ホーム > 観光情報検索 > 検見川神社

ここから本文です。

旅の目的地とは 旅計画の目的地に追加

検見川神社

ちばし/けみがわじんじゃ

かつて打瀬船で知られた漁港の町検見川の航海安全の守護神としての御神徳から千葉県随一の八方除の神社で、スサノヲノミコトを主祭神として祀っています。地相・家相・方位・日柄・歳回り・風水などに基づく森羅万象すべての災難を取り除くご利益があります。

おすすめポイント

▶千葉県随一の八方除総鎮護の神社です。
八方除とは、地相、家相、方位、日柄、歳回り、風水など森羅万象すべての災禍、災厄を取り除き、併せて諸々のお願い事を祈念するご祈願です。

▶お正月は元日の0時に八方除祈願祭が斎行されるほか、三が日は大勢の方々が初詣にお参りされます。また、旧年の神札をお焚き上げする古神札焼納祭(どんと祭)も斎行されます。

▶ 御朱印がいただけます。

基本情報

施設名

検見川神社

所在地

千葉県 千葉市 花見川区検見川町1-1

交通アクセス

電車で行く

JR 総武線新検見川駅下車徒歩7分又は京成検見川駅下車徒歩1分

その他の情報

お問い合わせ

名称(ひらがな)

検見川神社(けみがわじんじゃ)

電話番号

043(273)0001

この情報は2022年10月13日現在の情報となります。

周辺スポットを探す

地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。

スポット一覧

地図下のアイコンを選択してください

検索結果が表示されます

周辺の宿泊施設を予約する