ここから本文です。
中の島大橋は、古くから東京湾横断の玄関口として栄えた木更津市の木更津港内港入り口に架かる橋です。市のシンボル的な存在で潮干狩り場への歩道橋として昭和50年(1975年)に建設されました。高さ25mは人道として日本一を誇る人気スポットです。
流線型の美しいフォルムは、夕日や花火に照らされるとより優美なシルエットとして浮かび上がります。橋からは下を通る漁船や東京アクアラインはもとより、遠く富士山や都心の高層ビルも望むことができます。
橋の先にある中の島公園は、潮干狩り、釣りのメッカでシーズン中は多くの人で賑わいます。木更津市最大の行事である港まつり花火大会の舞台になっています。周辺には、木更津甚句記念碑、見染めの松があります。
施設名 |
中の島大橋 |
---|---|
所在地 |
〒292-0831 千葉県 木更津市 富士見3 |
駐車場 |
あり |
施設オプション |
トイレ設備あり |
電車で行く |
JR内房線木更津駅から徒歩15分 |
---|
見ごろ・シーズン |
8月 |
---|
この情報は2021年12月24日現在の情報となります。