ここから本文です。
風早神社は、松戸市内で一番古い神社です。中世の風早庄の庄司、風早四郎胤康の居館跡で風早庄内119ヶ村の総鎮守でした。祭神は、經津主命・武甕槌神・天兒屋根命を祀っています。敷地652坪の境内には本殿(銅板葺流造)、幣殿(瓦葺)、拝殿(瓦葺)、社務所(瓦葺)が建ち並びます。10月の例祭日には五穀豊穣を祈り松戸市の無形文化財の三匹獅子舞が奉納されます。
施設名 |
松戸市 |
---|---|
所在地 |
千葉県 松戸市 上本郷2599 |
定休日/休業日 |
土・日・祝日・年末年始 |
施設オプション |
トイレ設備あり |
電車で行く |
新京成電鉄上本郷駅から徒歩4分 |
---|
名称 |
松戸市社会教育課 |
---|---|
電話番号 |
047-366-7462 |
この情報は2014年9月17日現在の情報となります。