MENU

観光素材集

検索結果

354件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
銚子港 鮪蔵
鮮度抜群!海から揚がって数時間という新鮮な地魚に舌鼓
全国でも有数の魚場・銚子港の目の前にある地魚料理店。刺身をはじめ、魚介の新鮮さを活かした料理が並びます。特に銚子名物の醤(ひしお)を使った料理が充実。ひしお焼きや鮪漬け丼など、この店ならではのメニューが味わえます。人気メニューの「板さんおまかせ定食…
銚子港 鮪蔵
  • 北総
  • 銚子市
detail_12573.html
いんざいぶらり川めぐり/六軒川・弁天川・手賀川
のどかな田園風景を眺めながら小舟で楽しむ水上散歩
印西市で運航される小さな船旅「いんざいぶらり川めぐり」。毎年4月上旬から11月下旬までの期間、市内の六軒川・弁天川・手賀川を小舟でのんびり巡る水上散歩を満喫できます。体験できるコースは2種類。「60分コース」では、さまざまな水鳥や魚などが生息する手賀川ま…
いんざいぶらり川めぐり/六軒川・弁天川・手賀川
  • 北総
  • 印西市
detail_10853.html
一茶双樹記念館
四季の風情が美しい小林一茶ゆかりの地
一茶双樹記念館は、流山を第二の故郷として親しんだ小林一茶と、当地の実業家で俳人の秋元三左衛門との交友にちなんで建てられた市の指定記念物(史跡)です。「我ときて遊べや親のない雀」などの句で知られる一茶は旅する俳人として各地を漂泊しましたが、中でも流山…
一茶双樹記念館
  • 東葛飾
  • 流山市
detail_10012.html
道の駅 三芳村鄙の里
のどかな田園風景のなか、ほっこりできる道の駅がリニューアルオープン
道の駅 三芳村鄙の里は田園風景をのぞむ静かな場所にあり、農産物の直売からアクティビティの手配まで、幅広い業務を行うスポット。三芳地区で楽しめる10月〜12月の「みかん狩り」の受付もこちらで行っています。こちらは30分食べ放題で、市場出荷のあまりない貴重…
道の駅 三芳村鄙の里
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10403.html
漁師料理たてやま
地元漁港直送!房総最大級のお食事&お土産処
館山にある、漁港直送の鮮度抜群な海鮮料理を楽しめる食事処。富浦ICから15分ほどの場所にあり、730席の客席と広々駐車場が完備されているので車で立ち寄るにも便利です。活魚の大型いけす、ペット可のテラス席などを備え、家族連れやペット連れにも大評判。他の店に…
漁師料理たてやま
  • 南房総
  • 館山市
detail_12536.html
滝見苑けんこう村 ごりやくの湯
里山の四季折々の風景を堪能できる温泉
自然豊かな養老渓谷の粟又の滝から上流方面へ800m先の川沿いに佇む日帰り温泉「ごりやくの湯」。鴨川や勝浦からも1時間程度なので、海でレジャーを楽しんだ後に渓谷の温泉で癒されるのもおすすめです。野趣あふれる大きな露天風呂は開放感抜群!温泉に浸かりながら、…
滝見苑けんこう村 ごりやくの湯
  • 南房総
  • 大多喜町
detail_12545.html
チバニアンビジターセンター
地層について学べる!詳しい解説のツアーもおすすめ
チバニアンビジターセンターは、国内初の地質年代名で話題となったチバニアンの地層について学べる施設。国指定の天然記念物「養老川流域田淵の地磁気逆転地層」の魅力を見学者が正しく理解できるようにという目的で、2019年12月にオープン。センター内では、地磁気逆…
チバニアンビジターセンター
  • かずさ・臨海
  • 市原市
detail_10280.html
坂田城跡
「天空の梅まつり」が開催される城郭跡
県内屈指の貴重な戦国時代の城郭遺跡。坂田城は現在の坂田池公園の北側の舌状台地に、周辺を支配していた千葉一族によって築かれたと伝えられています。築城は室町時代中期といわれ、その後は千葉氏の家臣である三谷大膳亮胤興の居城となりました。16世紀半ばに小田原…
坂田城跡
  • 九十九里
  • 横芝光町
detail_10236.html
道の駅 ながら
旬の野菜にこだわる生産者が支える道の駅
県内有数のたけのこの産地で、千葉県のほぼ中央に位置する長柄町にあり、都心からも買い物客が訪れる「道の駅ながら」。朝採りの新鮮野菜をはじめ農産物、地域の特産物加工品や工芸品を販売。春はたけのこ、夏はとうもろこし、秋はいちじくや梨、冬は自然薯やシイタケ…
道の駅 ながら
  • 九十九里
  • 長柄町
detail_10285.html
波乗りパーキング(九十九里有料道路一宮休憩所)
海岸線を楽しみながら、九十九里・太平洋を一望できるパーキング
九十九里有料道路の南端に位置する「波乗りパーキング」は、2023年2月にリニューアルオープンしました。                           東京オリンピック2020で大いに盛り上がったサーフィン競技会場である「釣ヶ崎海岸」からも近く、九十九…
波乗りパーキング(九十九里有料道路一宮休憩所)
  • 九十九里
  • 長生村
detail_12603.html
岩谷観音堂やぐら群
行基が一夜で彫り上げた?全14窟の神秘的なやぐら群
古墳時代の横穴を再利用して重層的につくられたやぐら群。窟の壁面に掘られた多数の磨崖仏(まがいぶつ)や五輪塔、崖の中腹の観音堂を一巡りすれば、全国の零場を巡礼したのと同等のご利益があるといわれています。窟の壁面が掘られたのは、中世から江戸時代までのあ…
岩谷観音堂やぐら群
  • かずさ・臨海
  • 富津市
detail_10331.html
第二海堡上陸見学ツアー(富津市発)
東京湾の真ん中にある、“東の軍艦島”とも呼ばれる首都を守るために造られた『東京湾要塞」のひとつ
東京湾の真ん中に浮かぶ人工島「第二海堡(だいにかいほう)」。明治中期からおよそ25年の歳月をかけて建造されたこの場所は、当時の最新技術を結集して造られた"純国産”の島。そのノウハウは、現在の海洋土木技術の礎になっています。そしておよそ105年の時を経て201…
第二海堡上陸見学ツアー(富津市発)
  • かずさ・臨海
  • 富津市
detail_12631.html
道の駅 やちよ
八千代の農業を通してさまざまな体験ができる道の駅
1997年に千葉県の道の駅として3番目にオープンした「八千代ふるさとステーション」。八千代市に暮らす人々と農業者をつなぐ施設として定着してきた道の駅です。2015年には「やちよ農業交流センター」も道の駅の一部になったことで、農業交流体験も盛んに行われるよう…
道の駅 やちよ
  • ベイエリア
  • 八千代市
detail_10079.html
大房岬自然の家
若者から家族連れまで楽しめる自然体験がたくさん経験できる
大房岬自然の家は、南房総国定公園大房岬自然公園内にあり、青い海と緑の木々に囲まれた豊かな自然環境に恵まれています。その中で行う宿泊体験、野外活動を通して、仲間と協力することの大切さや自然を大切にする心を育みます。大房岬自然公園は、運動広場やビジター…
大房岬自然の家
  • 南房総
  • 南房総市
detail_12608.html
道の駅  風和里しばやま
ドライブ中にふらりと立ち寄りたい、こだわりと和みの道の駅
県内でも有数の農業地帯、芝山町はにわ道沿いにある道の駅です。直売所には野菜や果物をはじめ、米、酒や弁当、総菜、生花に至るまで安心・安全な地元の特産品がずらりと並びます。その品揃えは青果・生鮮食品だけでもなんと約2,000種類。なるべく市場仕入れを行わな…
道の駅  風和里しばやま
  • 北総
  • 芝山町
detail_10217.html
道の駅 あずの里いちはら
産地直送の新鮮でみずみずしい野菜がたくさん!
市原市で生産、加工された物産品や伝統工芸品、市原の風土が育んだ新鮮な農産物を販売。産地直送の旬の野菜が並んでおり、みずみずしくておいしい野菜を購入することができます。ここでしか手に入らない味わいに出会えるのも魅力のひとつです。別館にある施設「木の家…
道の駅 あずの里いちはら
  • かずさ・臨海
  • 市原市
detail_10275.html
佐久間ダム公園
千葉で桜を見るならここ!約2,200本が咲き乱れるダム公園
佐久間ダムは127万トンの貯水量を誇る農業用ダム。ダムを囲う約2.4kmの散策路沿いには、頼朝桜に八重桜、ソメイヨシノ、枝垂れ桜といった桜の木が約2,200本植えられています。今では南房総随一の桜の名所として知られており、春先に開催される桜まつりにはたくさんの…
佐久間ダム公園
  • 南房総
  • 鋸南町
detail_10366.html
オーチャードガーデン・水代果樹園
季節ごとに旬の味覚狩りとBBQが楽しめるバリアフリーの果樹園
都心からもアクセス便利な観光農園。四季折々にいちご、ぶどう、キウイ・ブルーベリー・さつまいも・グリーンアスパラなどの味覚狩りを楽しめます。施設内はバリアフリーで、小さいお子様からご年配の方まで安心。また、全天候型で食材を自由に持ち込めるバーベキュー…
オーチャードガーデン・水代果樹園
  • 東葛飾
  • 流山市
detail_12502.html
ウオッセ21
銚子のとれたて新鮮な魚を買いたい、食べたいならここ!
銚子は言わずと知れた漁業の町であり、太平洋に臨む絶景の地でもあります。その雄大な景色や海の幸を存分に楽しめるのが、ウオッセ21。中心をなす「水産物即売センター」には、目の前にある銚子港で水揚げされたばかりの魚が所狭しと並べられます。干物や練り製品など…
ウオッセ21
  • 北総
  • 銚子市
detail_10187.html
佐倉市立美術館
佐倉市ゆかりの作品を通して芸術を身近に感じられる美術館
佐倉市立美術館は、芸術文化に対する理解と親しみを持っていただけるよう市民に身近な施設づくりをめざして1994年に開館した美術館です。1918年に建てられた旧川崎銀行佐倉支店の建物を活かしたエントランスホールは、千葉県有形文化遺産に指定。風格のある佇まいから…
佐倉市立美術館
  • 北総
  • 佐倉市
detail_10128.html
ページトップへ