ここから本文です。
【あけぼの山農業公園】
平成6年(1994年)4月29日に21世紀の展望を鑑み柏市の「緑と水のアメニティーゾーンの形成」と「都市農業の確立」を目的として開園されました。
17haの面積を有し本館、温室、加工実習館、バーベキューガーデン、資料館、売店、体験農園、花畑、風車等々があります。
シンボルの風車周辺には、桜、ツツジ、チューリップ、梅、コスモスなどが四季折々の草花が植えられています。
【あけぼの山公園】
あけぼの山公園は、安らぎ、余暇利用のための快適な空間の提供や、美しい自然の風景と景観などの趣や味わいを楽しむ公園として設置されました。
小高い丘となっている桜山は桜の名所で、春先には花見客でにぎわいます。
その他に日本庭園の中心には本格的な茶室「柏泉亭(はくせんてい)」があり、ハナショウブが咲く水生植物園もあります。
【梅】2月中旬から3月中旬にかけて、「白加賀」「小梅」など10品種約100本が咲き、梅の甘い香りで春の訪れを感じられます。
・見頃:2月中旬~3月中旬
【さくら(あけぼの山公園)】5.8haのさくら山では、約200本のソメイヨシノを楽しむことができます。
・見頃:4月上旬
【チューリップ】4月中旬には、あけぼの山農業公園のシンボルである風車前花畑に、16万球のチューリップが見ごろを迎えます。
【スイレン】【キツネノカミソリ】風車前の池ではピンクの清楚なスイレンやハスの花が7月~8月に見頃を迎えます。
また8月中旬には、葉がカミソリに似ている「キツネノカミソウリ」が可憐な花を咲かせます。
・見頃:7月~8月
【コスモス】公園のシンボルである風車付近の花畑(2.2ヘクタール/約100万本)で、色とりどりのコスモスを鑑賞することができます。
・見頃:10月上旬~中旬
施設名 |
あけぼの山農業公園(あけぼの山公園) |
---|---|
所在地 |
千葉県 柏市 布施2005-2(1940) |
営業時間 |
9時~17時 |
定休日/休業日 |
月曜(祝日の場合は翌日)、12月28日~1月4日 |
駐車場 |
あり |
施設オプション |
トイレ設備あり |
車で行く |
常磐道柏ICから公園まで約8km(20分) |
---|---|
電車で行く |
JR常磐線我孫子駅北口から阪東バスあけぼの山農業公園行き終点下車徒歩1分 |
見ごろ・シーズン |
2月、3月、4月、5月、6月、7月、9月、10月 【梅】2月中旬~3月中旬 |
---|
この情報は2023年3月16日現在の情報となります。