ここから本文です。
-----------------------------------------------
2021年度春の例祭は中止となります
-----------------------------------------------
菅原大神は、「通称・天神様」と呼ばれ地域の人々に親しまれています。祭神は、菅原道眞を祀っています。敷地187坪の境内には本殿(萱葺流造)が建っています。古来より桜井の鎮守として遠近の信仰が厚く、別名子宝神社と呼ばれています。奉納されている約90個の大小様々な子宝石を抱くと子宝に恵まれると伝えられています。尚、子宝石を抱けるのは、毎年2月25日と11月25日に行われる例祭の時だけです。
施設名 |
菅原大神 |
---|---|
所在地 |
千葉県 銚子市 桜井町60 |
定休日/休業日 |
無休 |
駐車場 |
あり 【普通車台数】15台 |
施設オプション |
トイレ設備あり |
周辺には、大小の様々な神社・仏閣が点在しています。 |
車で行く |
東関東自動車道、佐原香取ICから国道356号線で約1時間 |
---|---|
電車で行く |
JR成田線下総豊里駅から徒歩10分 |
見ごろ・シーズン |
2月、11月 毎年2月25日と11月25日に例祭が行われます。 |
---|
関連リンク |
名称(ひらがな) |
銚子市役所観光商工課(ちょうししやくしょしょうこうかんこうか) |
---|---|
電話番号 |
0479-24-8707 |
ホームページ |
この情報は2021年1月21日現在の情報となります。