ホーム > 千葉の味覚狩り > みずみずしい千葉県の梨を味わおう

ここから本文です。

更新日:2023年8月7日

みずみずしい千葉県の梨を味わおう 2023

すぐにわかる千葉の魅力

千葉は梨の一大産地!ぎりぎりまで熟した梨を味わいたいなら…直売所や梨のもぎ取り体験がおすすめ!

市川市、白井市、松戸市、鎌ケ谷市、船橋市などは特に代表的な梨の産地です!市川市大町を通る国道464号線は『大町梨街道』と呼ばれ、収穫が始まると道路沿いに多くの農家がお店を開いて、旬の時期はナシの直売で賑わいます。
鳥取県産地で有名な『二十世紀』…実は、松戸市で発見された品種です。
直売と梨狩りができる施設をご紹介します!

●ちばで栽培されている主な品種は…
幸水(こうすい)・豊水(ほうすい)・新高(にいたか)・あきづき・二十世紀(にじゅっせいき)・かおり などがあります。

●注目!近年デビューした新種の梨「秋満月(あきみつき)」

※天候などにより生育状況が変わる場合がございます。
※新型コロナウイルス感染症の影響にて、梨もぎとりを中止している施設もございます。予めお問い合わせの上、お出かけください。

 「二十世紀梨」の発祥地!松戸市

〔梨もぎとり・直売〕松戸市観光梨園組合連合会

二十世紀梨の発祥地として知られる松戸市の観光梨園では、例年8月上旬から10月上旬まで、梨の直売や梨のもぎ取りを行っています。
園によって栽培している梨の品種もそれぞれなので、ぜひ梨園を巡り、食べ比べてみてください。

松戸市観光協会_なし2020

  • 期 間:8月上旬~10月上旬
  • 料 金:1kg750円(税込・もぎとり・直売標準価格)、入場無料
  • 品 種:幸水/8月上旬~、豊水/8月中旬頃~、二十世紀/9月上旬~、あきづき/9月上旬頃~、かおり/9月中旬頃~、新高/9月~10月
  • 問合先:TEL /(047)703-1100 松戸市観光梨園組合連合会(松戸市観光協会内)
    ※月曜定休。月曜が祝日の場合は翌火曜日休。 

〔梨もぎとり・直売〕鎌ケ谷市観光農業組合

鎌ケ谷市の梨の歴史は明治時代から。歴史ある梨の名産地の梨は、果樹園により取り扱い果樹・品種が違います。いろいろな梨を楽しみましょう!

  • 期間:8月20日(土曜日)頃から10月上旬頃
  • 料金:食べ放題 小学生以上1,200円、3歳以上600円
  • 問合先:TEL/047(445)1141 鎌ケ谷市観光農業組合(鎌ケ谷市役所農業振興課内)

〔千葉市〕千葉中央観光農園

8月中旬~9月下旬まで梨狩りをお楽しみいただけます。9月中は梨のほかに、栗・ぶどう・さつまいもなどの収穫も体験いただけます。

  • 期間:8月中旬~9月下旬
  • 場所:千葉市若葉区小倉町471 ※カーナビ等では番地で検索してください。
  • 問合先:TEL(043)231-2554 ※月曜定休(不定休あり)

※新型コロナの影響で変更になる場合があります。
※詳しい期間については、お問い合わせください。
※毎日収獲物がなくなり次第終了