ここから本文です。
高滝神社の森は、房総半島のほぼ中央に位置しており、標高80mの丘陵の松尾山にある高滝神社の約1万6千平方メートルにおよぶ社域をおおっています。
島状の独立した丘陵の上に発達した杜のため閉鎖的な森林生態を示し暖帯林の特徴をもつ自然林が尾根伝いにまとまっています。
北面には、樹高20mを超える巨木のほか、クリ、クヌギなど落葉広葉樹が繁茂し、アラカシ、ヒイラギなど常緑広葉樹も混生しています。
南面には、シダが多くタブノキ、アラカシなども混生し植生を示しています。
高滝神社(通称加茂大神宮)は日本実録に名を残す古社です。
【春季例祭について】
通称「花嫁まつり」といわれ、氏子宅に嫁に来た人が花嫁衣裳で氏神様に結婚の報告をするとともに、子宝祈願・家内安全を祈願するお祭りです。
高瀧神社は、子授け縁結びの神様として知られています。
施設名 |
高瀧神社 |
---|---|
所在地 |
〒290-0555 千葉県 市原市 高滝1 |
高滝神社の森へは、小湊鉄道高滝駅から徒歩15分。周辺には、高滝湖(ボート遊び・釣り)、市原湖畔美術館などがあります。 |
車で行く |
圏央道市原鶴舞ICから約10分 |
---|---|
電車で行く |
小湊鉄道高滝駅から徒歩7分 |
この情報は2022年11月15日現在の情報となります。