ここから本文です。
日運寺は昔、勝栄坊と称する真言宗の小堂でした。
文永元年(1264年)9月頃に日蓮聖人が鎌倉から小湊に帰る途中、この堂に止宿し当時の堂主の行然年法印は日蓮聖人の人得と高説に敬服し日蓮宗に改宗した寺です。
境内にある仁王門は市の指定有形文化財、榧の木は、市の天然記念物です。
【あじさい】6月
アジサイの隠れた名所として房総の紫陽花寺とも呼ばれ、山門から境内にかけて植えられたアジサイはおよそ2万株。
朱塗りの仁王門は享保11年(1726)に建立されたもので、建築様式は優美な円柱八脚門です。
アジサイに囲まれて浮き立つような朱色が印象的です。
入り口から境内の平地や高い所の斜面にも植え込まれています。花の時期には多くの参詣者が訪れ見上げても見下ろしても見事な花が見られ、訪れる人々の目を楽しませてくれます。
施設名 |
日運寺 |
---|---|
所在地 |
千葉県 南房総市 加茂2124-1 |
定休日/休業日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
施設オプション |
トイレ設備あり |
日鑑上人(18代)の入定窟、請雨塔、正木時通、正木頼忠の墓が、南房総市の指定有形文化財です。境内にある榧の木は、南房総市の指定天然記念物です。周辺には、「道の駅」ローズマリー公園があります。 |
車で行く |
富津館山自動車道富浦ICから約25分 |
---|---|
電車で行く |
JR内房線南三原駅から館山行きバス加茂坂下下車徒歩約5分 |
文化財 |
国指定史跡・旧跡・名勝 |
---|---|
見ごろ・シーズン |
6月 【あじさい】6月 |
名称(ひらがな) |
日運寺(にちうんじ) |
---|---|
電話番号 |
0470(46)2196 |
この情報は2022年5月31日現在の情報となります。