ホーム > 観光情報検索 > 旭市/大原幽学記念館(公園) 桜が楽しめるスポット

ここから本文です。

旅の目的地とは 旅計画の目的地に追加

旭市/大原幽学記念館(公園) 桜が楽しめるスポット

あさひし/おおはらゆうがくきねんかん(こうえん)さくらがたのしめるすぽっと

大原幽学記念館は、平成8年(1996年)に大原幽学関係資料や郷土の歴史、民俗に関する資料などを公開するための施設として大原幽学遺跡史跡公園内に設立されました。幕末に活躍した農村指導者・大原幽学は、近畿、信州、房総を旅し主に長部村(現旭市)を舞台に様々な実績を残しています。内部はエントランスホール、郷土展示室、大原幽学展示室、企画展示室の4つに分けられています。407点の幽学関係資料が平成3年(1991年)に国の重要文化財に指定されています。

おすすめポイント

大原幽学記念館は、資料の収集、保存、調査研究といった活動を中心に広く学習の場を提供しています。史跡公園内は、豊かな緑に囲まれ歴史と自然に親しむレクリエーションの場です。周辺には、大原幽学遺跡史跡公園キャンプ場、旧林家などがあります。

基本情報

施設名

大原幽学遺跡史跡公園

所在地

千葉県 旭市 長部345-2

営業時間

午前9時~午後4時30分

定休日/休業日

月曜休館日(月曜が祝日の場合はその翌日)

駐車場

あり   【普通車台数】40台  【大型車台数】10台 

施設オプション

トイレ設備あり

交通アクセス

車で行く

東関東自動車道「大栄IC」から県道70号を経由し約30分
千葉東金道路から銚子連絡道を経由し、終点「横芝光IC」から約40分

バスで行く

JR総武本線旭駅から小見川駅行きバス「中和」下車徒歩20分

その他の情報

見ごろ・シーズン

2月、3月、4月

【椿】2月下旬~4月中旬
【桜】4月上旬

お問い合わせ

名称(ひらがな)

大原幽学記念館(おおはらゆうがくきねんかん)

電話番号

0479(68)4933

遺跡史跡公園に関する問い合わせも大原幽学記念館へ

この情報は2022年7月15日現在の情報となります。

周辺スポットを探す

地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。

スポット一覧

地図下のアイコンを選択してください

検索結果が表示されます

周辺の宿泊施設を予約する