ここから本文です。

旅の目的地とは 旅計画の目的地に追加

春山寺

春山寺は、天文年間(1532年~1555年)に創建といわれています。戦国時代の創建時に天台宗、江戸時代に曹洞宗に改宗した寺院です。本尊は、十一面観音菩薩です。また、道元禅師像「トゲ抜き地蔵」・弘法大師像などが本堂に安置されています。境内には、流山七福神めぐりの「布袋尊」を祀り、札所としても知られています。座禅会が毎月第一日曜日に行われています。

基本情報

施設名

春山寺

所在地

千葉県 流山市 野々下1-398

定休日/休業日

無休

駐車場

あり  

施設オプション

トイレ設備あり

周辺には、市総合運動公園、浄蓮寺、本妙寺などがあります。

交通アクセス

電車で行く

TX流山セントラルパーク駅東口より徒歩20分

その他の情報

お問い合わせ

名称

春山寺

電話番号

04-7158-2810

この情報は2014年9月17日現在の情報となります。

周辺スポットを探す

地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。

スポット一覧

地図下のアイコンを選択してください

検索結果が表示されます

周辺の宿泊施設を予約する