スポット・体験
条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 花・紅葉
検索結果
51件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 季節の花「ボタン」/茂原牡丹園
- 築290年余の古民家の庭園に咲く、豪華絢爛な牡丹の花
- 花びらを何枚も重ねた大輪の花を咲かせる、別名「富貴花」「花王」などと呼ばれる牡丹。茂原牡丹園では、入園口の長屋門をくぐると、里山を背景にした茅葺きの古民家の前に色とりどりの優美な牡丹が咲き誇る庭園が広がります。5,000平方mの園内には、200種・2,000株の…
-
- 九十九里
- 茂原市
- detail_10645.html
- 人見神社
- 晴れた日には富士山も!東京湾を望む人見山の山頂に鎮座する妙見様
- 人見神社は、小糸川河口のすぐそばの参道を登りきったところに位置します。君津、富津の海上安全の守護神として、古くから「みょうけんさま」と呼ばれ人々に親しまれてきました。山門から頂上までの急な石段は300段あまりで、ゆっくり登って20分程度。たどり着いた時…
-
- かずさ・臨海
- 君津市
- detail_10640.html
- 檀特山 小松寺
- 紅葉の名所、子宝安産祈願で知られる古刹
- 原生林が広がる奥深い山間にある、平安時代創建の1300年余りの歴史をもつ古寺。樹木に囲まれた境内は、神秘的な雰囲気が漂い、桜や新緑など四季折々の自然の美しさを感じることができます。なかでも、イチョウやモミジ、カエデが鮮やかに色づく季節は息をのむほどの美…
-
- 南房総
- 南房総市
- detail_10410.html
- 雲井岬つつじ公園
- 県内屈指の大株なつつじが咲き誇る公園
- 千葉県北東部に位置する東庄町の雲井岬つつじ公園は、1800年以上の歴史を誇る東大社(とうだいしゃ)の神苑として開かれた自然公園。春になると、広大な敷地内には「おおむらさき」「やまつつじ」「琉球」など約3,000本のつつじが咲き誇ります。4月下旬から5月上旬に…
-
- 北総
- 東庄町
- detail_12515.html
- 小湊鐵道 上総久保駅
- 里山の無人駅。黄金色に輝く大イチョウと列車のコラボが見事!
- 駅構内にある1本の大イチョウがトレードマークの上総久保駅。小さな無人駅を見守るように立つ大イチョウと、可愛らしい国鉄カラーの車両とのコラボレーションは、どこかノスタルジーを感じさせるここでしか見られない景色です。見頃は、輝くような黄金色がまぶしい紅…
-
- かずさ・臨海
- 市原市
- detail_10643.html
- 千葉ウシノヒロバ
- 牛を通して自然の恵みを実感できる場所
- 千葉ウシノヒロバは、都会の喧騒から離れありのままの自分を取り戻すのにうってつけの場所です。「牛が暮らすキャンプ場」がコンセプトで、一歩足を踏み入れると自然と一体化したような感覚を味わえます。ここでの過ごし方は人それぞれ。家族でのんびりキャンプするの…
-
- ベイエリア
- 千葉市
- detail_10103.html
- 浄宗寺(曼殊沙華寺)
- 彼岸花の伝説が伝わるお寺
- 旅の途中で命を落とした旅人の霊を弔うために彼岸花が植えられたという伝説が残されている浄宗寺。別名曼殊沙華寺ともいわれ、毎年秋の彼岸頃には、境内が真っ赤な花で埋め尽くされ、その光景はまるで燃えているかのように見えます。見ごろ:9月中旬から下旬
-
- 南房総
- 大多喜町
- detail_13107.html
- やちよ彼岸花まつり/村上緑地公園
- 約20万本の真っ赤な彼岸花を鑑賞
- 緩やかな斜面地に真っ赤な絨毯のような広がりを木立の中を咲き誇る23万本の彼岸花。今年は、花まつりを鑑賞会として実施いたします。イベント期間中は、キッチンカーなどの出店があります。*音楽演奏などのステージイベントの実施はありません。
-
- ベイエリア
- 八千代市
- detail_13119.html
- 東漸寺
- 戦国武将・木曽義昌公が建立した真言宗智山派の寺院
- 木曽義昌(きそよしまさ)公が、1590(天正18)年に下総網戸(あじと)城に入城したのち、城内の一画に木曽家累代の菩堤所として建立した寺です。木曽義昌公は朝日将軍・木曽義仲(よしなか)から19代目といわれる戦国武将として知られています。戦乱の中、遠く木曽福…
-
- 九十九里
- 旭市
- detail_10043.html
- ガーデン・オープン・チャリティin 匝瑳/平山邸
- 樹齢1000年の巨木や里山散策を楽しむチャリティイベント
- 19世紀の末に建築された古民家と、幹回り10mと県内最大の巨樹「安久山のスダジイ」を中心に、ツツジ・山野草の風情ある昔ながらの日本庭園をご覧いただけます。周辺にはNHKBSで「映像に残したい日本の里山100選」に選ばれた里山が広がり、散策もお楽しみいただけます…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_12105.html
- アウトドアピクニック/あけぼの山農業公園
- 赤いヒガンバナに覆われた景色をみながら楽しむイベント
- 屋外イベント「アウトドアピクニック」は、広々とした芝生の広場を会場にしてキャンプやアウトドアに特化したイベントです。キャンプとアウトドア関連商品やハンドメイド品の販売や、肉関連メニューを主力としたキッチンカーや模擬店の出店があります。また、9月中旬…
-
- 東葛飾
- 柏市
- detail_13160.html