ここから本文です。

旅の目的地とは 旅計画の目的地に追加

大福山

だいふくざん

大福山は、市原市で1番高い山(285m)です。山頂には日本武尊を祀る白鳥神社があります。樹木112種、草木272種、シダ類44種がこれまでに記録されており、スジダイ、アカガシ、モチノキ、タブノキ等が茂っています。森林の階層構造もよく発達しており、古くから保護されてきた典型的な照葉樹林です。山頂の展望台からの眺めは格別でハイキングに格好の森として市民に親しまれています。

基本情報

施設名

大福山展望台

所在地

〒290-0537 千葉県 市原市 石塚字杉賀畑546

駐車場

あり   【普通車台数】30台 

施設オプション

トイレ設備あり

大福山自然林は、千葉県の指定天然記念物です。森林の構造として高木層は、スダジイ・アカガシ・モチノキ・タブノキです。亜高木層は、ヒサカキ・アカガシ・スダジイです。草木層は、ヤブコウジ・テイカカズラ・ヒメヤブシ・ベニンダです。蘚苔層は、ハネゴケ類・チョウチンゴケ類・ニワスギゴケなどがあります。周辺には、梅ヶ瀬渓谷、養老温泉郷などがあります。

交通アクセス

車で行く

圏央道市原鶴舞ICより約30分。
養老渓谷駅前の観光案内所に駐車場があります。
また、養老渓谷駅から車で約15分ほど進むと、大福山の中腹に駐車場があります。

電車で行く

小湊鉄道養老渓谷駅から徒歩90分(JR内房線五井駅で乗り換え)

その他の情報

眺望・景観

展望スポット・展望フロアがある

文化財

国指定史跡・旧跡・名勝

見ごろ・シーズン

4月、5月、10月、11月

お問い合わせ

名称(ひらがな)

養老渓谷観光案内所(ようろうけいこくかんこうあんないじょ)

電話番号

0436-96-0055

この情報は2015年2月18日現在の情報となります。

周辺スポットを探す

地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。

スポット一覧

地図下のアイコンを選択してください

検索結果が表示されます

周辺の宿泊施設を予約する