御朱印をいただける 千葉県の社寺仏閣
あなただけの思い出と一緒に、こころ整える旅へ。
諸説ありますが、御朱印はもともと、お寺に写経を納めた証としていただけるもので、神さま仏さまの分身とされていました。
現在は、神社やお寺に参拝した証として、御朱印を頂く方も多いそうです。
ひとつひとつ字体やデザインも違っていて、御朱印帳を見返すことで、旅の思い出が浮かんでくる…
旅のお土産代わりとして御朱印を集めている方もいらっしゃるはず。
ぜひ、千葉県の社寺仏閣をお参りして、あなただけの御朱印を集めてはいかがですか。
御朱印をいただける社寺仏閣マップ
- 鹿野山 神野寺
- 検見川神社
- 神明社
- 戸張山長全寺
- 花井山大洞院
- 柏神社
- 柏諏訪神社
- 紅龍山布施弁天東海寺
- 豊受稲荷本宮
- 富里鎮守 香取神社
- 白子神社
- 日蓮宗 妙法生寺(麻綿原高原)
- 人見神社
- 三石山観音寺
Google Mapの読み込みが1日の上限回数を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
季節ごとのデザインを楽しむ
〔千葉市〕下総之國神祇三社 検見川神社
かつて打瀬船で知られた漁港の町検見川の航海安全の守護神としての御神徳から千葉県随一の八方除の神社で、スサノヲノミコトを主祭神として祀っています。地相・家相・方位・日柄・歳回り・風水などに基づく森羅万象すべての災難を取り除くご利益があります。
・所在地:千葉市花見川区検見川町一丁目1番地
・問い合わせ:TEL 043-273-0001/FAX 043-273-0002
通年頂ける御朱印と、月ごとに変わる御朱印があり、季節の移ろいを御朱印で楽しんでいただけます。
- 通年
- 2022年4月
- 2022年5月
- 左側:金太郎、右側:鯉のぼり
※「鯉のぼり」の御朱印は、紙での頒布。「金太郎」は御朱印帳にお書入れ。
- 2022年6月
- 左側:「大祓」、右側:「紫陽花」
※「大祓」の御朱印は、紙での頒布。「紫陽花」の御朱印帳にお書入れ。
- 2022年7月
- 左側:「天の川」、右側:「大賀蓮」
※「天の川」の御朱印は、紙での頒布。「大賀蓮」は御朱印帳にお書入れ。
- 2022年8月
- 左:「例祭」(8月1日~3日限定)、右:「鬼灯」
※「鬼灯」の御朱印は、紙での頒布。「例祭」(8月1日~3日限定頒布)は御朱印帳にお書入れ。
- 2022年8月
- 「花火」
※8月4日~31日まで頒布は御朱印帳にお書入れ。
- 2022年9月
- 左:「十五夜」、右:「秋桜」
※「十五夜」は御朱印帳にお書入れ、「秋桜」は紙での頒布。
- 2022年10月
- 左:「稲荷宮」、右:「紅葉」
※「紅葉」は御朱印帳にお書入れ。「稲荷宮」は紙での頒布。
- 2022年11月
- 「菊」
※紙で頒布。
- 2022年11月
- 「文化の日」【11月1日(火)~3日(祝)限定】
※御朱印帳にお書入れ
- 2022年11月
- 「七五三」【11月4日(金)~30日(水)】
※御朱印帳にお書入れ
御朱印あつめの旅 ~モデルコースをご提案~
【目的地から社寺仏閣を探す】
ベイエリア
東京都心からの直通電車も多く、千葉ポートタワー、幕張メッセ、有名レジャー施設のあるエリアです。
〔千葉市〕下総之國神祇三社 検見川神社
千葉県唯一の八方除の神社。月ごとに変わる御朱印も紹介しています。
東葛飾エリア
歴史も古く、徳川家ゆかりの松戸市、野田の醤油醸造の街並み、水運で栄えた流山本町界隈、手賀沼等があるエリアです。
〔柏市〕神明社
神明社は、「通称 神明様」と呼ばれ地域の人々に親しまれています。祭神は、天照皇大神・應神天皇・武甕槌神を祀ってます。車のアクセスがおすすめです。
・所在地:柏市塚崎1460
・問い合わせ:TEL 04-7138-6436
・御朱印は通年、書置きとなります
〔柏市〕戸張山長全寺
JR柏駅東口から徒歩5分という好立地の曹洞宗寺院、長全寺。天正3年に松戸市で開山し、柏市の教育にも深く関わる歴史あるお寺です。
・所在地:柏市柏6-1-9
・問い合わせ:TEL 04-7167-2420
・御朱印は通年頂けます
〔柏市〕花井山大洞院
大洞院は、檀家の皆様の先祖・故人の供養をする菩提寺です。地域に開かれたお寺として、本堂をコンサートやギャラリーなどに開放もしています。大洞院の御朱印は、通常版2種類と水彩風景版1種類の3種類があります。
・所在地:柏市花野井1757
・問い合わせ:TEL 04-7132-5868
・御朱印は通年いただけます
〔柏市〕柏神社
柏神社は、山形県の三神合祭殿と称して鎮座する出羽神社と、京都・祇園に鎮座する八坂神社の合祀社です。正式名称は羽黒神社。柏駅から徒歩5分とアクセスが良く、毎月違った御朱印を頂けます。
・所在地:柏市柏3-3-2
・問い合わせ:TEL 04-7163-4259
・御朱印は通年いただけます
〔柏市〕柏諏訪神社
柏諏訪神社オリジナルのハシビロコウとフクロウの御朱印を頂くことができます。
・所在地:柏市柏5-7-7
・問い合わせ:TEL 04-7167-8234
・御朱印は通年いただけます
〔柏市〕紅龍山布施弁天東海寺
東京都の浅草弁天山、神奈川県の江ノ島神社と並び関東三台弁天として名高い布施弁天です。正式名は「紅龍山東海寺」ですが、地元では「布施弁天」の名で親しまれています。
福徳の女神である弁天様を本尊に祀っています。
・所在地:柏市布施1738
・問い合わせ:TEL 04-7131-7317
・御朱印は通年、紙でのお渡しとなります
〔柏市〕豊受稲荷本宮
豊受稲荷本宮は、全国でも珍しい神仏混淆(神仏習合)の稲荷神社です。
・所在地:柏市豊四季972-14
・問い合わせ:TEL 04-7174-0248
・御朱印は通年いただけます。作り置きとなります。
北総エリア
日本遺産もあり、様々な時代への歴史旅と言えば、このエリア。
〔富里市〕香取神社
富里市と言えば、全国有数のスイカの産地です。そんな富里市には、スイカ神社の愛称で親しまれている神社があります。西瓜御守や御朱印など…この夏、富里スイカをお買い求めついでに、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
・所在地:富里市高松101
・問い合わせ:TEL 0476-94-0633/FAX 0476-85-5733/Mail info@tomisatokatori.com
- 1日・15日限定
- 月替わりイメージ
九十九里エリア
日本最大級の砂浜「九十九里浜」があるエリアです。その距離全長66キロと言われています。
〔白子町〕白子神社
通称「白子さま」と呼ばれる白子神社。拝殿前に“撫で蛇様”をなでるとご利益があると言われています。白子神社の御本殿の北西の角には、容姿端麗の神様が祀られているそうです。
・所在地:白子町関5364
・問い合わせ:TEL 0475-33-3124
・いただける御朱印:白子神社・イケメン神社・美男美女神社・その他、季節限定の御朱印(2月=鬼、9月=彼岸花、3月=桜など)
- 白子神社
- イケメン神社
Column
九十九里エリアの定番・有名・穴場・おすすめスポット特集
九十九里エリアといえば、絶景が広がる九十九里浜・釣ヶ崎海岸や日本で唯一の四方縣造として知られ、国指定の重要文化財となっている笠森観音など様々なスポットが数多く存在することが特徴です。今回は、そんな大人から子供まで幅広く楽しむことができる、九十九里エリアの魅力をジャンル別にたっぷりご紹介します!
南房総エリア
海あり、山あり、千葉県と言えばこのエリアを想像される方も。
〔大多喜町〕日蓮宗 妙法生寺
通称「アジサイ寺」の妙法生寺(みょうほうしょうじ)は、標高340mの麻綿原高原の頂上付近にあります。昭和26年に当時の住職がアジサイの手植えをしたのが始まりで、斜面一面を約2万株の青色のアジサイが埋め尽くします。アジサイの見頃は、7月上旬から中旬まで楽しむことができます。
・所在地:大多喜町筒森1749
・問い合わせ:TEL 0470-85-0330/FAX 0470-85-0625
かずさ・臨海エリア
アクアラインからのアクセスが良いエリアです。マザー牧場や鋸山もこのエリアに。
【君津市】鹿野山神野寺(かのうざんじんやじ)
房総三山の一つで、信仰と伝説の山として知られる鹿野山上に建つ真言宗智山派の古刹です。約1400年前に聖徳太子によって開山されたと言われています。近くには、マザー牧場や九十九谷展望公園があるので、秋のお出かけにぴったりです!
・所在地:君津市 鹿野山324-1
・問い合わせ:TEL 0439-37-2351
・御朱印は通年(9:00~15:00)
〔君津市〕人見神社
通称「みょうけんさま」と呼ばれる地元の方から親しまれている神社です。祭礼の日には、神馬と呼ばれる行事があります。海の大漁、陸の豊作を祈願して人が馬と共に石段をかけ上がります。
・所在地:君津市人見892
・問い合わせ:TEL 0439-52-5008
・御朱印は通年(9:00~16:00)