MENU

バリアフリー

検索結果

137件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
小中池公園
開けた空と池畔が心地良い憩いの場
小中池公園は千葉県立九十九里自然公園の一部に指定されており、西に小中池を望み、その先には千葉市昭和の森も隣接する自然豊かな公園で、市民を中心に多くの人が憩いの場として利用しています。園内には千葉県最大級のローラーすべり台や大型複合遊具が設置され、子…
小中池公園
  • 九十九里
  • 大網白里市
detail_10258.html
手賀沼親水広場・水の館
新鮮な農産物と展望室からの絶景が楽しめる!子どもが遊べる広場も人気
我孫子市手賀沼の湖畔にある手賀沼親水広場。水の館の1階には「あびこ農産物直売所あびこん」があり、四季折々の旬な新鮮野菜やお米を販売しています。豊かな自然に囲まれ、手賀沼からの恵みで育った地元野菜は、農家の先生である「農業改良普及員」が栽培履歴をチェ…
手賀沼親水広場・水の館
  • 東葛飾
  • 我孫子市
detail_10032.html
とれとれ市場旬の蔵 房総四季の蔵・旬の蔵直売所
新鮮野菜や房総ならではのお土産が豊富!レストランや温浴施設も
君津インターチェンジを下りて約2分、というアクセスの良さが魅力の「房総四季の蔵」。農産物直売所「旬の蔵」には地元の契約農家さんから毎日届く朝獲れのこだわり野菜やお米、季節の花々が所狭しと並びます。お土産処「旬彩」は生産量日本一を誇る落花生やびわを使…
とれとれ市場旬の蔵 房総四季の蔵・旬の蔵直売所
  • かずさ・臨海
  • 君津市
detail_10551.html
そうさ観光物産センター 匝りの里
観光案内所と直売所を併設した憩いの場
JR八日市場駅前にあり、匝瑳市(そうさし)の観光スポットを紹介する観光案内所。平屋で和風の建物の中には、散策スポットなどの見どころを紹介する「観光情報コーナー」があります。地元の新鮮野菜や果物、海産物、特産品をそろえた「物産販売コーナー」も併設。匝瑳…
そうさ観光物産センター 匝りの里
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_10233.html
北谷津温水プール
市民の健康と体力増進・向上を目指す、ふれあいの場
千葉市の温水プール施設で、7コースある25mプールとスライダーつきの子ども用プールを備えています。経験豊富なスタッフによる各種スクールを実施。アクアビクスや水中ウォーキングでシェイプアップや膝痛・腰痛の予防軽減を目指しましょう。幼児(年中・年長)から小…
北谷津温水プール
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10608.html
ファイターズ鎌ケ谷スタジアム
世界の大谷も練習した日本ハムファイターズの合宿所
東京ドームとほぼ同じ面積のグラウンドを有するファイターズ鎌ケ谷スタジアム。「鎌スタ」の愛称で親しまれ、プロ野球のオープン戦も隔年で行われている場所です。スタジアムでは、ファイターズで活躍している選手の名前や写真が展示されているほか、鎌スタ限定グッズ…
ファイターズ鎌ケ谷スタジアム
  • 東葛飾
  • 鎌ケ谷市
detail_10064.html
市立市川考古博物館
化石や地層から学ぶ、過去13万年間の環境や時代の変化
市川市における先土器(旧石器)時代から平安時代の歴史を、前室(環境)および第1室から第5室の時代順に紹介しています。なかでも縄文時代は、堀之内、曽谷、姥山の三貝塚が国史跡に指定されているなど有数の貝塚密集地域であることから、資料を豊富に展示しています…
市立市川考古博物館
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_10057.html
道の駅くりもと 紅小町の郷
自然体験や旬の味覚を満喫!特産品の「紅小町」も見逃せない
豊かな自然に囲まれ、買い物や収穫体験を楽しめる道の駅です。館内には朝採りの新鮮野菜、特産品のぶどうや梨・いちごなどの果物、畜産加工品などの商品が目白押し。なかでも、栗源町特産のサツマイモ「紅小町」はホクホクとした食感で、焼き芋にすると絶品です。買い…
道の駅くりもと 紅小町の郷
  • 北総
  • 香取市
detail_10176.html
道の駅  風和里しばやま
ドライブ中にふらりと立ち寄りたい、こだわりと和みの道の駅
県内でも有数の農業地帯、芝山町はにわ道沿いにある道の駅です。直売所には野菜や果物をはじめ、米、酒や弁当、総菜、生花に至るまで安心・安全な地元の特産品がずらりと並びます。その品揃えは青果・生鮮食品だけでもなんと約2,000種類。なるべく市場仕入れを行わな…
道の駅  風和里しばやま
  • 北総
  • 芝山町
detail_10217.html
千葉県立現代産業科学館
産業に応用された科学技術をテーマに子どもも大人も楽しめる!
千葉県立現代産業科学館は科学技術と産業の進歩を、体験を交えながら学び、子どもから大人まで楽しみながら知ることのできる施設です。産業に応用される科学技術は、今後ますます重要になってくる一方で、その仕組みは複雑になり理解するのは難しくなっています。ここ…
千葉県立現代産業科学館
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_10051.html
ふれあいパーク八日市場
地元産の旬の食材が並ぶ人気施設
ふれあいパーク八日市場は、匝瑳市の農特産物や植木を即売する地域交流施設。年間を通じて旬の食材が取り揃えられ、地域住民からも親しまれています。食材をそのまま販売するだけでなく、お菓子や調味料といった加工品もあり、中でも手作りの太巻きや厚焼き卵が人気で…
ふれあいパーク八日市場
  • 九十九里
  • 匝瑳市
detail_10232.html
道の駅 季楽里あさひ
地元の名産品がずらり!食べる・買う・遊ぶが叶うわくわく道の駅
農畜水産物の生産高が全国トップクラスを誇る旭市ならではの、さまざまな特産品が手に入る道の駅です。施設名「季楽里あさひ」は、「季節を問わず楽しむことができる里になるように」という願いのもとに名付けられました。直売所の品揃えは、地元で採れた農産物や生花…
道の駅 季楽里あさひ
  • 九十九里
  • 旭市
detail_10207.html
袖ケ浦市郷土博物館
ふるさと袖ケ浦のタイムカプセル
袖ケ浦市郷土博物館は、袖ケ浦市のほぼ中央に位置する袖ケ浦公園の中にある、豊かな緑に囲まれた博物館。メインの本館では、旧石器時代から現代にいたる長い郷土の歴史を、実物資料や時代ごとのトピックを再現したジオラマなどでわかりやすく解説しています。博物館の…
袖ケ浦市郷土博物館
  • かずさ・臨海
  • 袖ケ浦市
detail_10298.html
飯沼観音(圓福寺)
銚子を門前町として発展させた伝説の飯沼観音像
飯沼観音圓福寺は、銚子市中心部に位置する真言宗の古寺で、坂東三十三ケ所観音霊場の二十七番札所です。寺の起源は、728年に漁師の網にかかった十一面観音像を安置し祀ったことがはじまりとされています。その後空海によって開眼供養が行われ、「ちょうしのかんのん…
飯沼観音(圓福寺)
  • 北総
  • 銚子市
detail_10195.html
酒々井パーキングエリア(下り)
成田空港からほど近い!買い物や食事に便利なパーキングエリア
東京から成田空港へ向かう道中の最後のパーキングエリア。ショッピングコーナーでは千葉県名産の落花生などのお土産はもちろん、東京銘菓など幅広いラインナップの商品がズラリと並びます。フードコートでは揚げたての天ぷらを自由に選べるセルフ形式の「総(ふさ)の…
酒々井パーキングエリア(下り)
  • 北総
  • 酒々井町
detail_10616.html
内浦山県民の森
緑豊かな森で遊ぼう!ハイキングや星空観察でずっと忘れない感動体験を
関東でも有数のアウトドア施設を備え、1年を通して自然に親しむことができる内浦山県民の森。ハイキング・星空観賞会・自然観察など、季節を五感で感じられるさまざまなイベント・体験メニューを用意しています。木の香りがたちこめるログキャビンやキャンプ場のほか…
内浦山県民の森
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_10591.html
やちよ農業交流センター
季節に応じた農業体験や料理教室で、やちよの農業と市民をつなぐ
やちよ農業交流センターは、家族で楽しみながら学ぶことができる農業体験が魅力。要申し込みの収穫体験では、さつまいも、そら豆など、季節ごとの農産物を自分で獲って食べる喜びを体感できます。酪農体験では普段はなかなか入ることができない牧場へ。子牛にミルクを…
やちよ農業交流センター
  • ベイエリア
  • 八千代市
detail_10588.html
県立印旛沼公園
印旛沼を見渡す最高のロケーション!歴史を感じる城址公園
千葉県最大の湖沼、印旛沼を見下ろす丘に広がる県立印旛沼公園。見晴らしのよい展望台からは1日のうちに何度も表情を変える景色が眺められ、またゆっくりとお散歩をするにも最適な場所です。ここにはかつて師戸城(もろとじょう)が存在。鎌倉時代のお城とされ、対岸…
県立印旛沼公園
  • 北総
  • 印西市
detail_10589.html
清水寺
緑に囲まれたパワースポット!本堂には見応えのある彫刻がズラリ
いすみ市のパワースポットとして知られる清水寺。関東地方に点在する坂東三十三観音の32番札所でもあります。千葉県文化財に指定されている十一面観音立像のほか、本堂のさまざまな場所には今にも動き出しそうな躍動感溢れる彫刻がたくさん。境内には忠臣蔵で知られる…
清水寺
  • 南房総
  • いすみ市
detail_10590.html
パサール幕張(下り)
わざわざ行きたいPA!おしゃれなお土産・スイーツが豊富に揃います
「東京気分」をコンセプトにしたパサール幕張(下り)は、コンビニ・カフェなどドライブの目的地にもなるパーキングエリア。「旬撰倶楽部」では、東京を中心とした名物グルメやスイーツを販売しています。農産物直売所「食の駅」が併設されているのも下り線の特徴。地…
パサール幕張(下り)
  • ベイエリア
  • 千葉市
detail_10606.html
ページトップへ