ホーム > 観光情報検索 > 銚子大橋

ここから本文です。

旅の目的地とは 旅計画の目的地に追加

銚子大橋

ちょうしおおはし

銚子大橋は、利根川に架かり銚子市と茨城県神栖市を結ぶ全長1500mの橋です。昭和37年(1962年)に開通し、千葉、茨城をつなぐ橋として使われていましたが、老朽化のため平成16年から架け替え工事が行われ、平成24年度に工事が完了しました。

基本情報

施設名

銚子大橋

所在地

千葉県 銚子市 大橋町地先

施設オプション

トイレ設備あり

交通量の多い橋です。周辺には、妙福寺(藤棚のある)、円福寺(坂東三十三ヶ所札所)などがあります。

交通アクセス

車で行く

東関東自動車道、佐原香取ICから国道356号線で約1時間

電車で行く

JR総武本線銚子駅から徒歩15分

その他の情報

眺望・景観

日の出が美しい、夕景が美しい

お問い合わせ

名称(ひらがな)

銚子市観光商工課(ちょうししかんこうしょうこうか)

電話番号

0479-24-8707

この情報は2022年3月17日現在の情報となります。

周辺スポットを探す

地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。

スポット一覧

地図下のアイコンを選択してください

検索結果が表示されます

周辺の宿泊施設を予約する