MENU

イベント

検索結果

91件ありました
並び順
開催日順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
黒アヒージョフェア2025/千葉県内各地
「黒アヒージョ」が県内の飲食店や宿泊施設等で楽しめるフェア
千葉県産食材を使ったアヒージョに、隠し味として醤油を加えた「黒アヒージョ」が県内の飲食店や宿泊施設、道の駅等で楽しめるフェアを、2025年1月17日(金)~3月9日(日)に開催します。「黒アヒージョ」を含む料理や商品を1,000円以上注文、または購入されたお客様…
黒アヒージョフェア2025/千葉県内各地
  • ベイエリア
  • 東葛飾
  • 北総
  • 九十九里
  • 南房総
  • かずさ・臨海
detail_11710.html
第45回 館山若潮マラソン/館山市営市民運動場
「海越しの富士山」や「6キロに渡り咲き誇る菜の花」館山ならではのマラソンコース
館山ならではの魅力を堪能できる館山若潮マラソン。変化に富んだコースと沿道の温かい応援が、他の大会にはない特別な体験を提供します。「海越しの富士山」や「6キロにわたって咲き誇る菜の花」、「アップダウンのある山間部」など、美しい風景が広がるコースです。…
第45回 館山若潮マラソン/館山市営市民運動場
  • 南房総
  • 館山市
detail_11385.html
たてやま海まちフェスタ2024 vol.2/”渚の駅”たてやま
海の魅力を満喫できるイベントです!
「たてやま海まちフェスタ2024」は、多くの方に海に親しんでいただき、館山の海の魅力を知っていただくイベントです。ぜひ、ご家族やご友人でお出かけください!≪イベントプログラム≫◆手作りシーカヤック乗船体験[南房総カヌークラブ] 手作りシーカヤックの乗船体…
たてやま海まちフェスタ2024 vol.2/”渚の駅”たてやま
  • 南房総
  • 館山市
detail_13122.html
吉保八幡神社の流鏑馬/吉保八幡神社
鎌倉時代から続く無形民俗文化財の流鏑馬
疾走する馬上から的を目がけて矢を放ち、翌年の稲作の豊凶適種を占う吉保八幡神社の祭礼神事で、県の無形民俗文化財に指定されています。この流鏑馬は、鎌倉時代までさかのぼるとも、安房国の国主・里見家が領民に武芸を広めようとして行われたものが始まりだとも言わ…
吉保八幡神社の流鏑馬/吉保八幡神社
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_13154.html
BOSOサーフィンミーテイング2024
サーフィンからBOSOの海を満喫!体感できる1dayプログラム♪
サーフィン初心者の方を対象に、サーフィン体験とともに、サーフィンを中心としたライフスタイルや千葉の海や地域の魅力を体感できる1dayプログラムのイベント「BOSOサーフィンミーティング」を今年も開催します 。房総の美しく豊かな海でサーフィンを体験したあとは…
BOSOサーフィンミーテイング2024
  • 九十九里
  • 南房総
  • 旭市
  • 九十九里町
  • 一宮町
  • 勝浦市
  • 鴨川市
  • 南房総市
  • 御宿町
detail_13019.html
御法難会と御会式/鏡忍寺
日蓮聖人を讃嘆し法要する伝統行事
日蓮聖人を讃嘆し、法要する行事です。見どころは、上人塚から境内までの女の子の稚児行列で、稚児一人ひとりが経文を唱え、年長者が「童子」と呼ばれるリーダー役になります。地区内を行列した後、本堂で儀式が行われ、聖人の歴史と感謝の言葉が書かれた「祭文」を最…
御法難会と御会式/鏡忍寺
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_11511.html
秋の例大祭・庖丁式奉納(旧神嘗祭)/高家神社
料理の神様を祀る神社で魚を捌く、平安時代のおごそかな儀式
高家神社(たかべじんじゃ)は、日本で唯一、料理の神様「磐鹿六雁命(いわかむつかりのみこと)」を祀る神社です。この神様は日本書紀にも記されており、味噌や醤油などの神としても有名です。毎年10月17日の秋の例大祭では、平安時代の宮中行事を再現した「庖丁式」…
秋の例大祭・庖丁式奉納(旧神嘗祭)/高家神社
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10878.html
長者・中根十三社祭り/天神社 押日八幡神社 長者商店街 ほか
迫力満点!豪快な神輿と祭り唄が街をにぎわせます
長者地区の祭礼は、長者小学校正門付近に各社神輿が参集し、山車を先頭に唄いながら、菅原道真を祀る天神社に向かって街を練り歩きます。中根地区の祭礼は中根六社祭りと呼ばれ、若い衆が3層4層の櫓を組み、一番上の者が日の丸の扇を開いて「おおやのへいだ(親の日だ…
長者・中根十三社祭り/天神社 押日八幡神社 長者商店街 ほか
  • 南房総
  • いすみ市
detail_13214.html
頼朝桜まつり/保田川沿い、佐久間ダム公園、佐久間川沿い
鋸南町に咲き誇る河津桜で一足早い春を満喫
鋸南町では、源頼朝が石橋山の戦に敗れ小舟で安房の国竜島(現在の鋸南町)へ逃れ、再起を図ったという史実にちなみ、河津桜を「頼朝桜」と名付け、日本一の桜の里を目指し植栽に取り組んでいます。現在町内に約15,000本植栽されており、なかでも保田川沿いに600本、…
頼朝桜まつり/保田川沿い、佐久間ダム公園、佐久間川沿い
  • 南房総
  • 鋸南町
detail_11485.html
ライフセービング大会
400年前の史実!時代を超えて受け継がれる人命救助の精神
今から400年以上前に、ドン・ロドリゴ一行が乗るサンフランシスコ号が御宿岩和田海岸沖で座礁した際、岩和田の村民たちが救助し保護した歴史的な出来事に由来し、人命救助に力を入れている御宿町で全日本ライフセービング選手権と全日本学生ライフセービング選手権大…
ライフセービング大会
  • 南房総
  • 御宿町
detail_13188.html
結び目マチルシェ/上総中野駅
「たすきの結び目」上総中野駅前にグルメやステージイベントが大集結!
千葉銀行×いすみ鉄道×小湊鉄道「たすきプロジェクト」の一環として、上総中野駅で《結び目マチルシェ》が開催されます。小湊鐡道・いすみ鉄道沿線グルメ約30店舗が出店するだけでなく、ステージでは和太鼓、ダンス、ハンドベルなどのパフォーマンスもあり…
結び目マチルシェ/上総中野駅
  • 南房総
  • 大多喜町
detail_13767.html
ページトップへ