ここから本文です。
流鉄は、流山駅と馬橋駅間5.7kmを結ぶミニ鉄道です。当時の町民116名で大正5年(1916年)3月14日に開業しました。開業当初は4駅でしたが現在は6駅あります。開業以来「町民鉄道」は無事故で従業員のストライキもないことを誇りにしています。大正2年(1913)11月7日に「流山軽便鉄道株式会社」が設立され大正11年(1922年)11月に「流山鉄道株式会社」に社名を変更しました。昭和24年(1949年)12月、JRより直流電力の融通を受け電化し「流山電気鉄道株式会社」と名称を変更しました。昭和42年に流山鉄道に変更し昭和46年に総武流山電鉄に変更しました。さらに平成20年8月には社名を流鉄に変更、同時に路線名を流山線に変更しました。
施設名 |
流山市・松戸市 |
---|---|
所在地 |
千葉県 流山市 流山1-264 |
定休日/休業日 |
本社部門は土曜日・日曜日・12月31日~1月3日/但し、第4土曜日は営業します。 |
施設オプション |
トイレ設備あり |
流鉄は房総の魅力500選にも選ばれています。 |
電車で行く |
流鉄流山駅から徒歩3分 |
---|
名称 |
流鉄 |
---|---|
電話番号 |
04-7158-0117 |
この情報は2014年9月17日現在の情報となります。