MENU

検索結果

42件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
多古町魅力発信交流館「たこらぼ」
多古町に暮らす人々との温かい交流を楽しめる複合施設
多古町魅力発信交流館には、多くの人や団体が交流館を拠点としてコラボレーション(協力・連携・協働)し、更なる移住・定住・交流を促進できるようにと願いを込めて、「たこらぼ」の愛称がつけられました。愛称のとおり、子どもからお年寄りまであらゆる世代が会話や…
多古町魅力発信交流館「たこらぼ」
  • 北総
  • 多古町
detail_10203.html
お寺カフェそわか
尊重・和合・感謝の空間!プチ修行もできるお座敷のカフェ
睦沢町下之郷にある弘行寺(ぐぎょうじ)の境内にあるカフェです。「そわか」には仏教用語で「事が成就する」という意味があり、ご縁を大切にした心安らぐ空間に癒されます。畳にこたつ、縁側など、お寺らしい和の雰囲気が味わえるのも人気の理由。席はお座敷なので、…
お寺カフェそわか
  • 九十九里
  • 睦沢町
detail_10307.html
チーバくんプラザ-千葉県観光情報館-
千葉県のキャラクター「チーバくん」に会える観光情報館
チーバくんに会いに、「チーバくんプラザ-千葉県観光情報館-」に行ってみませんか。チーバくんは、千葉県に住む不思議ないきもので、好奇心旺盛。色々なことに挑戦するのが大好きなのだとか。横から見た姿が千葉県の形をしているというチーバくんが見られます。「三井…
チーバくんプラザ-千葉県観光情報館-
  • かずさ・臨海
  • 木更津市
detail_10317.html
白井市文化センター プラネタリウム〔白井市〕
あなたと宇宙を結ぶ空間…
白井市文化センタープラネタリウムは、今年開館30周年を迎えます。白井のプラネタリウムは「あなたと宇宙を結ぶ空間…」です。生涯学習施設としての役割と学校教育の学習補助施設としての役割を担い、「生まれる前から星になる前まで」、ライフステージに応じた様々…
白井市文化センター プラネタリウム〔白井市〕
  • 北総
  • 白井市
detail_11670.html
かずさアーク
千葉観光の拠点におすすめ!緑に囲まれた閑静なリゾート
都心から約1時間でアクセスが可能な、豊かな緑と静かな環境が魅力のリゾート&カンファレンス型施設。施設名の「かずさアーク」は、自然と調和した快適なコンベンション空間の「かずさアカデミアホール」、世界の迎賓をもてなすオークラニッコーホテルズの「オークラ…
かずさアーク
  • かずさ・臨海
  • 木更津市
detail_10324.html
長南集学校
カフェやイベントで長南町に活気を!気軽に寄れる交流施設
長南集学校は、2017年に閉校した旧長南小が生まれ変わったIT交流施設。廃校とIT機器を活用し、地域住民の暮らしを豊かにする「おかえり集学校プロジェクト」の一環として誕生しました。IT機器の相談会や雇用活動などを通して地域の活性化に貢献しています。グランドに…
長南集学校
  • 九十九里
  • 長南町
detail_10303.html
四街道市鹿放ヶ丘 ふれあいセンター
落ち着いた環境で鹿放ヶ丘開拓の歴史を学ぶ
「四街道市鹿放ヶ丘 ふれあいセンター」は、この地鹿放ケ丘を戦後開拓した100有余名の寄付によって1995年に開館した公共の多目的施設。開拓者たちの心のよりどころである鹿放ケ丘神社の所有地を、無償で市に貸し出されているものです。四街道市の北西部(まさに下志津…
四街道市鹿放ヶ丘 ふれあいセンター
  • ベイエリア
  • 四街道市
detail_10124.html
千葉市民ギャラリー・いなげ
アットホームな地域アートの拠点。レトロな雰囲気漂う大正の洋館も
黒松に囲まれた静かな庭園に建つ市民アート・文化の拠点、千葉市民ギャラリー・いなげ。ギャラリー棟では、千葉ゆかりの作家の展示や市民の展覧会、ワークショップを開催。アットホームな空間で、アートを身近に感じることができます。また、夜灯まつりや児童の作品展…
千葉市民ギャラリー・いなげ
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10607.html
我孫子インフォメーションセンター(アビシルベ)
我孫子市の観光やイベント情報を発信!お土産やグッズも販売
我孫子市インフォメーションセンター(アビシルベ)は千葉県我孫子市の観光やイベント情報、パンフレット、散策マップ、グルメマップなどを提供・発信しています。スマートフォンやタブレット端末向けに無料の観光アプリケーション「あびこ巡り」をリリースし、市内の…
我孫子インフォメーションセンター(アビシルベ)
  • 東葛飾
  • 我孫子市
detail_10037.html
野菜レストランSHONAN
農家直営・野菜レストランSHONANで使われている野菜は100年以上前から農家を続けてきた農家さんたちが減農薬と栄養豊かな土作りに取り組み、常に美味しさと安心、安全にこだわって大切に育てられた野菜を使っております。その時期の旬の野菜を使って作ったお料理と野…
野菜レストランSHONAN
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_10553.html
中央児童遊園
昭和の蒸気機関車C58を間近で見られる児童公園
中央児童遊園は、静態保存されている昭和時代の蒸気機関車を見学できる児童公園。園のすぐ北を走るJR総武本線や成田線で、かつて実際に走行していた車両であるC58-217号が展示されています。保存状態は良好で、今でも煙を吐いて動き出しそうな力強いフォルムは見ごた…
中央児童遊園
  • 九十九里
  • 旭市
detail_10213.html
天然ガス記念館
天然ガスの歴史をたどる!駅近でアクセス良好な記念館
大多喜町は、国内で初めて液状の天然ガスが発見された場所。天然ガス記念館では、大多喜町が誇る天然ガスの開発や供給の歴史を紹介しています。 館内のパネルやジオラマ、模型、最新のガス設備、映像などを通して、天然ガスの歴史や特徴、生活の中でどのように活用さ…
天然ガス記念館
  • 南房総
  • 大多喜町
detail_10355.html
芝山夏祭り2024/航空科学博物館
今年も開催決定!!成田空港隣接で行われる夏祭り!盆踊りや抽選会を楽しもう!
今年も芝山町の航空科学博物館で「芝山夏祭り2024」を開催することが決定しました。このお祭りは、成田空港の隣に昔ながらのやぐらを立て、伝統の盆踊りを皆さんで踊る、芝山町にしかないお祭りです。会場ではキッチンカー、屋台が出店し、皆様をお迎えいたします。お…
芝山夏祭り2024/航空科学博物館
  • 北総
  • 芝山町
detail_12944.html
千葉県酒造組合
千葉の自然の恵みと酒造りの情熱によって育まれた旨い酒
千葉県酒造組合では、37社の酒造メーカーが伝統的技術を受け継ぎつつ、新しい酒造りにもチャレンジしています。「千葉の地酒ショップ」では、房総地酒にこだわる蔵元直送の地酒をご用意。季節のお酒(新酒・夏酒・ひやおろしなど)を中心に清酒・本格焼酎・味醂など、…
千葉県酒造組合
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10121.html
こみなと待合室
カフェスペース併設の待合室!目の前で行き交う列車を眺めよう
こみなと待合室は、小湊鐵道直営のカフェスペースに併設されている待合室。鉄道も食も安全が一番と大切というコンセプトをもとに開発した無添加の「安全第一カレー」や、「トロッコ」など車両の名前を冠したパフェをはじめ、コーヒーなどのドリンクも取り扱っています…
こみなと待合室
  • かずさ・臨海
  • 市原市
detail_10276.html
自然休養村管理センター
収穫体験で季節の味覚を堪能!家族の思い出づくりを大自然の中で
自然休養村管理センターは、都市と農村との交流を促進するために設置された施設です。土・日・祝日には、清和地区の農家が作った新鮮野菜や花木を販売する「里のめぐみ館」を営業。さまざまな特産品が並びますが、その中でも君津市特産「清和の自然薯」はイチオシです…
自然休養村管理センター
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_10594.html
おひさまテラス
ひとりひとりの「やりたい!」を叶える多世代交流施設
それぞれの多様性を受け入れて、ひとりひとりが輝ける場所を目指し、2022年4月にオープンした多世代交流施設です。おひさまテラスには、オープンスペースやクラフトルーム、カフェレストラン、ミュージックスタジオやダンススタジオ、コワーキングスペース、パーティ…
おひさまテラス
  • 九十九里
  • 旭市
detail_10208.html
からくり時計
老若男女を問わず楽しめる!成田の魅力を発信するからくり時計
国際都市成田の更なる発展を願い寄贈されたのが「成田からくり時計」です。時計台のやぐら各面には、成田市の四季をイメージした絵が描かれており、全体がレトロなデザインで統一されています。決まった時刻になると時計台から人形たちが登場して、さまざまな「からく…
からくり時計
  • 北総
  • 成田市
detail_10151.html
シラハマ校舎
木造校舎をリノベーション。食事・宿泊・オフィス等の複合施設
シラハマ校舎は、惜しまれつつも閉校した「旧長尾小学校・幼稚園」の木造校舎をリノベーションした施設。現在ではレストラン・コワーキングスペース・シェアオフィス・宿泊施設として営業し、自然の中で思い思いの過ごし方ができる空間となっています。完全予約制のレ…
シラハマ校舎
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10421.html
蔵の図書館
築130年の藏をリノベーション!本と人と人を繋ぐ図書館
里山の原風景が残る四街道市吉岡エリア。この場所にひっそりと佇む築130年以上の蔵をリノベーションし、蔵の図書館はオープンしました。どこか懐かしい雰囲気を感じる館内には、ゆったりとした時間が流れています。本と人と人を繋ぐ場所でありたいという館長の思いか…
蔵の図書館
  • ベイエリア
  • 四街道市
detail_10462.html
ページトップへ