ここから本文です。
やくおうじ
薬王寺は、3代目日正正人の時代に薬師如来を本尊として以来「布田の薬師様」の愛称で親しまれています。薬王寺は、眼病に悩む人達から厚い信仰を受け、現在でも「布田目薬」「安神散」の二大霊薬があります。毎年9月に行なわれる「大施餓鬼会」は関東一といわれ、以前は夜半すぎまで踊るエネルギッシュなまつりであり、男女が公然と楽しめる数少ない出会いの場でした。
施設名 |
薬王寺 |
---|---|
所在地 |
千葉県 東金市 上布田301 |
定休日/休業日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
施設オプション |
トイレ設備あり |
寺は不老山薬王寺と呼ばれます。本尊(薬師如来)は、胸の前で合掌する珍しい形式です。縁日以外は拝観できません。蓮華座・厨子・本堂は美しく一見の価値があります。 |
バスで行く |
JR東金線東金駅からバス八街駅行き「薬師前」下車徒歩3分 |
---|
名称(ひらがな) |
薬王寺(やくおうじ) |
---|---|
電話番号 |
0475-55-9614 |
この情報は2014年9月17日現在の情報となります。