ホーム > イベント > 【小湊鉄道】さと山ウォーク-沿線を歩いてプレゼントをもらおう!-

ここから本文です。

【小湊鉄道】さと山ウォーク-沿線を歩いてプレゼントをもらおう!-

【こみなとてつどう】さとやまうぉーく-えんせんをあるいてぷれぜんとをもらおう-

約51.46km、全6区間の小湊鉄道の沿線を歩こう!
1区のスタートは、こみなと待合室がある「五井駅」、6区のゴール「養老渓谷駅」を目指しましょう!1区間でも参加できます!
通年開催なので期間中、いつでも好きな日に歩ける!(年末年始12月28日~1月5日を除く)

「小湊鉄道」さと山ウォークとは?
どの区間から始めてもOK!
▶まずは、スタートしたい駅で参加券(300円)を購入しよう!
▶ゴールの駅まで歩くと、完歩賞として、もれなくオリジナル列車型ピンバッジをプレゼント!
▶沿線の絶景ポイントや観光名所を巡りながら、ウォーキングを楽しもう!
▶すべてのコース(全6区間)を完歩すると、こみなと待合室にて、もれなくコレクションBOXをプレゼント!

【小湊鉄道】さと山ウォーク-沿線を歩いてプレゼントをもらおう!-の開催期間

2023年3月1日~2月29日

基本情報

イベント内容

【区間】
▶1区スタート「五井駅」こみなと待合室⇒ゴール「海士有木駅」
 見どころ…市原歴史博物館・上総国分寺・上総国分尼寺跡

▶2区スタート「海士有木駅」⇒ゴール「光風台駅」
 見どころ…あずの里いちはら・第一養老川橋梁

▶3区スタート「光風台駅」⇒ゴール「上総牛久駅」
 見どころ…養老川・牛久商店街

▶4区スタート「上総牛久駅」⇒ゴール「里見駅」
 見どころ…牛久商店街・市原湖畔美術館・高滝湖・髙瀧神社

▶5区スタート「里見駅」⇒ゴール「月崎駅」
 見どころ…真高寺・飯給駅・素掘りのトンネル群

▶6区スタート「月崎駅」⇒ゴール「養老渓谷駅」
 見どころ…チバニアンの地層・石神菜の花畑

【完歩賞】
歩いてもらえる、オリジナル列車型ピンバッジ!
6区間歩くごとに1個プレゼント!(全6個)
すべてのコースを完歩すると…全区間完歩賞!
全区間でもらえる全てのピンバッジを収納できるコレクションBOXをプレゼント!
詳しくは小湊鐡道HPをご覧ください。

【ご参加にあたってのお願い】
●参加券の購入は現金のみの取り扱いです。
●ゴールの引換所では、該当するコースのみ完歩賞をお渡しします。
●ウォーキングイベントです。車や自転車等を利用して参加しないようお願いします。
●着慣れた服装と、履き慣れた靴でお出かけください。
●反射材グッズの着用、および懐中電灯を携行しましょう。
●新型コロナウイルス、天候、その他の理由により、予告なくコースの変更、中止する場合があります。
●紙のコースマップが必要な場合、事前に小湊鐵道HPから印刷してください。
●マップにアクセスする際の通信料、マップの印刷費用はお客様のご負担となります。
●スマートフォン等の充電残量にご注意ください。必要な場合は、予備バッテリーをお持ちください。
●マップを確認する際は、安全な場所で立ち止まり、周囲へのご配慮をお願いします。
●自動車には十分お気を付けください。
●ウォーキング中の負傷、事故等には責任を負いかねます。天候や体調にはご注意ください。
●ゴミ等は各自でお持ち帰りください。
●各区間、1日で完歩しなくても大丈夫です。
●徒歩が基本ですが、距離や体調に不安を感じ列車・路線バスで移動した場合でも完歩賞をお渡しします。乗車区間の運賃は別途必要となります。
●一度にお渡しできる完歩賞の数は、同区間に複数の参加券をお持ちいただいても、お一人様1セットとなります。
●混雑状況等により参加券のご購入、完歩賞のお渡しをお待ちいただく場合があります。
●新型コロナウイルスの感染予防に心がけて、ご参加ください。

開催場所

小湊鐡道沿線
千葉県 市原市 小湊鐡道沿線

[主催]小湊鐵道株式会社
[協力]伊豆急行株式会社
[後援]千葉県・市原市・千葉県観光物産協会・市原市観光協会・いすみ鉄道・千葉銀行・アリオ市原

交通アクセス

その他の情報

お問い合わせ

名称(ひらがな)

小湊鐡道(こみなとてつどう)

電話番号

0436-21-6771

問い合わせ時間…9時00分~17時00分
地図は、「第1区」五井駅の「こみなと待合室」を指しています。

この情報は2023年2月16日現在の情報となります。

周辺スポットを探す

地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。

スポット一覧

地図下のアイコンを選択してください

検索結果が表示されます

周辺の宿泊施設を予約する