イベント

検索結果

29件ありました
並び順
開催日順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
企画展「地域に生きる醬油づくり」/千葉県立房総のむら
千葉県における醤油づくりの歴史を知る
千葉県立房総のむら 令和6年度企画展「地域に生きる醬油づくり」を開催します! 千葉県の醤油作りは17世紀前半に始まり、その生産量は現在、銚子市と野田市を中心に日本一を誇ります。利根川や江戸川沿岸の地域には大規模な醤油メーカーから小規模な醤油メーカーま…
企画展「地域に生きる醬油づくり」/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13371.html
文化の日・日本遺産北総四都市デー/千葉県立房総のむら
北総地域でお江戸を感じる
文化の日としてふさわしい伝統の技や伝統芸能等の実演を行います。また、房総のむらは、日本遺産「北総四都市江戸紀行~江戸を感じる北総の町並み~」のガイダンス施設のため、この遺産のストーリーや構成市である成田市・佐倉市・香取市・銚子市の伝統文化、観光・物…
文化の日・日本遺産北総四都市デー/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13290.html
房総のむら落語会 ― 房総座 ― /千葉県立房総のむら
落語をとおして江戸情緒を楽しむ
今年度、第2回目の「房総座」は、柳家三之助師匠による落語をお楽しみください。※前売券は、好評発売中です!【料金】前売り券(一席または二席) 一般(高校生以上)  900円    小・中学生 500円前売り通し券(一席・二席)一般(高校生以上) 1,600円 &…
房総のむら落語会 ― 房総座 ― /千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13291.html
伝統文化入門「お正月の寄せ植え」体験/千葉県立房総のむら
新年を彩る寄せ植えづくり
房総のむらでは、12月22日(日)に伝統文化入門を開催します。今回は、お正月に飾る縁起物の小さな寄せ植えを作ります。作った寄せ植えをご自宅で飾り、新年を迎えてみてはいかがでしょう。○日時:場所 2024年12月22日(日) 千葉県立房総のむら 総屋2階    …
伝統文化入門「お正月の寄せ植え」体験/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13370.html
房総座/千葉県立房総のむら
落語をとおして江戸情緒を楽しむ
房総のむらでは、6月2日(日)に「房総座」を開催します。江戸情緒たっぷりの房総のむらで、ますます人気の高まる、柳家三三師匠による落語を、お楽しみください。
房総座/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_12835.html
どんど焼き /千葉県立房総のむら
小正月の火祭り
房総のむらでは新年1月11日(土)にどんど焼きを行います!正月飾りなどをやぐらに組んで燃やし、その火で餅を焼いて食べたりして無病息災を祈ります。(お持ち込みの正月飾りについては、お札などの紙類、針金、プラスチックなどは外してからご持参ください)~ど…
どんど焼き /千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13424.html
農家における正月の準備(実演)/千葉県立房総のむら
農家の伝統的な正月の準備を見て学べる
上総・下総・安房の各農家では、正月を迎える様々な準備の実演を行います。屋敷の入口や長屋門に門松を立て、主屋や作業小屋などの各建物や神棚、神様に注連飾りをします。また、鏡餅を神棚や床の間などに飾り、神棚の前には鮭・鰹節・昆布・するめなどを下げます。
農家における正月の準備(実演)/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_11461.html
12月の体験参加イベント/千葉県立房総のむら
12月の房総のむらを楽しむイベントを紹介します。
●実演「正月の準備」 各農家や商家町並みで正月を迎える様々な準備をします。門松、注連飾り、鏡餅など、正月の準備をご覧いただけます。 実演場所:房総のむら 上総・下総・安房の農家、商家町並み、武家屋敷 料  金:入館料のみ 実 施 日 :12月21日(土)・…
12月の体験参加イベント/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13369.html
千葉県誕生150 周年記念事業 栄町百年後芸術祭
栄町では、千葉県誕生150 周年記念事業として 「栄町百年後芸術祭」を6月1日(土)に開催します。当日は、当芸術祭の総合プロデューサーであり音楽家の小林武史・音楽家の青葉市子・チェリストの四家卯大による音楽ライブを、千葉県立房総のむら旧学習院初等科正…
千葉県誕生150 周年記念事業 栄町百年後芸術祭
  • 北総
  • 栄町
detail_12882.html
ページトップへ