ここから本文です。
大弁天・小弁天は、「房総史料」には鯛の浦にある大弁天島、小弁天島の弁才天が魚を惜しみ当地で魚を捕える者は必ず病になるといったため、漁師は恐れて小魚を海中に投じ、鯛などの魚が集まるようになったと伝えられています。
日蓮聖人生誕の地である大弁天と小弁天のこの島の入江に「三奇瑞」が伝えられています。貞応元年(1222年)2月16日に日蓮聖人生誕のとき夜明けの渚に蓮華の花が咲き、海辺では清水が湧き海では大鯛が群れて跳ね上がり生誕を祝ったということです。
施設名 |
大弁天・小弁天 |
---|---|
所在地 |
〒299-5501 千葉県 鴨川市 小湊地先 |
駐車場 |
あり 【普通車台数】100台 【大型車台数】7台 誕生寺有料駐車場 |
施設オプション |
ペット同伴可、トイレ設備あり |
大弁天・小弁天の奥の「妙の浦」には遊覧船が出ており、船頭が船縁をたたき、餌をまくと鯛が集まります。 |
車で行く |
川崎方面から東京湾アクアライン・館山自動車道「君津IC」を降り、房総スカイライン・鴨川有料道路・国道128号線を経由して「日蓮交差点」を右折。約70分 |
---|---|
電車で行く |
JR外房線安房小湊駅から徒歩約20分 |
バスで行く |
JR外房線安房小湊駅から路線バス(興津駅行)「誕生寺入口」下車徒歩約15分またはコミュニティバス「鯛の浦入口」徒歩約1分 |
眺望・景観 |
展望スポット・展望フロアがある、海が見える |
---|---|
見ごろ・シーズン |
1月、2月、3月、4月、5月、6月、7月、8月、9月、10月、11月、12月 |
関連リンク
名称(ひらがな) |
鴨川市教育委員会生涯学習課(月曜日または祝日の翌日は休み)(かもがわしきょういくいいんかいしょうがいがくしゅうか) |
---|---|
電話番号 |
04-7093-3800 |
この情報は2014年9月17日現在の情報となります。