてミニプ―ルがオープン!
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_12901.html
- 第10回 ATHLETA CUP 2024 in 御宿
- 御宿ビーチで熱いサッカーの戦いを!
- 御宿ビーチで開催されるビーチサッカー大会「ATHLETA CUP 2024 in 御宿」は、記念すべき、第10回目を迎えます。このイベントは、青少年の健全育成を目的とし、夏の思い出作りにも最適な「夏祭り」として好評を博しています。夏の海辺での熱い戦いを楽しみに、多くの方…
-
- 南房総
- 御宿町
- detail_13030.html
- 夏の特別展「わっしょい!科学deふしぎ夏祭り」 / 千葉市科学館
- この夏は毎日お祭り! みんなで科学のふしぎを楽しもう
- みんなでわっしょい!お祭り気分で科学を楽しんじゃおう!身近な科学を体験できる屋台がずらり昔懐かしのおもちゃ、食べられないけど美味しそうなたこ焼き?!夏の風物詩の花火までこの夏は、千葉市科学館でワイワイ盛り上がろう!【展示】 ・科楽屋台村:お祭り屋台…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_12928.html
- 佐原の大祭 夏祭り/佐原本宿地区
- 10台の巨大山車を曳き廻す小江戸佐原のダイナミックな祭り
- 関東三大山車祭りの一つである「佐原の大祭」は、約300年の伝統がある夏・秋の祭り。国の重要無形民俗文化財に指定されているほか、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。毎年7月開催の夏祭りは、八坂神社の祇園祭。日本三大囃子の一つ「佐原囃子」の調べに乗り…
-
- 北総
- 香取市
- detail_10868.html
- 成田うなぎ祭り/成田山表参道
- 成田名物のうなぎをおいしく楽しく!
- 成田山表参道は、距離にして800m、徒歩約15分で、古くからの旅館や料理店が軒を連ねる参道です。その参道を含め、成田市内では多くの飲食店が、うなぎ料理をメニューに入れていますが、特に成田山表参道におけるうなぎ屋さんの密度は、全国でも珍しく、成田が「うなぎ…
-
- 北総
- 成田市
- detail_12946.html
- 八剱八幡神社御例祭/八剱八幡神社
- 関東三大神輿の一つの大神輿と県無形文化財「木更津ばやし」が彩る祭り
- 地元で、「八幡さまのまち」と呼ばれる代表的な夏祭りで、圧巻は、重さ1.5トンの「大神輿」の渡御(とぎょ)です。作られたのは、嘉永3年(1850)と歴史も古く、関東三大神輿の1つに数えられています。御神体を奉じた大神輿を、各町の屈強な若者たちが威勢よく肩に担…
-
- かずさ・臨海
- 木更津市
- detail_11429.html