MENU

イベント

検索結果

36件ありました
並び順
開催日順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
第34回 国分川鯉のぼりフェスティバル/国分川調節池周辺
400もの鯉のぼりが大空を悠々と泳ぐ、市川市の晩春の風物詩
国分川鯉のぼりフェスティバルは今年で34回を迎えます。「甦れ清流」をスローガンに約400匹の鯉のぼりが一斉に並んで大空に気持ちよく泳ぐ姿は壮観です。5月4日(日・祝)の式典には、子供向けの各種サービスや模擬店の出店もあります。
第34回 国分川鯉のぼりフェスティバル/国分川調節池周辺
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_11868.html
第15回 中山のおひなまつり/市川市
名所を巡りつつおひなさまを鑑賞。中山全体が華やぐ春のイベント
JR総武線下総中山駅から商店街、中山法華経寺、奥之院、若宮まで、中山がおひなまつり一色になります。雛人形やつるし雛が展示されます。
第15回 中山のおひなまつり/市川市
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_10880.html
秋バラ/市川市動植物園
オリジナルのバラも!美しい秋バラの風景を楽しもう
大町レクリエーションゾーンの一角にある市川市動植物園のバラ園は広大な敷地の洋風庭園で、市民の花として愛されるオリジナルのバラ「ローズいちかわ」をはじめ、約110品種934株のバラが植栽されています。秋バラが見頃となると、園内は色とりどりのバラで華やかな雰…
秋バラ/市川市動植物園
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_10802.html
第26回江戸川・水フェスタinいちかわ/江戸川及び河川敷
ボートや水上バイクなど、水辺のアクティビティを楽しもう
貴重な河川空間である江戸川で水に親しみながら、自然愛護の精神を育み、地域交流の輪を広げると共に、水の危険性を学び、水難事故の対策と防止につなげることを目的としたイベントです。売店、水上バイク・モーターボート体験乗船、Eボートレース(事前申込要)、人命…
第26回江戸川・水フェスタinいちかわ/江戸川及び河川敷
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_12073.html
中山法華経寺 春の骨董市/中山法華経寺
賑わいのある骨董市で掘り出し物を見つけよう!
日蓮宗大本山法華経寺では、年間で最も大切な行事である春の「千部会」と秋の「お会式」の期間にあわせて「骨董市」が開催されます。檀家、信徒はもとより、一般の方にも「骨董市」を楽しんでもらえるように法華経寺の境内において行われています。
中山法華経寺 春の骨董市/中山法華経寺
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_11871.html
節分会/日蓮宗大本山中山法華経寺
『福は内、福は内』と唱える、1万人超が参列する大規模な節分会
法華経寺では日蓮聖人の難儀を「鬼子母神」により平癒された事から、豆まきの時に「福は内、鬼は外」と唱えるところ、「福は内、福は内」と唱え、決して「鬼は外」と言わない決まりになっているのが特徴です。毎年各界の有名人が登場するのも話題となっています。
節分会/日蓮宗大本山中山法華経寺
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_10836.html
季節の花 バラ/市川市動植物園 
オリジナルのバラも!美しい春バラの風景を楽しもう
大町レクリエーションゾーンの一角にある市川市動植物園の洋風庭園のバラ園は、110品種934株のバラが咲く、市最北のバラ園です。
季節の花 バラ/市川市動植物園 
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_13739.html
茅の輪くぐり(夏越しの大祓式)/葛飾八幡宮
大きな輪をくぐり半年の罪やけがれを祓う神事
茅の輪をくぐって厄払いする儀式です。人型の紙に、自分の名前と年齢を書き三度息を吹きかけて、今までの身の穢れを人型につけてから、茅の輪をくぐります。宮司による大祓詞奏上(おおはらえことばそうじょう)、お祓いなどの後、社前に設けられた約2mの茅の輪を左…
茅の輪くぐり(夏越しの大祓式)/葛飾八幡宮
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_12743.html
季節の花「藤」/高圓寺
お寺で眺める藤の花 長寿藤 
高圓寺の名物「長寿藤」は推定樹齢200年、幹の太さは約130cmで枝が4つに分かれて伸び、花穂の長さは平均して1.0m、年によっては1.5m近くになるものもあります。※花の見頃は気候により変動があることをご了承ください。□ 見頃:4月中旬~下旬
季節の花「藤」/高圓寺
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_13678.html
第49回 いちかわ市民まつり/大洲防災公園
「心でつなごう ふるさと市川」をテーマとしたまつり
第49回を迎えた今年のテーマは「心でつなごう ふるさと市川」です。市民の交流、心のふれあい、ふるさと意識の高揚を目指し、市民団体のPR・体験・模擬店が並ぶおまつり広場や、市内の商店主によるこだわりの品々が、所せましと並ぶバザール広場など、企画が盛り沢山…
第49回 いちかわ市民まつり/大洲防災公園
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_13327.html
お十夜会・寺宝一般公開/徳願寺
徳川家と宮本武蔵ゆかりの伝説が残るお寺での寺宝公開
徳願寺は徳川家と宮本武蔵ゆかりの伝説が残るお寺で、円山応挙の幽霊画、宮本武蔵の筆による書画など寺宝も多い名刹です。山門、鐘楼、経蔵等は、その様式や彫刻など、どれをとっても一見の価値あり。毎年一回「お十夜」の日に寺宝が公開され、檀家をはじめ、多くの見…
お十夜会・寺宝一般公開/徳願寺
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_13325.html
葛飾八幡宮例大祭と八幡様の農具市(ぼろ市)
例大祭と伝統の農具市
例年9月15日午前10時より御神前にて氏子総代・崇敬者多数参列のもと、祭典が厳粛のうちに執り行われます。その祭典に合わせ、農具市、通称「ぼろ市」が開催されます。近年、その規模は縮小されていますが、関東三大農具市の一つとしても知られており、地域の大切な伝…
葛飾八幡宮例大祭と八幡様の農具市(ぼろ市)
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_13146.html
行徳まつり/南行徳公園
『日本一の神輿のまち、行徳』
全国にも類を見ない神輿の発祥の地として有名な行徳で 『日本一の神輿のまち、行徳』をテーマに、伝統ある神輿の文化の紹介と行徳地域の新旧住民の融合を目的として、平成16年から開催されているお祭りです。主役の『神輿』は、衣装や担ぎ方等がそれぞれ異なる『行徳…
行徳まつり/南行徳公園
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_13238.html
季節の花 バラ/里見公園
歴史を感じることもできる公園でバラを鑑賞
平成15年度市制施行70周年の記念事業として、里見公園噴水広場にバラを植栽しました。また、この一角に、平成16年11月、ドイツ国ローゼンハイムとパートナーシティ締結記念に、同市からつるバラ「マリア・リサ」(一季咲き)が寄贈され、国際親善を深めていまいりまし…
季節の花 バラ/里見公園
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_13740.html
里見公園桜まつり/市川市 里見公園
夜間は美しいライトアップも!庭園を囲むように彩る桜の名所
里見公園は、ソメイヨシノやサトザクラなど、約200本の桜があり、市内の桜の名所として知られています。園内には、広い芝生スペースがあるため、桜を見ながらピクニックが楽しめます。◆期間中の土日祝日はライトアップを実施 ※雨天中止・桜の開花状況により変更あり◆…
里見公園桜まつり/市川市 里見公園
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_11721.html
たけのこ掘り/竹之内果樹園
市川でたけのこ掘り体験
□ 日程:2025年4月上旬~下旬(気候によって、多少のズレがあります。)□ 時間:9:00~12:00、13:00~16:00 ※1時間で交替制□ 料金:1㎏ 800円くらい□ 入場料:5歳以上 1人300円□ 種類:モウソウチク
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_13677.html
大荒行成満会/中山法華経寺
100日間の修行を耐え抜き迎える、成満会
11月1日に修行僧が大荒行堂に入って以来100日間、1日7回の水行、万巻の読経、木剣相承、書写行、朝夕2回の白粥の食事の生活に耐え抜いて成満会を迎えます。2月10日の早朝6時に瑞門を開扉、満行した僧侶の皆さんが壇家、支援者、地元の方々に出迎えられた後に、祖師堂…
大荒行成満会/中山法華経寺
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_13491.html
第27回曽谷縄文まつり/曽谷貝塚
出土品をみて、火おこしなどの縄文文化を体験しよう
市川市は国内でも有数の貝塚遺跡の多い地域であり「曽谷貝塚」もその一つで、学術的にも貴重な遺跡といわれています。市川市考古博物館所蔵の「曽谷貝塚出土品」の展示解説や、火おこしなどの縄文文化体験、地域物産の紹介・販売、地域交流イベント、子ども広場、近隣…
第27回曽谷縄文まつり/曽谷貝塚
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_13232.html
第19回いちかわ産フェスタ/千葉県立現代産業科学館
~新たな未来へ向けて~
いちかわ産フェスタは、地域の商工業などすべての地域産業の発展と活性化の為に、市内すべての産業を幅広く市内外にPRし、市民の皆様に元気な市川市を再発見して頂くと共に、新たなビジネスチャンスを創出することを目的に開催されます。第19回いちかわ産フェスタは、…
第19回いちかわ産フェスタ/千葉県立現代産業科学館
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_11772.html
大町公園もみじ山鑑賞会/大町公園もみじ山
もみじ山にて、秋に紅く染まる紅葉を観賞
湿地と斜面林で構成された谷津の自然を楽しめる市川市の大町公園。斜面林の一部や園路沿いにひろがる美しいもみじが、「もみじ鑑賞会」として年に一度、一般公開され、もみじの紅葉を楽しみながら、晩秋の自然散策ができます。隣接地には、動植物園、自然博物館、鑑賞…
大町公園もみじ山鑑賞会/大町公園もみじ山
  • ベイエリア
  • 市川市
detail_13326.html
ページトップへ