ここから本文です。
いづなでら
飯縄寺は、雄大な太平洋の九十九里浜を結ぶ一端の国道158号線沿いのいすみ市の泉地区にあります。大同3年(808年)に慈覚大師が開いたと伝えられ本尊は不動明王です。本堂の欄間には江戸時代の彫刻師武志伊八作(文化13年{1816年}頃の作)の牛若丸と大天狗の彫物があります。寺の中には嵯峨天王直筆の大般若経や関白大政大臣近衛信房の小倉山荘色紙の和歌などが所蔵されています。
<初詣2020>
12月31日(火曜日)から1月1日(水・祝)の朝にかけて、初詣の参拝客でにぎわい、除夜の鐘は一般参拝客も撞くことができます。
施設名 |
飯縄寺 |
---|---|
所在地 |
千葉県 いすみ市 岬町和泉2935-1 |
定休日/休業日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
施設オプション |
トイレ設備あり |
周辺には、太東埼灯台、太東海水浴場、太東海浜広場、太東海浜植物群落、清水寺(板東三十三ヶ所めぐり札所)、麻雀博物館などがあります。 |
電車で行く |
JR外房線太東駅から徒歩40分 |
---|
名称(ひらがな) |
飯縄寺(いづなでら) |
---|---|
電話番号 |
0470-87-3534 |
この情報は2019年12月16日現在の情報となります。