ホーム > 観光情報検索 > 都市交流施設 道の駅保田小学校

ここから本文です。

旅の目的地とは 旅計画の目的地に追加

都市交流施設 道の駅保田小学校

としこうりゅうしせつみちのえきほたしょうがっこう

2014年学校としての役割を終えた保田小学校、126年の歴史を引き継ぎ2015年12月道の駅として生まれ変わりました。
学校の雰囲気を残し、直売所、食堂、レストラン、宿泊、温浴施設のある複合施設です。

おすすめポイント

体育館が直売所に生まれ変わり、鋸南町の新鮮な朝採れ野菜やお花、南房総のお土産品など多数取り揃えております。
教室を改装したテナントレストランでは、本格石釜焼きのピザや、懐かしの給食、人気のソフトクリーム、中華料理など多彩なグルメが楽しめます。

基本情報

施設名

都市交流施設 道の駅保田小学校

所在地

〒299-1902 千葉県 鋸南町 保田724

営業時間

・きょなん楽市(直売所) 9時00分から18時00分
・里山食堂 11時00分から15時00分
・Cafe金次郎 9時30分から17時30分
・Pizzeria Trattoria Da Pe GONZO
 (平日)ランチ 11時00分~15時30分
 (土日祝) ランチ 11時00分~15時30分
  ディナー 17時30分~21時00分
 ※ラストオーダーは、各日とも閉店30分前となります。
・中国料理3年B組 11時00分~17時00分

定休日/休業日

・きょなん楽市(直売所) 年中無休
・里山食堂 火曜日
・Cafe金次郎 水曜日
・Pizzeria Trattoria Da Pe GONZO 水曜日
・中国料理3年B組 木曜日

駐車場

あり   【普通車台数】107台  【大型車台数】5台 

身体障害者用駐車場2台
電気自動車急速充電器 1台

施設オプション

トイレ設備あり

日帰り入浴あり10時30分~17時00分(16時30分受付終了)大人500円
宿泊施設あり 3日前まで要予約 大人4000円

交通アクセス

車で行く

新宿(東京)(湾岸道路)→川崎浮島JCT(アクアライン)→木更津南JCT(館山自動車道)→(富津館山道路)→鋸南保田IC
※インター信号左折してすぐ

電車で行く

新宿(東京)→千葉→保田
※保田駅より約1.1Km 徒歩約16分

その他

久里浜港(東京湾フェリー約40分)→金谷港→富津金谷IC→(富津館山道路)→鋸南保田IC 

その他の情報

眺望・景観

夕景が美しい、星空がきれい

ユニバーサルデザイン

AED設置、障がい者対応(車いす仕様)駐車場あり、エレベーターあり、多目的トイレあり、おむつ交換台あり、オストメイト対応、車いす貸出あり、授乳室あり、施設内段差あり

お問い合わせ

名称(ひらがな)

都市交流施設 道の駅保田小学校(としこうりゅうしせつ みちのえきほたしょうがっこう)

電話番号

0470-29-5530,(宿泊予約)0470-29-5531

FAX番号

0470-29-1755

電話対応時間 9時00分から18時00分

この情報は2021年12月14日現在の情報となります。

周辺スポットを探す

地図の下にあるアイコンをクリックすると、地図と関連するスポットが表示されます。

スポット一覧

地図下のアイコンを選択してください

検索結果が表示されます

周辺の宿泊施設を予約する