ここから本文です。
鋸山は富津市と鋸南町の境にそびえ清澄山地の西端にあたります。
鋸の歯のような険しい稜線で昔から東京湾に入る船の目印とされていました。
頂上から山裾は一気に海に落ち込んでおります。
かつて室町時代から昭和57年(1982年)まで房州石と呼ばれる石材を切り出した名残で石切り場跡が垂直のがけになって随所に残っています。
標高329.5メートルの山頂までは徒歩のほかロープウェーがあります。
登山自動車道も通じており簡単に登れます。
頂上には360度の展望が見られる十州一覧台があります。
鋸山展望台は眺望が素晴らしく東京湾に面しているため富士山や三浦半島などの大パノラマです。
鋸山は南房総国定公園に指定されています。文字のとおり鋸の歯のような険しい稜線で昔から東京湾に入る船の目印とされていました。
海抜329.5メートルで清澄山とともに千葉を代表する山の一つです。
垂直に切り立った岸壁は恐ろしいほど高度感にあふれます。
展望台より少し歩くと絶壁から迫り出した岩場の上に「地獄のぞき」があります。
展望台があります。展望の十州一覧台の十州とは、安房、下総、上総、常陸、上野、下野、武蔵、相模、伊豆、駿河の10ヶ国のことです。
施設名 |
富津市金谷地先 |
---|---|
所在地 |
千葉県 富津市 金谷地先 |
営業時間 |
【通常】9時00分~17時00分(2月16日~11月15日) |
駐車場 |
あり 【普通車台数】80台 |
施設オプション |
トイレ設備あり |
[運 賃] |
車で行く |
富津館山道路富津金谷ICから車で約5分 |
---|---|
電車で行く |
JR内房線浜金谷駅から徒歩8分(ロープウエー乗り場迄) |
その他 |
鋸山ロープウェー頂上駅まで4分 |
眺望・景観 |
展望スポット・展望フロアがある、日の出が美しい、夕景が美しい、星空がきれい、海が見える |
---|
障がい者対応(車いす仕様)駐車場あり、多目的トイレあり、オストメイト対応
関連リンク
この情報は2023年5月22日現在の情報となります。