ここから本文です。
吊り橋下の渓谷に15mほどの3段の滝が有名な沢山不動堂。
岩間に不動尊の石像が見られます。
周囲はスギの木など深い自然の樹木に覆われ春には桜、秋には深山に映えるモミジとこの滝とのコントラストがばらしく、しばし絵画の世界へと引き込まれます。
堂の脇にはブランコ、ベンチ、東屋等があり利用できます。
落差15m、3段に渡る滝でそれぞれに滝壷があります。
水が大変清らかで、かなりの深さでも川底まではっきりとご覧いただけます。
また、沢山不動堂にかかる吊り橋(かじか橋)から望む滝もおすすめの絶景ポイント。南房総市で唯一のつり橋です。
一番上の滝の岸壁には不動明王像がひっそりと立っています。
紅葉の見頃は11月中旬~12月中旬
施設名 |
沢山不動堂 |
---|---|
所在地 |
千葉県 南房総市 上滝田沢山52 |
駐車場 |
あり 【普通車台数】5台 |
施設オプション |
トイレ設備あり |
周辺には、大日山遊歩道、日枝神社などがあります。 |
バスで行く |
JR内房線館山駅から日東バス平群行き「大畑」下車徒歩30分 |
---|
見ごろ・シーズン |
11月、12月 |
---|
名称(ひらがな) |
道の駅「三芳村」鄙の里(みちのえき「みよしむら」ひなのさと) |
---|---|
電話番号 |
0470-36-4116 |
この情報は2021年11月2日現在の情報となります。