ここから本文です。
のざきせいさくじょ
下総鋏は、江戸川をはさんで東京都に隣接する松戸市小山地区に、工場を構える野崎吉之助さんが制作しています。祖父が明治23年(1890年)に新潟県三条市で創業し、父親の代に上京しました。その後、昭和59年(1984年)度に「下総鋏」が千葉県の指定伝統的工芸品として選定されました。兄の故喜一郎さんが三代目を継ぎ、野崎吉之助さんは四代目です。平成2年(1990年)度には、「千葉県の卓越した技能者」として表彰されるなど、鋏作りに人一倍の情熱を注ぎ鋏も兄と同じ「光吉之」を製作しています。その切れ味には定評があります。
施設名 |
松戸市 |
---|---|
所在地 |
千葉県 松戸市 |
手作りで、1日1丁を丁寧に作り上げます。110年の歴史があります。主に、生け花鋏、植木鋏、刈込み鋏を製作し特注品も受付けます。見学(予約が必要)もできます。 |
名称 |
野崎吉之助 |
---|---|
電話番号 |
047-362-3457 |
この情報は2014年9月17日現在の情報となります。