検索結果

76件ありました
並び順
人気順
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
鎌ケ谷市郷土資料館
原始・古代からの鎌ケ谷の歴史をひも解ける資料館
鎌ケ谷市郷土資料館では、鎌ケ谷の貴重な風土や文化が急激な都市化によって失われないよう、現存する資料を収集・保管しています。「かまがやの歴史をより深く知ってもらいたい、自分の住む街に愛着を持ってもらいたい」という思いが込められた施設です。「土にきざま…
鎌ケ谷市郷土資料館
  • 東葛飾
  • 鎌ケ谷市
detail_10068.html
国史跡下総小金中野牧跡・捕込
江戸幕府を陰で支えた軍馬生産施設
下総小金中野牧は、江戸幕府が軍馬の安定確保を目指して設けた幕府直轄の牧の一つ。慶長年間(1596年~1615年)に設置後、明治維新で廃止されるまで存続しました。下総小金中野牧跡(捕込)は牧で放し飼いにされている野馬を追い込み捕らえ、幕府に献上する馬を選別す…
国史跡下総小金中野牧跡・捕込
  • 東葛飾
  • 鎌ケ谷市
detail_10067.html
野馬除土手
広大な馬の放牧地「小金牧」の面影が残る長い土手
松戸市五香の周辺には、かつて「小金牧(こがねまき)」とよばれた広大な野馬の放牧場がありました。その名残りがあるのが「野馬除土手」です。宅地開発の影響で多くは崩されていますが、六高台の野馬除土手は松戸市の重要文化財になっています。この土手は、外側を深…
野馬除土手
  • 東葛飾
  • 松戸市
detail_10045.html
紅龍山布施弁天東海寺
1,200年の歴史を持ち、季節の花々も楽しめる祈願寺
福徳の女神「弁天様」を祀る紅龍山布施弁天東海寺は、神奈川県の江の島神社や東京都の浅草弁天山と並ぶ名高い寺で、関東三大弁天の1つ。正式名は「紅龍山布施弁天東海寺」ですが、地元では「布施弁天」の名で親しまれています。1,200年以上の歴史を持つこの寺は、風光…
紅龍山布施弁天東海寺
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_10020.html
櫻木神社
平安時代から続く歴史を重ね、美しい桜が印象的な神社
野田市最古の社である櫻木神社には、境内に多くの桜が植えられおり、ご神木「縁結びの桜」があります。「パートナーとの出会い」だけでなく、友人や家族・子宝など多くの人との出会いによるさまざまな「縁」。そんな縁を求める人々から、今も多くの崇敬をあつめている…
櫻木神社
  • 東葛飾
  • 野田市
detail_10005.html
廣幡八幡宮
廣幡八幡宮は、「通称・はちまんさま」と呼ばれています。祭神は、譽田別命・御氣長足姫命・玉依姫命他ニ柱を祀っています。敷地6,000坪の境内には、本殿(銅板葺権現流造)、幣殿(鉄板葺切妻造)、拝殿(瓦葺入母屋造)、社務所(瓦鉄板葺二棟)が建ち並びます。境…
廣幡八幡宮
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_10665.html
JAちば東葛アンテナショップdaichi
野田市の牧場の生乳からつくった、自慢のジェラートをご賞味ください。
JAちば東葛アンテナショップdaichi
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_11254.html
野田市市民会館(旧茂木佐平治邸)
貴重な国登録有形文化財やユネスコ世界無形文化遺産の技を見学!
野田市市民会館(旧茂木佐平治邸)は、1924年頃、江戸時代から「亀甲萬」を本印とした醤油醸造家、茂木佐平治家の邸宅として建てられました。1956年に市に寄付され、同年12月に市民会館としてオープン。瓦や柱などは特注品で、庭園に囲まれた近代和風建築の家屋はとて…
野田市市民会館(旧茂木佐平治邸)
  • 東葛飾
  • 野田市
detail_10007.html
我孫子インフォメーションセンター(アビシルベ)
我孫子市の観光やイベント情報を発信!お土産やグッズも販売
我孫子市インフォメーションセンター(アビシルベ)は千葉県我孫子市の観光やイベント情報、パンフレット、散策マップ、グルメマップなどを提供・発信しています。スマートフォンやタブレット端末向けに無料の観光アプリケーション「あびこ巡り」をリリースし、市内の…
我孫子インフォメーションセンター(アビシルベ)
  • 東葛飾
  • 我孫子市
detail_10037.html
関根名人記念館
実際に対局もできる!将棋ファンにおすすめのスポット
関根名人記念館は2004年4月1日、野田市と関宿町の合併を機にいちいのホールに開館しました。記念館では、「近代将棋の父」と呼ばれた関根金次郎の偉業を知ることができます。かつて将棋界では、名人は世襲制や終身制で決まり、対局の結果で決める「実力名人制」があり…
関根名人記念館
  • 東葛飾
  • 野田市
detail_10002.html
流山市立博物館
流山の歴史を知り・学ぶことができる博物館
流山市立博物館は、市の歴史や文化、民俗などに関する事柄を、展示や動画を通じて紹介している郷土博物館です。郷土の成り立ちがわかりやすいように、常設展示を13のコーナーに分けているほか、年1回の企画展、小展示などを実施。今から3万年前の旧石器時代から現代ま…
流山市立博物館
  • 東葛飾
  • 流山市
detail_10017.html
旧手賀教会堂
千葉県指定文化財で、首都圏最古の教会
旧手賀教会堂は、明治初期に建てられたロシア正教の教会堂です。日本で唯一の茅葺民家転用教会堂であり、現存する教会堂としては首都圏最古のもの。その歴史を未来につなげるため、千葉県指定文化財にも指定されています。教会堂として移築されてから140年目の2020年…
旧手賀教会堂
  • 東葛飾
  • 柏市
detail_10025.html
松戸神社
寛永三年(1626年)の創建とされ、ご祭神は日本武尊をお祀りしています。江戸期には、水戸光圀公からも崇拝を受けたとの伝承も残る松戸総鎮守です。【おすすめポイント】<初詣2020>元日の歳旦祭では、国の安泰と隆昌、国民の安寧弥栄を祈念します。午前0時の斎行に…
松戸神社
  • 東葛飾
  • 松戸市
detail_10664.html
農産物直売所あびこん
匝瑳市の散策スポットなどの見どころを紹介する観光情報コーナーと新鮮な地元産野菜や加工品などの特産品を扱う物産販売コーナーを併設しています。匝瑳市へ来たら、まずこちらへお立ち寄りください。
農産物直売所あびこん
  • 東葛飾
  • 我孫子市
detail_11235.html
赤城神社
迫力の大しめ縄行事や、流山の地名発祥伝説を持つ由緒ある神社
赤城神社は「大己貴命(おおなむちのみこと)」をご祭神として、江戸川東岸のこんもりとした小山の上に鎮座しています。かつての大洪水で群馬県赤城山の一部が流れてこの山になったとされる伝説があることから、流山という地名の由来に深いゆかりを持つ場所としても有…
赤城神社
  • 東葛飾
  • 流山市
detail_10011.html
我孫子市白樺文学館
我孫子に集いし白樺派の軌跡をたどる文学館
文豪・志賀直哉邸跡の近くにある我孫子市白樺文学館。大正時代に活躍した「白樺派」と呼ばれる文豪たちの貴重な資料や原稿などが展示されている文学館です。志賀直哉を中心に約5,000点もの資料が所蔵されており(2020年時点)、新たな寄贈資料が年々増え続けています…
我孫子市白樺文学館
  • 東葛飾
  • 我孫子市
detail_10034.html
ページトップへ