ここから本文です。
メキシコ記念公園は「日・西・墨三国交通発祥記念之碑(通称:メキシコ塔)を中心とした丘の上の公園です。1609年、スペイン領フィリピン総督ドン・ロドリゴ一行の乗るサン・フランシスコ号が、メキシコへの帰港中に岩和田の田尻沖で座礁し、当時の村民たちが総出による献身的な救助で、一行317名が救助された歴史的事実から、祖先の美挙を後世に伝え、永遠なる国際親睦を記念して建立されました。また、これを桟に日本・メキシコ(当時スペイン領)・スペインの友好関係がはじまりました。高台にあるこの公園は、御宿海岸が一望できる絶好のビューポイントです。ちばの眺望100景にも選ばれました。
【初日の出】
日西墨三国交通発祥記念之碑 (メキシコ記念公園内)
町内でも有数のビュースポットで、太平洋を一望することができます。
施設名 |
メキシコ記念公園 |
---|---|
所在地 |
千葉県 御宿町 岩和田702 |
定休日/休業日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
施設オプション |
トイレ設備あり |
周辺には、ドンロドリゴ上陸の地、大波月・小波月海岸、大宮神社などがあります。 |
車で行く |
京葉道路~館山自動車道(市原IC)~国道409号線(大多喜方面)~国道297号線(勝浦方面)~御宿町【市原IC出口から約90分】 |
---|---|
電車で行く |
JR外房線御宿駅から徒歩30分 |
この情報は2021年12月6日現在の情報となります。