ホーム > 観光情報検索 > 清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)

ここから本文です。

旅の目的地とは 旅計画の目的地に追加

清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)

しみずけいりゅうひろばのうみぞのたきかめいわのどうくつ

清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)は、幻想的なスポットとして、インターネットを中心に多数のメディアで注目されています。
季節によって朝日が射す時間帯と角度が異なります。洞窟に朝日が差し込み、水面に反射してハートの形になる様子を見るには、3月の春分と9月の秋分の前後の午前6時30分から7時30分の間がおすすめです。
光が差していない時でも、木々と洞窟の美しい景色を楽しむことができます。

洞窟の周辺の遊歩道には「幸運の鐘」があり、周辺では初夏には蛍が舞い、秋には紅葉が綺麗に色付きます。

※崩落の危険がある一部の区域については立入禁止となっておりますのでご注意ください。立ち入り禁止区域での写真撮影はおやめください。

おすすめポイント

亀岩の洞窟の光のハートが見たい方は…
3月の春分と9月の秋分の前後の午前6時30分から7時30分の間がおすすめです!

基本情報

施設名

清水渓流広場(濃溝の滝・亀岩の洞窟)

所在地

〒292-0526 千葉県 君津市 笹1954

定休日/休業日

無休

駐車場

あり  

第1駐車場 普通車26台 障がい者用2台
第2駐車場 普通車20台
第3駐車場約 普通車80台
シーズン中は大変混雑します。

大型バス用駐車場は道の駅ふれあいパークきみつ(君津市笹1766−3)の県道24号線を挟んで向かい側にある「笹パーキング」です

施設オプション

トイレ設備あり

周囲の自然を残した遊歩道となっております。
マムシ・山ビルなどの出没情報がございますので、十分ご注意ください。

交通アクセス

車で行く

〈東京・千葉方面から〉
1.木更津JCT-館山自動車道君津ICにて下り、房総スカイライン-清水渓流広場・濃溝の滝駐車場
2.木更津JCT-圏央道木更津東ICにて下り、国道410号・465号・県道24号(千葉鴨川線)-清水渓流広場・濃溝の滝駐車場

電車で行く

東京駅から上総亀山駅までJR線で約2時間半

バスで行く

東京駅から高速バス「アクシー号」で「君津ふるさと物産館」下車

その他の情報

お問い合わせ

名称(ひらがな)

君津市経済部観光課(きみつしけいざいぶかんこうか)

電話番号

0439-56-1325

この情報は2022年1月24日現在の情報となります。

周辺スポットを探す

地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。

スポット一覧

地図下のアイコンを選択してください

検索結果が表示されます

周辺の宿泊施設を予約する