MENU

イベント

検索結果

30件ありました
並び順
開催日順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
梅もぎ/千葉県立房総のむら
房総のむらで梅もぎ体験!
「房総のむら」は、房総の伝統的な生活様式や技術を来館者が直接体験していただくことを目的とする博物館です。6月は当館の上総の農家果樹園に生育する梅の実を収穫し、持ち帰ることができます。※天候や生育状況等によって体験日が変更となる場合があります。詳細は…
梅もぎ/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13790.html
むらの縁日・夕涼み/千葉県立房総のむら
日本の伝統的な「涼」を求めて
房総のむらでは、8月3日(土)・4日(日)に特別イベント「むらの縁日・夕涼み」を開催します。「涼む」をテーマにし、夏にちなんだ製作体験、怪談ばなしなど、縁日の賑わいや夕涼みの雰囲気を楽しめます。大道芸や怪談ばなしの他、夏にちなんだ風鈴の絵付けや、金…
むらの縁日・夕涼み/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13003.html
考古学講座/千葉県立房総のむら
考古学へのはじめの一歩
房総のむらでは、8月25日(日)に「考古学講座」を開催します。「埼玉古墳群からみた東国の古墳文化」と題し、国士館大学の関義則氏を講師としてお招きします。この機会に考古学の世界へ足を踏み入れてみてはいかが?定員:60名(先着順)開催時間:13:30~15:00
考古学講座/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13004.html
春のまつり/千葉県立房総のむら
家族で楽しめるイベント盛りだくさん!!
「あそびと暮らし」をテーマに伝統的な技の実演、昔遊びの体験、民俗芸能の上演などを行います。5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)は「ワクワクデー」と称し、特別な演目が行われます。鯉のぼりの設置や甲冑試着体験、かぶと作りなど、「こどもの日」にちなんだ…
春のまつり/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13729.html
SAKAEリバーサイド・フェスティバル/利根川河川敷特設会場
~水と緑のふるさとまつり~
今年は、栄町町制施行70周年記念プレイベント事業として開催します。和太鼓や吹奏楽、ダンス、ベイエフエム企画のじゃんけん大会などのステージイベントや栄町産米「食味コンテスト」、どらまめフェア 、矢口工業団地企業のPRなどの産業まつりコーナー、体験やゲーム…
SAKAEリバーサイド・フェスティバル/利根川河川敷特設会場
  • 北総
  • 栄町
detail_11190.html
さくらまつり/千葉県立房総のむら
ひと足早く春を味わう
「桜を楽しむ」をテーマに、館内に咲き誇る300本の桜を紹介し、春や桜に関する実演や体験を行うイベントです。3月23日(日)は「わくわくデー」と称し、イベントや体験が盛りだくさんな1日となります。特別イベントとして、小笠原流弓馬術の演武や箏の演奏、大道芸の…
さくらまつり/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13568.html
じゃがいも掘り/千葉県立房総のむら
房総のむらでじゃがいも掘り!
「房総のむら」は、房総の伝統的な生活様式や技術を来館者が直接体験していただくことを目的とする博物館です。6月は当館の上総の農家で育てたじゃがいもを掘り上げて、持ち帰ることができます。※天候や生育状況等によって体験日が変更となる場合があります。詳細は…
じゃがいも掘り/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13789.html
歴史の里の音楽会/千葉県立房総のむら
優雅な秋のひと時を
房総のむらでは、10月20日(日)に令和6年度県民芸術劇場公演《歴史の里の音楽会》を開催します。会場は国重要文化財である「旧学習院初等科正堂」を使用します。コンサート会場で聴く音楽とはひと味違う、文化財建造物の中で行われる千葉交響楽団による金管五重…
歴史の里の音楽会/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13092.html
秋のまつり/千葉県立房総のむら
豊穣への感謝
「秋の収穫への感謝」をテーマに、「秋のまつり」を開催します。「匝瑳市八日市場祇園囃子」の伝統的な技の実演や民俗芸能の上演、お米にちなみ、昔懐かしいポン菓子作りなど、特別なイベントを行います。房総のむらで実りの秋を「見て・食べて・感じて」みるのはいか…
秋のまつり/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13239.html
「地中からのメッセージ ~旧石器・縄文・弥生~ 」-公益財団法人千葉県教育振興財団設立50周年記念展part1-/千葉県立房総のむら 風土記の丘資料館
千葉県文化財センター50年間の歴史を感じる
9月21日(土)~11月17日(日)まで「地中からのメッセージ ~旧石器・縄文・弥生~ 」-公益財団法人千葉県教育振興財団設立50周年記念展part1-と題した企画展を開催いたします。千葉県教育振興財団は、昭和49年(1974)財団法人千葉県文化財センターとして発足して…
「地中からのメッセージ ~旧石器・縄文・弥生~ 」-公益財団法人千葉県教育振興財団設立50周年記念展part1-/千葉県立房総のむら 風土記の丘資料館
  • 北総
  • 栄町
detail_13093.html
「伝統文化入門」紙切り/千葉県立房総のむら
紙と鋏が織りなす芸術
房総のむらでは、6月22日(土)に「伝統文化入門」を開催します。今回は、紙切り師、花房銀蝶氏を講師としてお招きします。紙切りの実演や体験を通して、江戸時代から続く日本の伝統芸能に、触れてみてはいかがでしょうか。○日時:場所 2024年6月22日(土) 千葉…
「伝統文化入門」紙切り/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_12911.html
房総のむら落語会― 房総座 ―/千葉県立房総のむら
落語をとおして江戸情緒を楽しむ
今年度、第1回目の「房総座」は、6月29日(日)に開催します!柳家三三師匠による落語をお楽しみください。・一席(1回目)13:00~13:45(45分)・二席(2回目)14:15~15:00(45分)前売券についてはお問い合わせください。【料金】券種一般(高校生以上)小・中…
房総のむら落語会― 房総座 ―/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13791.html
町並み探検隊/千葉県立房総のむら
千葉県の古い町並みなどをご案内!
「房総のむら」は、房総の伝統的な生活様式や技術を来館者が直接体験していただくことを目的とする博物館です。6月と11月に当館職員の案内のもと、千葉県内の古い町並みや史跡を歩く「町並み探検隊」を実施しています。6月22日(日)は、市川市を歩きます!日程2025年…
町並み探検隊/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13792.html
たけのこ掘り/千葉県立房総のむら
房総のむらでたけのこ掘り!
「房総のむら」は、房総の伝統的な生活様式や技術を来館者が直接体験していただくことを目的とする博物館です。4月は孟宗竹の「たけのこ」を掘り上げて、持ち帰ることができます。※天候や生育状況等によって体験日が変更となる場合があります。詳細は公式ホームペー…
たけのこ掘り/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13686.html
むらのお正月/千葉県立房総のむら
新年は房総のむらで決まり!
房総のむら特別イベント「むらのお正月」を開催します!「昔ながらのお正月」をテーマに年の始まりの華やぎを演出、獅子舞など正月の風物詩が楽しめるイベントです。和服の方は入場無料!※1 このイベント時に限り、開館時間は午前9時30分から午後4時までとなります。…
むらのお正月/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13372.html
トピックス展「房総の牧」/千葉県立房総のむら
千葉県における酪農のルーツを探る
千葉県立房総のむら 令和6年度トピックス展「房総の牧」を開催します! 房総地域では古来より馬の生産が行われており、江戸時代には幕府が直接管理する北総地域の佐倉牧および小金牧、安房地域の嶺岡牧が設置されていました。江戸時代を通して幕府御用馬の生産地と…
トピックス展「房総の牧」/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13504.html
企画展「地域に生きる醬油づくり」/千葉県立房総のむら
千葉県における醤油づくりの歴史を知る
千葉県立房総のむら 令和6年度企画展「地域に生きる醬油づくり」を開催します! 千葉県の醤油作りは17世紀前半に始まり、その生産量は現在、銚子市と野田市を中心に日本一を誇ります。利根川や江戸川沿岸の地域には大規模な醤油メーカーから小規模な醤油メーカーま…
企画展「地域に生きる醬油づくり」/千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13371.html
7月1日予約開始!夏休み限定体験演目のご案内/ 千葉県立房総のむら
夏休みの宿題を房総のむらがお手伝い!!
 長く休める夏休み!でも、宿題には自由研究や工作があり、毎年何をテーマにしようか悩む方も多いのではないでしょうか。そこで房総のむらでは「宿題に役立つ」体験演目をご用意いたしました。夏休みの思い出づくりにもピッタリの演目です。7月1日(火)より予約受…
7月1日予約開始!夏休み限定体験演目のご案内/ 千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_12003.html
房総のむら落語会 ― 房総座 ― /千葉県立房総のむら
落語をとおして江戸情緒を楽しむ
今年度、第3回目の「房総座」は、2月15日(土)に開催します!柳家三三師匠による落語をお楽しみください。※前売券は、好評発売中です!【料金】前売り券(一席または二席) 一般(高校生以上)  900円    小・中学生 500円前売り通し券(一席・二席…
房総のむら落語会 ― 房総座 ― /千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_13502.html
ビックりひなまつり/体験博物館 千葉県立房総のむら
農村歌舞伎舞台にずらりと並ぶひな人形は圧巻!
房総のむらでは、2月10日(土)から3月3日(日)に「ビックりひなまつり」を開催します。横幅7.2mの雛壇に、150体を超える雛人形を飾ります。この雛人形は多くの方々から寄贈していただいたもので、それぞれたくさんの思い出がつまっています。ずらりと並ぶ姿は圧倒的…
ビックりひなまつり/体験博物館 千葉県立房総のむら
  • 北総
  • 栄町
detail_11516.html
ページトップへ