ここから本文です。
神明社は、「通称 神明様」と呼ばれ地域の人々に親しまれています。祭神は、天照皇大神・應神天皇・武甕槌神を祀ってます。
広大な敷地(2,993坪)の境内には、本殿(萱葺神明造)、拝殿(萱葺流造)、社務所(亜鉛板葺)が建ってます。境内神社として、春日社・八幡社が祀られています。
鎌倉時代末期の嘉元から徳治年間の創建と伝えられています。塚崎地区の鎮守と人民に崇敬されます。三社を祀る典型的な三社神明で社殿は伊勢神宮の方向を向いています。
通年、御朱印が頂けます。
書置きとなりますので、ご注意ください。
施設名 |
神明社 |
---|---|
所在地 |
千葉県 柏市 塚崎1460 |
定休日/休業日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
施設オプション |
トイレ設備あり |
十二座神楽は、古代神話(大蛇退治、天岩戸など)をもとに十二の舞曲で構成されています。代々塚崎地区の長男により継承されいます。 |
この情報は2022年9月14日現在の情報となります。