ホーム > 観光情報検索 > 勝浦市/鵜原理想郷 ハイキングにおすすめ!

ここから本文です。

旅の目的地とは 旅計画の目的地に追加

勝浦市/鵜原理想郷 ハイキングにおすすめ!

かつうらし/うばらりそうきょう はいきんぐにおすすめ!

鵜原理想郷は、変化に富んだ入江と老松が美しい景勝地です。
典型的なリアス式海岸で海蝕と風化により出来たメガネ岩(尾名浦)の周辺(2km)まで続きます。房総の油壷と呼ばれ眺めは外房随一といわれています。
大正末期、鉄道大臣秘書の後藤青年がこの地に大臣村(別荘地)の建設を計画し大臣が理想郷と命名しました。
鵜原駅(昭和2年(1927年))が設置されると全国にその名が広がりました。

おすすめポイント

〈1周2,300mのハイキングコース!〉
駐車場を起終点としたハイキングコースには、数多くの絶景ポイントがあります!

基本情報

施設名

勝浦市鵜原

所在地

千葉県 勝浦市 鵜原地区

駐車場

あり   【普通車台数】10台 

施設オプション

トイレ設備あり

南房総国定公園内に位置しています。周辺には、尾名浦、勝浦海中公園センター、海の博物館などがあります。

交通アクセス

車で行く

館山自動車道、市原インターから国道297号線経由、南下して約80分、圏央道市原鶴舞インターから国道297号線経由約50分

電車で行く

JR外房線鵜原駅から徒歩約7分。

その他の情報

お問い合わせ

名称(ひらがな)

勝浦市観光協会(かつうらしかんこうきょうかい)

電話番号

0470-73-2500

この情報は2020年11月6日現在の情報となります。

周辺スポットを探す

地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。

スポット一覧

地図下のアイコンを選択してください

検索結果が表示されます

周辺の宿泊施設を予約する