観光素材集

検索結果

98件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
鋸山 日本寺(地獄のぞき)
見ごたえたっぷり!日本一の磨崖仏とスリル満点の絶景
鋭い岩肌が連なる標高329mの鋸山は、その名の通り稜線がノコギリの歯のような形をしています。県指定の名勝として知られている鋸山の南斜面に日本寺はあります。約1300年前、聖武天皇の勅詔を受けた行基菩薩によって、725年に開山された関東最古の勅願所です。10万坪…
鋸山 日本寺(地獄のぞき)
  • 南房総
  • 鋸南町
detail_10364.html
沖ノ島公園
無人島は自然の宝庫!ネイチャーアイランドをぐるっと探検!
沖ノ島は館山湾の南端に位置している島で、南房総国定公園のひとつです。以前は500m沖合いにあった島ですが、関東大震災による隆起などで、現在は陸続きになっています。周囲約1kmの無人島で、ヤブニッケイやタブノキなど温暖帯の海岸林で覆われています。多種多様な…
沖ノ島公園
  • 南房総
  • 館山市
detail_10426.html
道の駅 南房パラダイス/アロハガーデンたてやま
館山にいながら南国気分を満喫できるハワイアンリゾート
ドライブコースとして人気の房総フラワーライン上にある「道の駅南房パラダイス」には、県内最大規模を誇る動植物園「アロハガーデンたてやま」が併設されています。園内の見どころは、ふれあい動物広場など大人も子どもも楽しめる「アロハZOO」と、長さ300mの連続温…
道の駅 南房パラダイス/アロハガーデンたてやま
  • 南房総
  • 館山市
detail_10430.html
里のMUJI みんなみの里
無印良品が運営する農産物直売所!地元野菜を味わうカフェも
無印良品を運営する良品計画が手がける「里のMUJI みんなみの里」は、農産物の販売やいちご狩り、みかん狩りなどの農業体験の提供、地域の情報発信を行う総合交流ターミナル。温暖な気候の鴨川市では、天皇陛下への献上米にもなった「長挟米」をはじめ農産物の生産が…
里のMUJI みんなみの里
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_10382.html
かつうら海中公園
寒流と暖流がぶつかる魚の楽園!ダイバー気分で海の生き物を観察
かつうら海中展望塔は、沖合いから60mの場所にあり、海上に建てられた桟橋を渡って行くことができます。周りには遮るものがないので、より海を近くに感じられ開放的な気分を味わえます。桟橋の先にある塔のらせん階段を下りると、水深8mの窓から海中の生き物を観察で…
かつうら海中公園
  • 南房総
  • 勝浦市
detail_10392.html
Kamogawa SEASIDE BASE
海と風を感じる空間で、グルメやショッピングを満喫
南国ムード満点の前原海岸すぐそばに、2023年4月にオープンした商業施設。敷地内には3つの建物があり、太平洋を一望できる絶好のロケーションで鴨川の旬の味覚を満喫できる、注目の新スポットです。鴨川初のクラフトビール醸造所とベーカリーのある「カモガワブルワリ…
Kamogawa SEASIDE BASE
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_11932.html
大福寺(崖観音)
海上安全と豊漁を祈願して建立された、地元に愛される崖の観音
真言宗智山派に属する「普門院 船形山 大福寺」は、境内の船形山中腹に浮かぶ朱塗りの観音堂がシンボル。地元の人からは「崖の観音」として広く親しまれてきました。本尊の十一面観世音菩薩は717年、行基が東国行脚の折に当地を訪れた際、地元漁民の海上安全と豊漁を…
大福寺(崖観音)
  • 南房総
  • 館山市
detail_10431.html
大山千枚田
四季折々で変わる風景が見どころ!東京から最も近い棚田で農作業
3万2千平方mの急傾斜地に375枚が階段状に並ぶ大山千枚田。懐かしい里山の風景が見られる景勝地で、「日本の棚田百選」にも選ばれています。鴨川市街の西側にある嶺岡山系のふもとにあり、東京からは車で1時間半程度と最も近い棚田です。春の田植え前のシーズンには、…
大山千枚田
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_10374.html
野島埼灯台
房総半島を一望!全国でも珍しいのぼれる灯台
野島埼灯台は、房総半島の最南端に建つ灯台です。1869年(明治2年)に建造され日本最初の洋式8灯台のひとつに数えられています。また建造当時は八角形の白色レンガ造りでしたが、1923年の関東大震災で倒壊。その後、白色コンクリート造りの灯台として復旧され、白く…
野島埼灯台
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10408.html
佐久間ダム公園
千葉で桜を見るならここ!約2,200本が咲き乱れるダム公園
佐久間ダムは127万トンの貯水量を誇る農業用ダム。ダムを囲う約2.4kmの散策路沿いには、頼朝桜に八重桜、ソメイヨシノ、枝垂れ桜といった桜の木が約2,200本植えられています。今では南房総随一の桜の名所として知られており、春先に開催される桜まつりにはたくさんの…
佐久間ダム公園
  • 南房総
  • 鋸南町
detail_10366.html
鴨川シーワールド
大迫力のシャチのパフォーマンスは必見!遊んで学べる水族館
「海の世界との出会い」をコンセプトに、生き物たちの自然な姿を観察することができる水族館。館内には、800種11,000点の川や海の生き物が展示されています。房総の海や川から熱帯の珊瑚礁の海まで、それぞれが生きる環境を再現し、実際に海を覗きに行った気分が味わ…
鴨川シーワールド
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_10373.html
道の駅 とみうら枇杷倶楽部
南房総の事ならお任せ!びわや花畑が人気の道の駅
緑いっぱいの里山や花畑が目の前に広がる枇杷倶楽部は、緑のとんがり屋根が目印。南房総は枇杷の日本二大産地のひとつとして知られており、ショップでは房州枇杷を使ったオリジナル商品が並びます。人気はオリジナルの「びわソフト」。他にも枇杷を使った豊富なメニュ…
道の駅 とみうら枇杷倶楽部
  • 南房総
  • 南房総市
detail_10400.html
仁右衛門島
花と美しい海に囲まれた自然の楽園
名勝仁右衛門島は、鴨川市太海浜にぽっかりと浮かんでいます。面積は約3万平方mと、県内最大。平野家一戸が住む有人島で、鎌倉時代の初代島主・平野仁右衛門にちなみ、その名が付けられました。伊豆・石橋山の戦いに敗れ逃れてきた源頼朝を仁右衛門がかくまったとの伝…
仁右衛門島
  • 南房総
  • 鴨川市
detail_10385.html
安房国一之宮 安房神社
篤い信仰を集める館山のパワースポットで商売繁盛・学業向上を願おう
地元では「大神宮」と呼ばれ、古くから篤い信仰を集めてきた安房神社。2670年以上の歴史を持ち、天富命(あめのとみのみこと)が阿波から開拓に訪れた際、自分の祖先である天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祀るために建てたと伝わります。天太玉命は、天照大御神…
安房国一之宮 安房神社
  • 南房総
  • 館山市
detail_10587.html
城山公園(館山城)
「南総里見八犬伝」で知られる戦国武将・里見氏ゆかりの地、館山城跡
館山市街の南側丘陵に位置する城山公園。この地にはかつて戦国時代の武将、里見氏の居城がありました。現在は季節の移ろいとともに椿・梅・桜・ツツジなどの花木が次々と咲き、風情ある公園内を彩ります。山頂にそびえる館山城では、「南総里見八犬伝」に関する資料展…
城山公園(館山城)
  • 南房総
  • 館山市
detail_10428.html
都市交流施設・道の駅 保田小学校
廃校を活用し、マルシェやレストランなどを設置した道の駅
2014年に廃校となった小学校の126年の歴史を引き継ぎ、2015年12月に道の駅 保田小学校に。現在はマルシェやレストラン、宿泊・温浴施設のある都市交流施設です。小学校として使われていた当時の、懐かしい雰囲気が残っています。体育館はマルシェに生まれ変わり、地元…
都市交流施設・道の駅 保田小学校
  • 南房総
  • 鋸南町
detail_10365.html
道の駅 たけゆらの里おおたき
特産のたけのこや猪肉メニューが大人気の道の駅
東京から約1時間半、房総半島の真ん中に位置する、豊かな自然に恵まれ大多喜町にある道の駅。「採れたて市場」では、地元の新鮮な野菜や加工品、手芸品や地酒や房総のお土産品が揃います。「たけゆら食堂」では、大多喜町特産のたけのこを使ったメニューや猪肉を使っ…
道の駅 たけゆらの里おおたき
  • 南房総
  • 大多喜町
detail_10350.html
月の沙漠記念館
御宿を愛した「加藤まさを」の足跡たどることができる場所
抒情画家・詩人として多くの作品を世に残した「加藤まさを」。代表作の童謡『月の沙漠』は、御宿海岸が舞台となっており、NHKの「ふるさとの歌100選」にも選ばれました。月の沙漠記念館は、そんな加藤まさをの作品や資料、また、御宿にゆかりのある文人や画家たちの作…
月の沙漠記念館
  • 南房総
  • 御宿町
detail_10399.html
洲埼灯台
東京湾の入口を守る、国の登録有形文化財にも指定される灯台
1919年に点灯を開始した、高さ約14.75mの灯台。コンクリートづくりの灯台としては初期型に当たることから、国の登録有形文化財にも指定されています。眺望台では、東京湾や太平洋を一望することができます。なお、洲埼灯台と、対岸の三浦半島にある「剱埼(つるぎさき…
洲埼灯台
  • 南房総
  • 館山市
detail_10433.html
"渚の駅"たてやま
潮風とともに館山のきらめく海の魅力を体感しよう!
館山市を訪れた人々に地域の魅力を発信する交流拠点施設です。館山の空と海の映像を360度楽しめ、まるで自分が海に潜っているような擬似体験(VR体験)ができます。館山おさかな大使で、名誉駅長でもある「さかなクン」の鮮やかな世界が広がるギャラリーも併設。多彩…
  • 南房総
  • 館山市
detail_10427.html
ページトップへ