ここから本文です。
淺間神社は、「通称・せんげんさま」と呼ばれ地域の人々に親しまれています。祭神は、安産子育ての守護神・木花之開耶比賣命・菅原道眞霊・八衢比古命・八衢比賣命を祀ってます。敷地672坪の境内には、本殿(亜鉛板葺・鉄筋コンクリート造)、幣殿(亜鉛板葺・鉄筋コンクリート造)、拝殿(亜鉛板葺・鉄筋コンクリート造)、社務所(亜鉛板葺・鉄筋コンクリート造)が建ち並びます。文化12年(1815年)の夏に浅間大菩薩を遷宮します。文久元年(1861年)12月に社殿を再建します。
<初詣2020>
安産・子育ての神様として親しまれている稲毛浅間神社は、開運厄除・家内安全・商売繁盛にもご利益があります。
三が日は約30 万人の人出で賑わい、元日の13時00分からは、古事記の世界を再現する十二座神楽(千葉県無形民俗文化財)が奉納されます。
施設名 |
稲毛浅間神社 |
---|---|
所在地 |
千葉県 千葉市 稲毛区稲毛1-15-10 |
定休日/休業日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
施設オプション |
トイレ設備あり |
境内の松林は、作家・田山花袋の「弟」と林芙美子の「追憶」に登場してきます。周辺には、ゆかりの家いなげ、千葉市民ギャラリーいなげなどがあります。 |
車で行く |
東京方面より:京葉道路・幕張IC/東関東自動車道・湾岸習志野ICより千葉方向6km(約15分) |
---|---|
電車で行く |
JR総武線稲毛駅から徒歩15分又は、京成線京成稲毛駅から徒歩4分 |
名称(ひらがな) |
稲毛浅間神社(いなげせんげんじんじゃ) |
---|---|
電話番号 |
043-245-7777 |
ホームページ |
この情報は2019年12月16日現在の情報となります。