条件指定で探す
- カテゴリーを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
カテゴリーを選択
エリアを選択
- ふなばしアンデルセン公園 / 京成バラ園 / 幕張メッセ / 舞浜 / 千葉
- 松戸 / 本土寺 / 柏 / あけぼの山農業公園 / 野田 / 清水公園
- 小江戸佐原 / 佐倉ふるさと広場 / 成田山新勝寺 / 銚子(犬吠埼)
- 九十九里浜 / 釣ヶ崎海岸(サーフィン) / 白子温泉 / 茂原 / 御宿
- 大山千枚田 / 鴨川シーワールド / 勝浦 / 岡本桟橋 / 館山 / いすみ鉄道
- 木更津 / 海ほたるPA / 東京ドイツ村 / 富津 / 鋸山 / マザー牧場 / 小湊鐡道
現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 歴史・文化
検索結果
42件ありました
- 並び順
- 人気順
- 近い順
- 更新順
- 表示切替
- タイル
- リスト
- マップ
- 鋸山 日本寺(地獄のぞき)
- 見ごたえたっぷり!日本一の磨崖仏とスリル満点の絶景
- 鋭い岩肌が連なる標高329mの鋸山は、その名の通り稜線がノコギリの歯のような形をしています。県指定の名勝として知られている鋸山の南斜面に日本寺はあります。約1300年前、聖武天皇の勅詔を受けた行基菩薩によって、725年に開山された関東最古の勅願所です。10万坪…
-
- 南房総
- 鋸南町
- detail_10364.html
- 野島埼灯台
- 房総半島を一望!全国でも珍しいのぼれる灯台
- 野島埼灯台は、房総半島の最南端に建つ灯台です。1869年(明治2年)に建造された当時は八角形の白色レンガ造りでしたが、1923年の関東大震災で倒壊。その後、白色コンクリート造りの灯台として復旧され、白く輝く姿は「白鳥の灯台」と呼ばれ親しまれています。全国に1…
-
- 南房総
- 南房総市
- detail_10408.html
- 大福寺(崖観音)
- 海上安全と豊漁を祈願して建立された、地元に愛される崖の観音
- 真言宗智山派に属する「普門院 船形山 大福寺」は、境内の船形山中腹に浮かぶ朱塗りの観音堂がシンボル。地元の人からは「崖の観音」として広く親しまれてきました。本尊の十一面観世音菩薩は717年、行基が東国行脚の折に当地を訪れた際、地元漁民の海上安全と豊漁を…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_10431.html
- 長谷山 本土寺
- 松戸市内屈指の花の名所!別名「あじさい寺」として名高い日蓮宗の名刹
- 朱塗りの仁王門へと続く参道には、水戸光圀の寄進と伝えられる古松・老杉が植えられています。境内に入ると高さ約18mの五重塔が印象的。桜・楓などの古木とともに四季折々の空間を演出しています。初夏に約50,000株のあじさいが境内を埋め尽くす光景はまさに圧巻!五…
-
- 東葛飾
- 松戸市
- detail_10041.html
- 笠森観音(笠森寺観音堂)
- 森に囲まれた大岩の上に建つお堂が圧巻のパワースポット!
- 山頂の巨大な岩の上に建つお堂と下から支える何十本もの柱が見せる壮麗な姿。この笠森寺観音堂は、後一条天皇の勅願により1028年に建立された日本で唯一の「四方縣造」として知られ、国指定の重要文化財となっています。木造の階段を登りたどりつく回廊は、まるで空中…
-
- 九十九里
- 長南町
- detail_10302.html
- 日蓮宗大本山 中山法華経寺
- 鎌倉時代に創建された日蓮宗大本山の由緒ある寺院
- 京成中山駅から北へ延びる石畳の参道を歩いて約5分。広大な敷地内には約31mの高さを誇る朱色の五重塔やさまざまな堂宇が建ち並びます。長い歴史を感じさせる荘厳な雰囲気のなか、祖師堂(そしどう)や法華堂などの国指定重要文化財が数多く残る名刹です。日蓮聖人を…
-
- ベイエリア
- 市川市
- detail_10053.html
- ひよどり坂
- 美しい竹林に囲まれた江戸時代の雰囲気漂う古径(こみち)
- 武家屋敷通りに隣接した古径(こみち)で、江戸時代からほとんど変わらない美しい竹林に囲まれています。「サムライの古径」とも呼ばれる緩やかに曲がった坂道には、「四つ目垣」「御簾垣(みすだれがき)」「鉄砲垣」などが効率的に配され、今にも侍が出てきそうな雰…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10135.html
- 海の駅 九十九里
- 九十九里浜の絶景を見ながら味わう新鮮な魚介料理が魅力
- 巨大水槽を泳ぐ約3,000匹のいわしがお出迎え!九十九里の特産品をはじめ、地元野菜や千葉土産が揃う「海の駅九十九里」。「鮮魚直売所」は、目の前の片貝漁港で水揚げされたピチピチのいわしやハマグリ、季節の鮮魚が自慢です。「直売コーナー」はみずみずしい野菜や…
-
- 九十九里
- 九十九里町
- detail_10264.html
- 安房国一之宮 安房神社
- 篤い信仰を集める館山のパワースポットで商売繁盛・学業向上を願おう
- 地元では「大神宮」と呼ばれ、古くから篤い信仰を集めてきた安房神社。2670年以上の歴史を持ち、天富命(あめのとみのみこと)が阿波から開拓に訪れた際、自分の祖先である天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祀るために建てたと伝わります。天太玉命は、天照大御神…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_10587.html
- 佐倉城址公園
- 千葉県内で唯一、日本100名城に選定された佐倉城の城址公園
- 佐倉城跡の中に位置し、梅や桜、花菖蒲などの美しい花木が豊かな歴史公園。公園内には天守閣跡、空堀など城の遺構が多数残されており、佐倉市の史跡に指定されています。天守閣跡脇にそびえる高さ約10mの「夫婦モッコク」は樹齢約400年を誇るツバキ科の常緑木で、千…
-
- 北総
- 佐倉市
- detail_10127.html
- 江月水仙ロード
- 水仙の日本三大群生地に位置する、人気のハイキングコース
- 江月水仙ロードは冬になると水仙が咲き乱れる、人気のハイキングコースです。例年12月中旬~1月末にかけてが水仙の見ごろ。約3kmの道のりを歩くと片道30~40分程かかりますが、すがすがしい気分を味わいながら散策することができます。もともと鋸南町は、越前、淡路と…
-
- 南房総
- 鋸南町
- detail_10367.html
- 洲埼灯台
- 東京湾の入口を守る、国の登録有形文化財にも指定される灯台
- 1919年に点灯を開始した、高さ約14.75mの灯台。コンクリートづくりの灯台としては初期型に当たることから、国の登録有形文化財にも指定されています。眺望台では、東京湾や太平洋を一望することができます。なお、洲埼灯台と、対岸の三浦半島にある「剱埼(つるぎさき…
-
- 南房総
- 館山市
- detail_10433.html
- 檀特山 小松寺
- 紅葉の名所、子宝安産祈願で知られる古刹
- 原生林が広がる奥深い山間にある、平安時代創建の1300年余りの歴史をもつ古寺。樹木に囲まれた境内は、神秘的な雰囲気が漂い、桜や新緑など四季折々の自然の美しさを感じることができます。なかでも、イチョウやモミジ、カエデが鮮やかに色づく季節は息をのむほどの美…
-
- 南房総
- 南房総市
- detail_10410.html
- をくづれ水仙郷
- 水仙の日本三大群生地・鋸南町が誇る、美しい水仙の名所
- 「をくづれ水仙郷」は、同じ鋸南町の「江月水仙ロード」と並ぶ水仙の見どころ。山間部に位置し、山の斜面を利用した栽培地となっています。栽培面積は約5ヘクタール、球根数は6,000万球とも。毎年12月に入ると水仙がちらほらと咲きはじめ、最盛期を迎えるのは1月ごろ…
-
- 南房総
- 鋸南町
- detail_10370.html
- 遠見岬神社
- 石段に並ぶ約1,800体のひな人形は圧巻!天冨命を祀る神社
- 遠見岬神社は、四国から房総半島に移り技術や文化をもたらしたという「天冨命(あめのとみのみこと)」をお祀りする神社。関東全域の発展に寄与された天冨命への信仰はあつく、遠方からも多くの人がお参りに訪れます。鰹をモチーフにした「勝男(かつお)みくじ」、金…
-
- 南房総
- 勝浦市
- detail_10398.html
- 香取神宮
- 「香取さま」と親しまれる全国屈指の古社
- 茨城県の鹿島神宮と共に「鹿島さま、香取さま」と親しまれる香取神宮は、関東を中心に約400社ある香取神社の総本宮。その歴史は古く、創建は神武天皇18年(紀元前678年)と伝えられ、御祭神は日本書記に登場する経津主大神(ふつぬしのおおかみ)で勝利の神様。下総国…
-
- 北総
- 香取市
- detail_10175.html
- 飯高檀林跡(飯高寺)
- 多くの名僧を輩出した、日蓮宗の学問所として最古の建造物
- 多くの名僧を輩出し『麒麟がくる』や『とと姉ちゃん』などのドラマやCMのロケ地としても有名な飯高檀林跡飯高寺。1580年から1874年に廃檀するまで、飯高寺におかれた日蓮宗最古・最大・最高の学問所で、最盛期には600~800人ほどの学僧が集まり、多くの名僧を輩出しま…
-
- 九十九里
- 匝瑳市
- detail_10230.html
- 誕生寺
- 日蓮聖人の生誕地に建てられた寺。日蓮宗の大本山を散策
- 日蓮宗の大本山として知られる誕生寺は、鎌倉時代に日蓮聖人の弟子・日家上人が建立したと伝えられています。日蓮聖人の生家跡に建てられたのが始まりですが、2度の地震・津波に見舞われ現在の場所へ移転されました。誕生寺には、幼少期の日蓮像や、日蓮聖人坐像を安…
-
- 南房総
- 鴨川市
- detail_10376.html
- 燈籠坂大師の切通しトンネル
- 弘法大師にゆかりがある光の明暗が美しい切通しトンネル
- 東善寺の境内にある、弘法大師(こうぼうだいし)が行脚中に 腰を休めたという伝説がある「燈籠坂大師堂」。燈籠坂大師堂へと続く参道となっている切通しトンネルは、夏にはさわやかな涼風が吹き抜ける隠れた名所。太陽が差し込む時間がシャッターチャンスです。この…
-
- かずさ・臨海
- 富津市
- detail_10326.html
- 勝浦朝市
- 勝浦朝市からはじまる、活気あふれる一日を
- 約430年前から続いている勝浦朝市。かつて漁師と農民が物々交換する場として始まり、市場には旬の野菜や山菜、魚介類などが並びます。月2回開催されているあさいちマルシェでは、ハンドメイドの雑貨やキッチンカーなど個性あふれるお店がならび、朝市の新しい形として…
-
- 南房総
- 勝浦市
- detail_10395.html