ホーム > 観光情報検索 > 成田祇園祭/成田市

ここから本文です。

旅の目的地とは 旅計画の目的地に追加

成田祇園祭/成田市

なりたぎおんさい/なりたし

御輿の渡御と各町それぞれにより飾り付けられた10台の山車・屋台の曳き廻し、踊りとお囃子の競演が行われます。

祭りの見どころは、「総踊り」と「総引き」です。祭りの始まりを告げる「総踊り」は、-御輿と全ての山車・屋台が勢揃いし、踊りとお囃子の競演が行われます。また、門前近くの仲町地区で行われる「総引き」は、急坂を一斉に駆け上がっていく勇壮な行事です。

例年約45万人の見物客で賑わい、成田の町は祭り一色に染まります。

おすすめポイント

成田山の御輿と10台の豪華絢爛な山車、屋台が賑やかなお囃子の音色や威勢のよいかけ声と共に成田山へ続く参道を中心に巡行します。

例年開催時期:7月7・8・9日に直近の、金曜日・土曜日・日曜日の3日間
※令和3年は中止

基本情報

施設名

成田山新勝寺

所在地

千葉県 成田市 成田1

施設オプション

トイレ設備あり

交通アクセス

その他の情報

お問い合わせ

名称(ひらがな)

成田市観光協会(なりたしかんこうきょうかい)

電話番号

0476-22-2102

この情報は2022年9月5日現在の情報となります。

周辺スポットを探す

地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。

スポット一覧

地図下のアイコンを選択してください

検索結果が表示されます

周辺の宿泊施設を予約する